ついに銀河系軍団が登場!SPLギャラクシー選手紹介&ウイコレはじめました | ロナウジーコ軍団のウイコレ奮闘記(元ワサコレ)

ロナウジーコ軍団のウイコレ奮闘記(元ワサコレ)

KONAMIのサッカーアプリ「ワサコレS」が2021年11月30日をもって、サービス終了となりました。
そんな中、出会えたウイコレのガチャ報告やイベントなどの報告をしていきたいと思います。
上位を目指して奮闘する姿をぜひとも見てください!
皆様よろしくお願いします。

皆さんこんばんわ!エナジーボール向井ですm(_ _)m

 

ワサコレ終了まであとまる2ヶ月ほどとなりました。

終了する前なので、このまままったり行くのかなーと思っていましたが、まだまだ楽しめるだろ!と言いたくなるぐらいワクワクできるコンテンツを更新したため、今日はその紹介をしていこうと思います!

 

では早速そのコンテンツの紹介です!

その名もSPLギャラクシーキャンペーンです!

そして選手を見てください…最後の最後で、レアルマドリードをメインとしたキャンペーンを出してくれました。・゚・(ノ∀`)・゚・。

レアルマドリードにフォーカスを当てたことがなかったため、配信終了でなければめちゃくちゃ盛り上がったんじゃないかなーと思います

 

さらに今回のSPL選手は、6個・虹ユニスキ所持&3種個別スキル&コストは40.45.50と50固定ではないと、とんでも要素もりまくりの強力な選手ばかりです!!

こんな素敵なの残り2ヶ月だけなんてむしろ寂しくなるのでやめてほしいぐらいです…笑

 

ということで、各選手の魅力を一人ひとり紹介していきます\(^o^)/

まずはコスト40:マイケル・オーウェンです!

イメージとしては前回のSPLオーウェンを更に強力にしたような選手です(・∀・)ニヤニヤ

スペシャル・ワンの亜種であるギャラクシースピードスターによりチームをステータスをアップさせて、自身はステダウンの効果を受けず、虹のスピードバウトで叩き潰すコンセプトです!

 

また、一番の注目は紫スキルのストップ・ザ・タイムです。

こちらは自身のコストより高い相手(コスト41以上)には、50%の確率でデュエル勝利&ゴール成功します(;・∀・)

それこそSASシュチェスニーのような青天井にセービングが上がる選手だろうがクロックアップを重ねまくられようが関係なしです。

自身を最高コストにする必要もないため、他のポジションにサポーターを重ねがけをすることもできます。

つまり、自身を最高コストにせずとも、ステカットしなければ虹のスピードバウト、ステカットされてもストップ・ザ・タイムで攻めることができる超攻撃型の選手です!

 

正直現在リリースされてる選手でもこれだけ高水準の選手はそうそういませんが、欠点としてはやはりステカットでしょう(~_~;)

スピードバウトが発動しないと、デュエル勝率アップはなく、ゴール成功率もハイエンドストライカーしかありません(´・ω・`)

また、ストップ・ザ・タイムは強力ではあるものの、50%という確率は決して高くはありません。さらにコスト40以下の選手にはストップ・ザ・タイムすら発動しません笑

さらにSPレアリティのため、ステアップをさせる方法が難しく、虹のバウトを発動させることが困難です^^;

これらのことを考えると、実は相手への依存度が高い選手だと言えます。

しかし、それを現環境では間違いなく刺さる選手なので、FW難民にはぜひ!と言える選手でしょう!

 

次はコスト40:モリエンテスです!

モリエンテスは、オーウェンのパワーバージョンという感じでしょう!

ギャラクシーパワーでステアップ、レジェンダリーでステカットを受けず、虹のパワーバウトで叩き潰すスタイルです。

パワーということで、クロアチアの中央攻撃付与と非常に相性が良いため、モリエンテスのほうが虹のバウトを発動させやすいメリットがあります!

また、紫のジャイアントストライクは、相手GKが最高コストの場合50%の確率でゴールに成功します(・∀・)

こちらも、オーウェンは異なりますがクロックアップ対策と言えるでしょう!こちらは、コスト37で揃えるクロックアップ戦術に対しても有効であるため、オーウェンでは対処できない選手に有効です。

 

デメリットですが、オーウェンと同じでステカットでしょう(;・∀・)

中央攻撃の轟炎と相性が良い!とは書きましたが、中央ラインはステカットの格好の場です。さらにSPレアリティであるため、チームスキルに頼ることも難しいため、結局ジャイアントストライクに頼る形になることが多いと思います(~_~;)

また、そのジャイアントストライクも最高コストでなければ恩恵はまったくないことや、スペシャル・ワンの性質上SPLオーウェンとの共存はデメリットがあることなど、やっぱり相手への依存度が高い選手です(・・;)

しかし、2TOP、4TOPであればデコイラン連携もあるため、オーウェンと同じくFW難民にはおすすめの選手です!!

 

次はコスト40:グティです!

NDSグティ以来のグティは、相手にデバフをかけて、自チームをサポートするどのチームでも間違いなく活躍する非常に扱いやすい選手です(^o^)

 

注目は、上に紹介された4つのスキル全てです笑

まず、オール・フォー・ワンですが、自身をデュエル勝率などを強化する一方、自身のコスト以上の選手のスキルを封じるというデメリットが有るスキルです。

これは私がいつか出てほしいと思っていたユニスキでした!

ほしかった部分は、「自チームのSPスキルを封じる」という部分です

 

なぜならば…

グロリアス系ユニスキを誘発させることができるからです!!

グロリアス系は非常に強力なスキルですが、封じられないと死にスキルとなり、いつのまにか相手チームのスキル封じは危険という定義を作ってしまいました。

そのせいで、なかなかスキル封じがされなかった中、オール・フォー・ワンにより誘発することができるため、グロリアス系をコンセプトとした戦術が可能となります!!

他にも、スターライズやクロックアップガーディアンにより、スキル封じを防ぐこともできるため、デメリットはほぼ皆無と言えます。

また、ギャラクティカ・ディメンションは金のライジングディメンションのEX-Sスキルバージョンで、銀河の慧眼は金の中央ラインの強化版です!

これだけでも、手に入れる価値アリですが、更に注目スべきギャラクシーパサーがあります(;・∀・)

ギャラクシーパサーは自身のパスを受けた選手に確率デュエル勝利&ゴール成功を付与させることができます(゜o゜;

つまり、パスを受けたらライジンググラディエーターを付与させるよ!と思えばよいでしょう。

 

つまり、グティ一人で、自チームのコスト40以上選手スキル封じ付与、ステダウン対策、相手ステアップ対策、ライジンググラディエーター付与が可能で、個人的には手に入れる選手が困ったらグティをチョイスするのが良いと思います。

 

デメリットとしては、自チームへのスキル封じは防げないため、グロリアス系でなければガーディアン付与が必要というところでしょう

ワントップフォメで、FWにグロリアスがなければそれだけでスキル発動が困難となるため、サポート選手のために、さらなるサポート選手が必要となります笑

私ならグロリアス持ち選手でかためて使いたいと思います!

 

次はコスト45:シャビアロンソです

シャビアロンソはグティと似ていますが、こちらはキャプテンに設定することによって、相手に強力なデバフをかけることができる選手です!

オール・フォー・ワンはコスト45以下の選手に付与させる以外は内容は同じなので割愛します。

アロンソのポイントは虹のストラテジストとエクストラマヌーバーにより、相手のチームスキルとEXスキルをボロボロにします!

 

虹のストラテジストは相手のチームスキルレベルを1にするため、400%アップさせるプロフェッサーを無効化できます!

これだけで取る価値アリですが、マヌーバーも実は強力です!

マヌーバーは、EXスキルレベルを下げる効果で「別にEXレベル下げても意味ないことない?」と思う方もいると思いますが、このスキルはマウントスキルと合わせることで強力な力を発揮します!!

それこそコスト45NDSベイルを持っている方は、シャビアロンソをキャプテンにして、ストラテジストとマヌーバーを発動させて、虹のマウントでゴールを量産するスタイルを可能とします(^o^)

とにかくマウントを多く利用するチームにとっては、獲得必須の選手となります!!

(※銀河の守護星もマウントの確率系です】

 

デメリットとしては、マウント系で固めなければストラテジスト以外そこまで必要ではないということでしょう(;・∀・)

ただ、ストラテジストは上位チームにはかなりぶっ刺さるので、ストラテジストがほしい方はぜひともゲットしてみてください

 

次はコスト45:デイヴィッド・ベッカムです!

こちらのベッカムは、プレースキックやパスより、チームのゴール成功率を大幅に上げることができる、私が集めようと思った選手候補の1人です( ̄ー ̄)ニヤリ

集めたいと思った理由は、紫の約束された勝利への一蹴です。

これは…ぶっ壊れでしょ(;・∀・)笑

99%系は、イブラヒモビッチ、メッシで体感した方がいるかと思いますが、デュエルで勝てたことがありません

そのフリーキックバージョンと聞いたら、もう説明不要でしょう!!

さらに、直接フリーキックでない場合でも虹のスパイラルアシストにより、コーナーキッカーや間接フリーキックでも強力な効果を発揮することができます\(^o^)/

 

さらにフリーキック以外にも、キャプテンスキルとして金のスペシャライザーを所持しております(;・∀・)

つまり、自チームの弱点になりそうな選手を弱体化させることも可能であるため、ただのプレースキッカーでは終わりません!

さらにさらに自身もギャラクシープライドにより大幅に強化することが可能であるため、これまでの選手と違い弱点らしい弱点がないです。

 

欠点としては…直接フリーキックをする場面がない場合は、紫スキルの恩恵が少なくなる?とか、キャプテンにしないとスペシャライザー使えない…ということぐらいでしょうか…

今回のSPLで弱点らしいものがなかったのが印象的だったのがこちらのベッカムを優先して狙っていこうと思いました

 

次がコスト50ルイス・フィーゴです!

フィーゴの特徴は、コンダクター固めでは絶大な強さを発揮して、スキル名通り、一度のったら止められないデュエルの鬼ということでしょう!

まず、自身がノーユニスキ扱いであり、そこにコンダクトギャラクティカというノーユニスキ選手のデュエル勝率を究極アップさせるスキルにより、自身&ノーユニスキ味方のデュエルをあげます。

そこから、白豹の咆哮&鼓動により、デュエル勝率を自身&自チームのデュエル勝率を青天井に上げ続けます(;・∀・)

さらに、レギオンの金を持っているため、デスマルケ・シンコにより、ノーユニスキ選手のデュエル勝率等をあげます

これにコンダクトサポーターとかクロックアップサポーターを重ねたら、デュエルで負けることはないのでは?と思います

それこそ、ジェノアとの相性が抜群であり、ジェノア固めやコンダクター系のチームならばフィーゴ完成を目指して良いと思います!

 

また、リンクブレーカーは、相手チームの連携レベルを1にすることができるため、SAS固めやNDS固めチームなど強力な連携を使うチームに対して有効であり、ベッカムと同じくえげつなさがあります。

 

欠点としては、あくまでデュエル勝率だけであるため、ゴールを奪う手段を考えないと行けないということでしょう(~_~;)

ゴール成功率アップに関しては、コンダクトアタッカーやクロックアップなどを用いて付与させる必要が出てきます。

また、守備に関してもデュエルでなんとかなりますが、ロングレンジからのシュートの場合、失点する可能性が高いです。

つまり、デュエル以外のことは他の選手たちで賄わないといけないことでしょう。

また、あくまでノーユニスキを対象としているため、それ以外の選手で固める場合は、そこまでな印象です(・・;)

 

しかし、コンダクター戦術に関してはランカーレベルまで上げる可能性のある強力な選手なので、フィーゴを完成させる場合はノーユニスキ選手で固めましょう

 

次の選手が、コスト50:ロベルト・カルロスです!

ロベルト・カルロスの特徴は、戦術なしのフォメにステ5倍の左サイド攻撃の付与をさせ、そこから自身の異次元ミドルをゴールに叩き込むFW顔負けの選手です(・∀・)

ベッカムに続いて、完成させたいと考えている選手の一人です!

 

メリットはもはやクロアチアで立証されたステ5倍の付与効果です!

ステ五倍は相手チームのステカットが十分でなければ、ステアップを望むことができ、さらにロベカルの場合は左サイドという相手の対処しづらい位置でのステ5倍であるため、大半のチームが対処困難と思われます。

そしてもう一つの特徴が、テンペストブレイカーと左足に宿りし破槌神による圧倒的な破壊力でしょう(;・∀・)

テンペストブレイカーはサイド起用の際すべてのシュートに対して確率ゴラッソを付与させます。

そして破槌神は、超ロングレンジでの異次元ミドル発動&ゴール成功率究極アップがあります。

コスト50の恩恵もあり、クロックアップも付与させると考えると、このロベカルの破壊力は規格外でしょう(・・;)

さらにデュエルブレイカーを持っているため、異次元ミドルが打てるときは自身で攻め上がることができ、異次元ミドルを打てない心配はないと思います。

この破壊力が気になったたため、ロベカルも育てようと思いました!

 

欠点としては、自身をキャプテンにしないとステアップができないこととSB起用でないとデュエル勝率が物足りないところでしょう。

左サイド攻撃フォメや左サイドカウンターと一緒に起用することもありですが、やっぱり最大限に活かすならロベカルをキャプテンにすることだと思います。

 

最後にコスト50:イケル・カシージャスです!

カシージャスの特徴は、相手最高コスト、CFや同コスト揃えの選手、強力なフォメなど。相手のストロングポイントを徹底的に封じるGKだと思います!

 

タクティシャンマスターは、かつてSPLベッケンバウアーが所持していたユニスキの強化版です!

ベッケンバウアーとは違い、フォメの制限がなく、レベルダウン値も大きいため、完全な上位互換でしょう!

フォメ特性をダウンさせることにより、ステアップやゴール成功率軽減などの効果を低減させることができるため、デメリットは一切ありません

そして、エースストッパーのCF限定版のエースターゲットストッパー、さらに相手CFのステアップ完全無効化の神眼のGKなど、CFから点を取られることをシャットアウトする構成となっています。

そして、ヴァンガードの強化版と言える聖イケルの領域もあり、グティとは違うベクトルで相手を徹底的にデバフしていきます

 

欠点といえば、CF以外に対してのセービング能力が低いということでしょう(~_~;)

CFに対しては圧倒的な守備力を発揮しますが、WGやOMFなどの選手に対する対策はないため、ポロッと点を取られることがあるかと思います。

また、SPLオーウェンやモリエンテス、NDSハーランドなどが確実に刺さるため、対策を講じておかないと行けないです。

 

しかしながらCFには絶対的な守備力を誇ることができ、クロックアップなどを重ねることができるためGK難民にはおすすめするGKです!

 

ながーーーーくなりましたが以上です!

あくまで私の持論なので、完成させたい選手は各チームのコンセプトに合わせて集めるべきでしょう!

 

このSPL選手ですが

イベントをこなすことで獲得することができます!

今回はガチャ券による累計ポイントはないため、とにかくイベントで獲得していかないといけません(~_~;)

しかし、チャンス券やセレクト券でもらえるため、完成させるのが難しいということは少ないと思います。

 

 

そんなギャラクシー最初のイベントは

一平です!

おそらく最後の一平は特攻レアリティなしのカラフル一平です(・∀・)

 

今回もランキングはあってないようなものであり、ランキング圏外でもSPLがもらえる優しい仕様となっています(^o^)

 

また、累計ポイント報酬からはSPLを獲得できず、本気討伐からしかSPLをゲットできないため、ひたすら本気探しをしてGPは節約してぶん回しましょうエナボの購入ができないため、エナボの使用量には気をつけてください

今回のイベントからは最大8枚のSPLを獲得できるため、まったり行きましょう(・∀・)

 

長文になったため、イベント報告はまた次回にさせていただきます(´Д`)ハァ…

 

そして最後に…

ウイコレはじめました゚゚( `・∀・´)ノヨロ。

少しづつやっていますが…全くわかりません…笑笑

 

ワサコレキャンペーンから獲得した最高コストは106ファン・ダイクでしたが…

何をどうすればいいんだ…(´;ω;`)笑笑