JICA地球ひろば | NEW子育てを楽しもう!!

NEW子育てを楽しもう!!

2002年生まれの女の子R1と2005年生まれの男の子R2の育児日記です☆R1.2015年中学受験終了。
2015.4月から中高一貫共学校へ通うことになりました。
R2.2015年より、水泳協会に登録し、スイミングをがんばる予定。R3.が2015年4月11日に誕生しました女子です。(*^^*)

ささしまライブの場所に

JICA地球ひろば  があります。

みなさん知ってましたか??

前から建物があるのは知ってましたが、初めて建物の存在を知りました。


なごや地球ひろばは、JICA中部の交流棟1・2階にあります。


国際協力をテーマに、「貧困」「環境」「教育」など世界や開発途上国の現状や抱えている問題を、体験型の展示を通じて学習ができる「体験ゾーン」、世界の料理が味わえる「食のゾーン(カフェ・クロスロード)」、フェアトレードグッズや青年海外協力隊などJICAボランティアの活動がわかる「買物ゾーン(フェアトレードショップ・フェアビーンズ)、市民のみなさんが活動できる「活動ゾーン(セミナールーム、市民活動ルーム)」なども備え、“世界のいま”を学ぶことができます。また世界85カ国からの研修員との交流イベントも企画しています。なごや地球ひろばで世界の現状を知り、あなたにできる国際協力を探してみましょう。


というものです。


今日R1とR2を連れて行ってきました。


まずはランチ ランチは週替わりのようです。


photo:03


ランチの時だけ?!かわかりませんが、ご飯、麺、ともに大盛りにも対応してくれます。なので二人分だけオーダーしました。

R2はあんまり食べないひとなので、我が家には丁度良かった量でした。


photo:10



photo:04




ランチは、4種類ありました。

子供でも食べれるかな?と思いつつ、食べれそうなヌードルをチョイス、

バーミーヘン あげワンタンサラダ、青菜スープ

バーミーヘンがヌードルで、汁がないタイプのものです。700円



photo:05



 


あと一つは、今日の日替わりランチメニュー、イスタンブール風ビーフケバブ&チキンにサラダとポテトとライスがついてるもの。700円です。

ランチには、コーヒーと紅茶が付きますよ。


あと、子供の飲み物で、コーラーとグアバジュースをお願いしました。それぞれ300円です。

photo:06


 


お味は美味しいです♪

ヌードルめちゃうまとR1は喜んで食べてました。


イスタンブールのお料理も美味しかったです。お米は、タイ米かな?

オーストラリアで食べた味だよ~っていいながら二人とも食べてました。


ゆっくりと外の景色を眺めたり、本を読んだりして楽しいランチでした。


読んだ本で、子供たちがすごく興味を持った本がこちら、


世界あちこちゆかいな家めぐり (たくさんのふしぎ傑作集)/小松 義夫
 
¥1,365
Amazon.co.jp


地面のしたの家や、岩を掘って作り家など、私もしらない家があり面白かったです。


他の国の変わった家がまだまだあるようなのでぜひ違う国のお家の本も読みたいな~って言ってました。

photo:07


ランチが終わってからお隣にある、、「貧困」「環境」「教育」など世界や開発途上国の現状や抱えている問題を、体験型の展示を通じて学習ができる「体験ゾーン」を見学


地球ひろばの案内人さんがたちがいるんですが、優しくいろいろ話しかけてくれて子供たちも興味深々に見てました。


コマを作って楽しんだりしてました。

photo:11
 

ジェンダーをかんがえる


photo:09


という、布でできた本が置いてあり、わかりやすくて読みやすかったです。

世界には、学校に行けない子供が約7200万人います。そのうち、3/5が女の子だそうです。

学校に行けない理由がいろいろあります。

それらの理由により、教育が受けれない母親から生まれた子供は、教育を受けた母親に比べて栄養不良や5歳未満で死亡する割合が2倍にもなるそうです。

女性が学校に行き、母親になり、その子供が学校に行く一世代を通じた教育が、貧困を終わらせることにつながります。


そんなことを子供たちに教えたら、R2は、最後にメッセージを書くところがあるのですが、そこで、どうするとみんなが楽しく過ごせるかな?って聞いたら

「学校を作る」って言ってました。

遊びながらの時間を過ごしたのですが、少しは理解してくれたのかな?と嬉しくなりました♪


世界の水問題・世界の水を守るため。

地元のものを食べたりすれば、輸入をしなくてもいいので、世界の水の消費が少なくて済む、二酸化炭素の量を抑えて温暖化をにならないようにしたり、

水を作る森を守るために、紙や木をできるだけ使わないようにする。

他にもお水についてのゾーンがあり、R1は、お水を大切にしたいと言ってました。

そして余分なものを買わないようにして、学校を建てるための募金もしたいと言ってました。


COP10とかにも出かけたりしてたので、知らないことばかりでなかったし、何よりも、難しくなく、わかりやすい展示で二人とも楽しいかったと大満足でした。





photo:08



わかりやすく書いてある冊子なんかもあるのでもらってきました。


企画展で、地球のこどもたち学校に行きたい!

6月1日から9月4日まで

あります。ぜひ子供たちと一緒に考えてみてはどうですか?






iPhoneからの投稿