こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
ついに3月16日、新山形新幹線E8系がデビューしましたビックリマークアップクラッカー
山形新幹線は私が一番好きな新幹線路線で、その山形新幹線では400系以来となるオリジナルの新形式であるE8はお披露目撮影会に行くなどデビュー前からずっと好きな形式でしたビックリマークアップ
そのE8系のデビューは私にとってのビッグイベントビックリマークアップ
そのため、E8系デビュー記念クラッカーということで当ブログでもE8関連の記事を何個か書いていきますビックリマークアップクラッカー
ちょっと遅めのスタートですが(笑)
その第1弾として、今回はデビュー前に行われたE8系の試乗会について書きますビックリマークアップ

先程書いた通りE8は私にとって早くも思い入れの深い新幹線車両であり、その試乗会にはぜひ参加したかったので応募しましたビックリマーク
結果は見事当選ビックリマークアップクラッカー
今回の試乗会は郡山〜上野間で行われ、デビュー前のE8にいち早く乗ることができますビックリマークアップ
試乗会に参加するのは東北新幹線の八戸延伸時の試乗会以来ビックリマーク
22年ぶりの試乗会ですビックリマーク
私が乗る回は郡山発上野行きビックリマークアップ
なかなか見られない貴重な運転区間ですねアップ
郡山発の列車なので今回は郡山駅11番線からスタートですビックリマークアップ
乗る車両はもちろん…
山形新幹線用新型車両E8ビックリマークアップキラキラ
ついにE8系に初乗車しますビックリマークアップクラッカー
ちなみに受付はこんな感じでしたビックリマークアップ
ここでは記念をいただきましたビックリマークアップ
デビュー前のE8に乗れるだけでなく、貴重な記念品までいただけて最高の試乗会でしたビックリマークアップ
ホームの案内表示は団体532号ビックリマークアップ
上野行きの表示、当駅始発7両編成の表示もなかなか貴重ですアップ
行先表示器の表示はでしたビックリマークアップ
ホームにはE8系用の乗車位置案内が貼り付けられていましたビックリマークアップ
E8紫の表示ですねビックリマークアップ
今回乗るのはG2編成でしたビックリマークアップ
停止位置もホームに貼り付けられていますビックリマークアップ
紫のG表記が真新しいですねビックリマークアップ
そして当ブログでE8といえば…
自作のE8系のBトレビックリマークアップキラキラ
G2編成とツーショットですビックリマークアップ
今回はパンタグラフの遮音板などもじっくり見れましたアップ
ホームではお見送りもありましたビックリマークアップ

それではいよいよ乗車しますビックリマークアップクラッカー
ミニ新幹線特有のステップを使って乗り込みますビックリマークアップ
ついにE8系に初乗車しましたビックリマークアップクラッカーキラキラ
E8普通車の座席は、車体カラーにもある紅花イエローのグラデーションの座席ですビックリマークアップ
なかなか鮮やかで目立つ座席ですねアップ
そしてE8の車内における画期的な進化の1つがコンセントビックリマークアップ
E8ではコンセントは窓側だけでなく全ての座席に備え付けられているのですが、特筆すべきはその位置ビックリマークアップ
肘掛けの根元というこれまでにない位置にコンセントがついていますビックリマークアップ
今までの新幹線車両では窓の下や前の座席の背もたれの下などについていたコンセントですが、取り付けるのが大変、移動の際にコードに足を引っ掛けやすいなど問題点がありましたビックリマーク
しかし、肘掛けの根元という位置は取り付けやすく安定感もあり、座っていても邪魔にならず、コードを引っ掛ける心配もありませんビックリマークアップ
ここの位置にするのにはかなりの試行錯誤があったようですが、コンセントの位置としてはベストなのではないかと思いますビックリマークアップ
お手洗いも従来車と同様、デッキに備わっていますビックリマークアップ
ミニ新幹線なのでコンパクトに収まってますねビックリマークアップ
洗面台も従来車と比べて大きな変化はありませんビックリマークアップ
カーテンは赤色でしたビックリマークアップ
普通車のデッキは木目調で落ち着きがありますねビックリマークアップ

写真も撮り、席につくと列車は郡山駅を発車ビックリマークアップ
車内放送ではJR東日本社長の挨拶が流れましたビックリマークアップ
そしてぐんぐんスピードを上げていき…
E8の最高速度の時速300kmに到達ビックリマークアップクラッカー
時速300kmでの営業運転のE8の目玉の一つですビックリマークアップ
E8が時速300km運転を行うのは宇都宮〜福島間ビックリマークアップ
既にE5系E6系による時速320km運転が行われているので真新しさはないように見えますが、時速300km運転は山形新幹線の車両では史上初の快挙ですビックリマークアップクラッカー
25年以上山形新幹線が好きな私からするとついにつばさも時速300kmで走る時代が来たのかと感慨深い気持ちですねビックリマークアップ
そして驚いたのはその乗り心地ビックリマークアップ
最高速度を時速300kmに抑え、全車両にフルアクティブサスペンションを搭載したためか、時速300kmの走行でも揺れが少なく大変快適な乗り心地でしたビックリマークアップアップ
最高速度時速300kmで走行する車両では一番の乗り心地だと思いますビックリマークアップアップ
また、途中では試験的に行っているという運転士からの車内放送も聞くこともできましたビックリマークアップ

コンセントの位置と合わせて新幹線の技術の進化を改めて実感しましたビックリマークアップ

恒例の乗車はもちろん…
自作のE8系のBトレビックリマークアップキラキラ
お馴染みですねアップ(笑)
ついにE8系のBトレE8系に初乗車することができましたビックリマークアップクラッカー
ちょっと感激ですビックリマークアップ(笑)

さて、列車は大宮に運転停車、大宮を発車すると終点の上野が近づいてきましたビックリマークアップ
客室内の案内表示器周りが塗装されているのもE8系特有ですねビックリマークアップ
ここが塗装されている車両は初めて見た気がしますビックリマークアップ
客室内のいいアクセントになっていると思いますアップアップ
普通車の車内ですビックリマークアップ
鮮やかですねアップ
終点の上野駅に到着しましたビックリマークアップ
今回、郡山〜上野間はわずか1時間4分ビックリマークアップ
さすが最高速度時速300kmのE8ですねアップ

改めてE8の写真を1枚ビックリマークアップキラキラ
JR東日本の新幹線らしさを感じる外観が好きですビックリマークアップキラキラ

デビュー前のE8に乗ることができ、技術の進化を多く感じることのできた試乗会でしたビックリマークアップ

また、今回の乗車が私自身のE8系初乗車となり、ついにE8系初乗車が叶いましたビックリマークアップクラッカーキラキラ

そして今回の試乗会はもちろんE8系の単独走行ビックリマークアップキラキラ

単独運用マニアとしてはE8系初乗車単独運用が良かったのでそれも一緒に叶い、最高の試乗会でしたビックリマークアップクラッカーキラキラ
ではまたビックリマークアップキラキラ

OLIVE