こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク
珍しく連続更新します(笑)
今回はこの記事に登場したE655系のBトレについて軽く書きますビックリマーク
E655系はBトレでは出てないので自作しましたビックリマークアップ
ただ自作と言ってもほぼE653系の塗り替えみたいな感じなのでそれっぽいだけでリアルではありません(笑)
軽く紹介していきますビックリマーク
これですねビックリマークアップ
実車に乗ったときの写真ですビックリマークアップキラキラ

元トレインはE653系の橙編成ビックリマーク
いつも通り4両にしておこうかと思いましたが、実際に乗車する際は特別車両なしの5両編成なので、1両足してBトレでもフル編成の5両編成として作りましたアップ
塗装変更以外の主な加工点は前面の加工と中間車の屋根の加工ですビックリマーク
前面は凹凸を埋めて平坦な感じにしましたビックリマーク
これでE655系のイメージに近づける作戦ですにひひ
あとはスカートをカットして少し形をE655系に似せていますビックリマーク
そして、E655系はE233系等と同様に予備のパンタグラフを備えたダブルパンタの中間車が編成に2両組み込まれているので、それを再現するために屋根にパンタグラフ用の穴を開けますビックリマーク
ただ、交直両用のためE653系のパンタ車の屋根だとパンタを2つ載せるスペースがなかったので、パンタ無しの屋根をベースとして使っていますビックリマーク
また、ベンチレーターがパンタに干渉するのでそこはカットして埋めていますビックリマーク

加工が終わったらボディをに、屋根をグレーに塗りますビックリマーク
そして3本の金帯を再現するために0.3mmのマスキングテープでマスキングビックリマーク
この太さが結果的にいい感じになりましたアップ
あと屋根も一部塗装されている部分があるのでそこ以外をマスキングしますビックリマーク

そしてメインカラーの漆色で塗装するわけですが…
実車の塗装は光の当たり具合で茶色に見えたり紫色に見えたりするマジョーラ塗装ビックリマークキラキラ
そんなすごい塗料ないので…(笑)
ちょうどいい色はないか探した結果…
これになりましたビックリマーク
マルーンですねビックリマーク
阪急によく使われている色ですビックリマーク
実車阪急の列車と色合いが近いのではないかというところからこの発想が生まれましたひらめき電球(笑)
意外とこれがいい感じにハマった気がしていますアップ
時間があれば他の色との重ね塗りとかも試してみたかったのですが、実車乗車前に完成させないといけなかったので…(笑)
一応つやあり塗装にして、実車の輝き要素を入れたつもりですキラキラ(笑)

そしてマスキングテープを剥がして、前面などの各部に黒塗装やライトの銀塗装を入れて完成ビックリマークアップクラッカー
急ピッチの製作でしたが、なんとか形にはなりましたビックリマークアップ
それっぽくは見えるんじゃないかと思いますアップ(笑)

先頭の連結器はいつも通りダミーカプラーですが、実車通り自動連結器の方を使っていますビックリマーク
機関車や客車以外にこっちの使うのは新鮮でしたビックリマーク
連結器を銀塗装してみるのも面白いかもしれませんねビックリマーク

ライトは銀塗装の内部に白とかでヘッドライト・テールライトを再現しようかと思ったんですが、進行方向が固定されてしまうのでとりあえずやめておきましたビックリマーク
これだけでも顔付きはそれっぽくなったのでいいんじゃないかなと思ってますアップ

唯一のこだわりポイントの屋根ですビックリマーク
側面部分もちゃんとマルーンで塗装しましたビックリマーク
そして、ダブルパンタビックリマークアップ
5両編成なのにパンタグラフが4つもあるのはある意味すごいですねビックリマークアップ
本当は交直両用なのでもっとパンタ周りは機器がたくさんあるのですが、それを再現する時間も技術もなかったので…

側面の窓ですがE653系は2つの座席で1つの窓という窓割りなのに対し、E655系は1つの座席につき1つの窓という窓割りなので、こんな感じに黒く塗ってそれっぽくしましたビックリマーク(笑)
本当は埋めるなり、プラ板で再現するなりすべきなんですが…時間も技術もないのでダウン
意外と遠目ならそれっぽく見えなくもありません(笑)

こんな感じですねビックリマークアップ
一応近年のJR東日本の特急型車両の車体構造のベースは全てE653系なので元トレインとしては悪くなかったと思いますアップ
ところどころ無理矢理改造したので無理があるところも多々ありますが、E655系っぽいものができたので私個人としては満足ですビックリマークアップキラキラ(笑)
ではまたビックリマーク

OLIVE