こんにちはビックリマーク

OLIVEですビックリマーク

今回はカシオペア紀行のNゲージについて書きますビックリマークアップ

通常の列車と異なりカシオペア紀行のような列車は機関車と客車に分かれるわけですが今回は両方紹介しますアップ


まずは機関車アップ
もちろんEF81 81号機のお召し仕様ですビックリマークアップ
こちらはTOMIXとKATOの両方から出ており、どちらも質の高い製品となっているので、どちらを買うか悩みました。
後述する客車のE26系がKATO製なので普通に考えたらKATOにすべきなのでしょうが、前面を見たときにKATOよりTOMIXの方がしっくりきたというのもあり、TOMIXの方を買うことにしましたビックリマークアップ
前面の印象は大事ですからねビックリマーク(笑)

ただ、KATO製ではなくTOMIX製を買った時、問題点が2つあります。
1つ目は連結器ですビックリマーク
客車のE26系はKATOカプラー、機関車のEF81はTNカプラーになるのでこれらで連結をするのは困難です…
両者ともアーノルドカプラーにすれば連結できますが、連結面がリアルでなくなってしまうという問題が発生します…
2つ目の問題点は屋根上にありますビックリマーク
81号機を含む田端運転所のEF81は国鉄時代に常磐無線アンテナが設置されていましたビックリマーク
このアンテナは現在は使用されていませんが、田端のEF81にはその撤去跡が今でも屋根上に残っていますビックリマーク
この常磐無線アンテナ撤去跡はKATO製では再現されていますが、TOMIX製では再現されていません…
しかし、この問題点は解決できたので、それについても後半に書こうと思いますアップ

それでは製品を見ていきますビックリマーク

TOMIXのEF81 81号機の復活お召塗装ですビックリマークアップキラキラ
機関車なのでプラケースに入っていますビックリマーク
付属品はこんな感じですビックリマーク
ナンバープレートビックリマーク
4種類ついていますが、この製品では81号機しか使えません。
前面下部の手すり、ヘッドマーク、ホイッスル、信号炎管ですビックリマーク
近年(といっても結構前からですが)手すりは別パーツとなりリアルさがかなり増しましたアップ
もちろん81号機なので銀色のパーツになっていますキラキラ
ヘッドマークは現在も実車が使っているカシオペアの他に、北斗星とあけぼのもついていますビックリマーク
ヘッドマークは以前のものと比べると、プレート状のものを両面テープで貼って再現するという点は変わっていませんが、印刷済みで銀の縁取りが追加されるなど大分立派な出来になりましたアップ
連結器はアーノルドカプラーが標準装備され、交換用オプションパーツとしてTNカプラーとダミーカプラーがついていますアップ
TNカプラーですビックリマーク
使用することで形状がかなりリアルなまま連結することができますビックリマーク
連結器もちゃんと銀色ですね
TNカプラーが付属しているのが機関車モデルのいいところですねアップ
ダミーカプラーの方は、形状や長さがかなりリアルですアップ
リアルさだけならTNよりも上なのかもしれませんビックリマーク
ダミーカプラーはあまり馴染みがありませんね…
昔の製品にはついてなかったような…
何もつけていない状態がこちらですビックリマーク
印象はいいですねアップ
個々のパーツをつければリアルになりそうですキラキラ

次に客車ですビックリマーク
KATOのE26系ですねビックリマークアップ
こちらは以前カシオペアに2回乗車しているのもあって当時の牽引機を含めて全部、元々持っていましたアップ
これですねビックリマークアップ
出来に関しては気になるところもなく、全体的にリアルに仕上がっていると思いますアップ
連結器はKATOカプラーとアーノルドカプラーを選択できますビックリマーク
基本的にKATOの機関車と繋げる時はKATOカプラー、TOMIXの機関車と繋げる時はアーノルドカプラーといった感じですねビックリマーク
連結器に関しては後で加工をしていきますビックリマーク
ちなみに全車両室内灯も装備させていますアップ
昔から走らせていたお気に入りの車両の1つですねアップ

そしてEF81 81号機の全部のパーツをつけて、E26系と連結させて線路に載せた状態がこちらですビックリマークアップ(一気に飛びましたが(笑))

EF81 81号機復活お召塗装+E26系のカシオペア紀行のNゲージですビックリマークアップキラキラ
実車のイメージとだいぶ近いと思いますアップキラキラ
実車がこんな感じなので…
かなりしっくりきますねビックリマークアップ
Nゲージではこの感覚は大事だと思うのでTOMIXにしてよかったですアップ

さて、ここからは最初に書いた2つの問題点の解消について書きますビックリマーク
1つ目は連結器問題ビックリマーク
これに関しては構造が比較的単純なKATOのE26系の方の連結器をTNカプラーに変更できないかと思い、分解してみると…

このような構造になっていましたビックリマーク
連結器部分のアップですビックリマーク
中央にピンにカプラーを引っ掛けるという単純な構造でしたビックリマーク
つけた状態がこんな感じですねビックリマーク
ということはピンに引っ掛けるようなタイプのTNカプラーならつけることができるのではないかと思い、探してみるといい感じのものがありましたアップ
TOMIXのSCカプラー対応の自連形TNカプラーですビックリマーク
ちょうど車体につける部分が輪っかになっているので、これをあのピンに引っ掛ければうまく付きそうですアップ
早速やってみると…
付きましたアップ
ただ流石にこれをそのまま組み立てようとすると寸法がギリギリで組み立てられはするんですが、カプラーの首振りがあまりできない状態になってしまうのでヤスリで削りますビックリマーク
そして組み立てると…
うまく出来上がりましたアップ
長さも問題なさそうですアップ
だいぶ見た目はリアルになりましたアップ
そして、TNカプラーに換装したEF81 81号機と連結させてみると…
綺麗に連結できましたビックリマークアップ
試運転もしましたが、曲線(R354)、勾配も問題なく走行できるので、大成功と言っていいでしょうアップ
しかもこの加工はカプラー側の加工のみで車両側にはヤスリがけを含めた加工は一切していませんビックリマーク
Nゲージの完成品に穴あけや部品カットなどの加工をするのは怖いところもあるので、車両を加工せずにカプラー交換ができたのはかなり良かったのではないかと思いますアップ
実際の連結面がこんな感じなので…
とここで、E26系の連結器が思った以上にグレーだったのを思い出し慌てて塗りましたビックリマーク(笑)
連結器の色の違いが分かるので、いい感じになったと思いますアップ
ちなみに反対側はKATOのナックルカプラーに交換してこちらも見た目をよりリアルにしていますアップ

2つ目は屋根上問題ビックリマーク
このようにTOMIXのEF81は型の流用の影響で常磐無線アンテナ撤去跡がありません。
本来なら列車無線アンテナのある部分に常磐無線アンテナ撤去跡があるはずですが、何もなくスッキリしています…
そこで使うのがこの製品ですアップ
nano factory製のEF81 田端機常磐無線アンテナ撤去跡4両セットですビックリマーク
実車の常磐無線アンテナ撤去跡について調べていたところこのような製品があることを発見しましたアップ
3Dプリンターで製作したパーツのようで、これを屋根に設置すれば常磐無線アンテナ撤去跡が綺麗に再現できるという製品ですアップ
早速取り付けてみますビックリマーク
加工内容は、屋根に0.5と0.8ピンバイスで穴をあけて写真の奥にあるパーツを取り付けるというものですビックリマーク
穴あけ冶具が付属しているので穴をあける位置はわかりやすいのですが、先程も言った通りNゲージに穴をあけるという作業が初めてで怖かったのでかなり緊張しましたビックリマーク(笑)
恐る恐る穴を開けてみると…
なんとかあきましたビックリマーク
ここまで来たらもう突き進むしかありません(笑)
取り付けてみようとすると穴の大きさが小さすぎたようでもう少し穴を広げていきますビックリマーク
こんな感じですビックリマーク
大分穴があきましたねビックリマーク(笑)
ちなみに一番左端の大きな穴は製品に元々あった列車無線アンテナの穴ですビックリマーク
TOMIXのEF81は常磐無線アンテナ撤去跡の省略の影響で列車無線アンテナの位置が前寄りに移動してしまっています…
今回の製品の取り付けでは元々あった列車無線アンテナの穴も利用して常磐無線アンテナ撤去跡を設置し、列車無線アンテナの穴は新たにあける必要がありますビックリマーク
その新たにあけた穴が左から2番目の大きな穴ですビックリマーク
この穴も穴あけ冶具についていますビックリマーク
そしていよいよ取り付けをしますビックリマーク
慎重にパーツをはめていくと…
付きましたビックリマークアップ
パーツが細かったので取り付け足の一部が折れてしまったのですが、大体の取り付け足はしっかりはまったので強度と見た目は十分ですビックリマーク
列車無線アンテナも取り付けるこんな感じですビックリマークアップ
かなりリアルになりましたアップキラキラ
別パーツを取り付けた形になるので立体感は申し分ありませんアップ
我ながら綺麗にできたのではと満足していますアップ
とてもいい製品でしたアップ
鉄道模型はその性質上、上から見ることが多いのでこの加工はかなりいいと思いますアップ

さらに私のお気に入りのNゲージ車両には基本的に運転士を乗務させる加工をしているので、81号機にも機関士と機関助手を乗務させますビックリマークアップ
TOMIXのザ人間ですビックリマーク
うまく乗せられましたアップ
改めてすべて組み立てるとこんな感じですビックリマーク
運転台が賑やかになりましたねアップ
運転されている感がかなり出ていると思いますアップ
ついでに81号機E26系の組み合わせは、盛岡行きのカシオペア紀行としてでしか運転しないので、1エンド側の連結器を付属のダミーカプラーに変更してみましたアップ
連結器の大きさ、長さがかなりリアルになり、バランスのいい表情になったと思いますアップ
屋根上も完璧になりましたねアップ

改めて線路にのせますビックリマークアップ
EF81 81号機復活お召し塗装牽引のE26系カシオペア紀行ですビックリマークアップキラキラ
かなりリアルになったのではないかと思いますアップキラキラ
このアングルだと屋根上の常磐無線アンテナ撤去跡の設置が生きてきますねビックリマークアップ
前のパンタを下げれば交流区間の再現もできますビックリマークアップ
12両+1両なので全部収めるのも大変ですビックリマーク
遠くから見ても近くから見てもリアルでいい雰囲気が出ていますビックリマークアップキラキラ

家のレイアウトに急遽作った上野駅13番線で入線動画を撮ってみましたビックリマークアップ
雰囲気は出たかなと思いますアップ
13番線で1枚ビックリマーク
EF81、E26系はやっぱり上野駅が似合いますアップキラキラ

こんな感じですアップ
結構こだわって加工したので形になったのはよかったかなと思いますアップキラキラ
EF81 81号機復活お召し塗装牽引のE26系カシオペア紀行は自分にとって特別な列車なのでNゲージで再現できてよかったですビックリマークアップキラキラ
最後に実車との比較写真風に写真を載せて今回の記事を締めくくりたいと思いますビックリマークアップ
これがNゲージで…
これが実車ビックリマークアップ
EF81 81号機復活お召し塗装、E26系という最高の車両の組み合わせのカシオペア紀行は本当に最高の列車ですねビックリマークアップキラキラ
ではまたビックリマークアップ

OLIVE