こんにちはビックリマーク
OLIVEですビックリマーク

今日はこの前の記事に書いた京急1500形のBトレを作ったので、紹介したいと思いますビックリマーク
早速ですが、これが作った1500形ですビックリマーク
6両編成、そう1541Fを作りましたビックリマークアップ
分かりづらいかもしれないですが、車番はシールを切りついで1541Fを再現していますビックリマークアップ
ちなみに行き先は普通金沢文庫行きですビックリマーク
どうしてこの行き先にしたのかというと…
結構前のことですが、あの後もう一度1541Fに乗りましたビックリマーク
その時の行き先が普通金沢文庫行きだったからですビックリマークべーっだ!
乗った区間は横浜~上大岡で写真は南太田での通過待ちのときに撮りましたビックリマーク
ちなみにこの金沢文庫行き、通常は4両での運行なのですがこの日はダイヤが多少乱れ、6両編成の1541Fで運転されましたビックリマーク
なのでちょっと貴重です(笑)
ということで、Bトレの行き先もこれにしましたビックリマークアップ
ちなみに作ったBトレは2018年発売の1500形のBトレで更新車である現在の仕様を再現できるものですビックリマークアップ
その為、前面の行き先表示もフルカラーLEDとなっていますビックリマーク

ではここで各車両を見ていきましょうビックリマーク(笑)
見づらいですが、車番は切りついでちゃんと再現していますアップべーっだ!
ちなみに現在の1500形の側面はまだ幕式ですビックリマーク
行き先の方は白幕を使っていますビックリマーク
今回のBトレは側面幕のシール付きという珍しい仕様ですビックリマークアップ
もちろん、側面幕も再現しましたビックリマークアップ
1541号車ビックリマークアップ
京急ならではのパンタあり先頭車ですねアップ

1542号車ビックリマーク
普通の中間車ですね…

1937号車ビックリマーク
この車両は6両編成化の際に組み込まれた車両ですビックリマーク
なので車番が飛んでいますビックリマーク
ちなみに弱冷房車ですビックリマーク

1938号車ビックリマーク
この車両も6両編成化の際に組み込まれた車両ですビックリマーク

1543号車ビックリマーク
こちらは元々いた中間車なので番号とつながっていますアップ
パンタあり中間車ですビックリマーク
元々は品川寄りしかパンタはなかったのですが6両編成化の際にもう1基ついて2基パンタあり中間車となりましたビックリマーク

1544号車ビックリマーク
品川寄りの先頭車ですねビックリマークアップ

1544号車側から1枚ビックリマーク
見づらいですが、スカートの形状が1541号車と違いますビックリマーク
この点も再現されていますアップ

では最後に、実車との比較写真ということでビックリマークアップ(笑)
リアルですねアップ
1500形の顔をしっかり再現できていると思いますアップべーっだ!
6両編成ですが、Bトレのフル編成を久々に作ったので長く感じますねアップ(笑)
ただ、フル編成の1541Fは迫力があってやはりいいものですビックリマークアップ

今日はこの辺でビックリマーク
ではまたビックリマークアップ

OLIVE