皆さん、こんばんはビックリマーク
えー、早速更新の間隔空きました(笑)
気を取り直して、予告通り、この前東北新幹線、E5系のグランクラスキラキラに乗車した時のことを書きますビックリマークアップ
(※写真かなり多めです)

どうしてこの旅行をしたかというと、忙しかったこともあり、新青森まで全通後の東北新幹線にはしばらく乗車できず…ダウン
グランクラスキラキラはもちろん、E5系にすら乗ったことがない状況でしたダウン
そして最近東京駅に行った時に新幹線熱が再燃したこともあり、このタイミングで是非E5系初乗車をしようビックリマーク、そしてE5系初乗車はグランクラスキラキラにしようビックリマークと思いたったからですビックリマーク
ということで、3月13日、行ってきましたビックリマーク
そして記念すべきE5系初乗車なので乗る列車は条件を付けましたビックリマーク
乗る編成にまた愛着が持てたらなぁということですビックリマーク
E5系の単独運転の列車(やっぱり最初は単独でビックリマークあと単独運用だとグランクラスキラキラ先頭車キラキラになるのでビックリマーク)
東北新幹線の終点である新青森行き(全線乗り通したいビックリマークそして、八戸~新青森間も乗ってみたいのでビックリマーク)
E5系の本領発揮となる320km/h運転を行うはやぶさ号(国内最速320km/hは魅力的ビックリマーク)
したいと思い、該当する列車を探すと…

10:44 東京発 はやぶさ17号 新青森行き
これだビックリマークということで、はやぶさ17号グランクラス東京~新青森間を前日に予約、当日東京駅に向かいましたビックリマーク

そして入線してきたのは…
イメージ 1
E5系U7編成ビックリマークアップ(もちろん単独10両編成ビックリマークアップ)
E5系U7編成単独運用のはやぶさ17号ですビックリマークアップ
これに乗車しましたアップアップ
当日の東京駅の表示ですビックリマーク
イメージ 2
ちゃんと10両編成の表記がありますビックリマーク
イメージ 3
U7編成ですビックリマーク
ということで、私のE5系のお気に入り編成はU7編成で決まりですビックリマーク
ラッキーセブンキラキラですねビックリマーク(笑)
イメージ 4
スノープロウですねビックリマーク
JR東日本の新幹線である証ですビックリマーク
イメージ 5
イメージ 6
フルカラーLEDですビックリマーク(上手くとれてませんが…)
はやぶさ17号新青森行ですビックリマーク
グランクラスマークもありますビックリマークアップ
イメージ 7
全周ホロビックリマーク
U7編成なので、グリーンブラックのホロですねビックリマーク
イメージ 8
こちらは、E5系ロゴマークビックリマーク
はやぶさをイメージしたものですねビックリマーク
イメージ 31
出発前に1枚ビックリマークカメラ
ヘッドライトも点灯ひらめき電球し、いよいよ出発ですビックリマークアップ
イメージ 9
では、いよいよグランクラスキラキラに乗車しますビックリマーク
グランクラスのマークビックリマークキラキラ
カッコいいですねビックリマークアップ
イメージ 10
 グランクラスキラキラE514形ですビックリマーク
U7編成なのでE514-7ですねビックリマークアップ
イメージ 11
私の席はここビックリマーク
4番A席ですビックリマーク
1人旅なので1人用シートをとりましたビックリマークアップ
立派な座席ですキラキラアップ
イメージ 17
座席にはこのようなメニューがついていますビックリマーク
イメージ 12
出発後すぐに飲み物のオーダーをした後、軽食が出てきますビックリマーク
私は和食、赤ワインにしましたビックリマーク
イメージ 13
和軽食は2019年3月現在、このような内容でしたビックリマーク
牛タンそぼろご飯が非常に美味しかったですアップ
とても満足できる内容でしたビックリマークアップ
イメージ 14
飲み物は赤ワイン
ミニボトルはちょうどグラス3杯分くらいの量でしたビックリマーク
美味しかったですビックリマークアップ
イメージ 15
お茶菓子はリンゴリンゴのパウンドケーキ
青森といえば、リンゴリンゴですからねビックリマーク
こちらもとても美味しかったですアップ
イメージ 16
おつまみは亀田の七彩めぐりビックリマーク
グランクラスオリジナルパッケージキラキラですビックリマークアップ
こちらも美味しかったですアップ

そうこうしてるうちに、列車は宇都宮を出ていよいよ320km/h運転を行う区間に突入ビックリマーク
そして…
イメージ 18
320km/hに突入ビックリマークDASH!
スマホのスピードメーターアプリで計測しましたビックリマーク
便利なものができましたね(笑)
やはり、320km/hは今までとは違う感覚でしたよビックリマークアップ
速いビックリマークDASH!

そして列車は仙台を発車ビックリマーク
ここで、車内販売を注文しましたビックリマークアップ
グランクラスキラキラの車内販売はメニューを見て買うものを決めたら、それをアテンダントが買ってきてくれるというものですビックリマーク
私が買ったのはこれですビックリマークアップ
イメージ 19
E5系のチョロQビックリマークアップ
こちらは車内販売限定のもので、買えてよかったですビックリマークアップ
また改めて別の記事で紹介しますが、とてもリアルでいい商品ですビックリマークアップ
イメージ 20
一ノ関に到着ビックリマーク
一ノ関停車のはやぶさ号って珍しい気がしたので撮りました(笑)
快適な車内でくつろいでいるニコニコと、列車は盛岡を出発ビックリマーク
そろそろ新青森に近づいてきたので車内を散策ビックリマーク
イメージ 21
イメージ 22
イメージ 23
イメージ 24
デッキ及び扉はこのような感じビックリマーク
高級感溢れるデザインですキラキラアップ
イメージ 25
車内における車番はこのような感じビックリマーク
E514-7ですビックリマークアップ
列車は八戸を出発ビックリマーク
ここからは初乗車の区間ビックリマーク
まだ雪雪が残っていてビックリでしたビックリマーク
イメージ 26
ここで車内全体を撮っておきましたビックリマーク
やっぱり立派な座席ですねキラキラアップ
イメージ 27
最後に車内でE5系チョロQを1枚(笑)アップ
そしてついに列車は新青森に到着ビックリマーク
イメージ 28
新青森駅で改めて1枚ビックリマーク
E5系U7編成ですビックリマークアップ
やっぱり東北新幹線のカラーであるグリーンがメタリックで入っていてお馴染みの全面窓上のライトひらめき電球がまさに東北新幹線の主役感が出ていていいデザインですねビックリマークアップ
楽しい快適な旅でしたビックリマークアップ
イメージ 29
反対側にホームに移動して再び撮影ビックリマーク
E5系チョロQとツーショット(笑)アップ
イメージ 30
最後に1枚ビックリマークアップ
私が初めて乗ったE5系であるU7編成アップ
すばらしい旅をありがとうビックリマークアップ
やっぱりカッコいいですねキラキラアップ

ということで、行きのグランクラス編は以上ですビックリマーク
とても楽しいいい旅でしたアップ
E5系U7編成は思い出の編成になりましたビックリマークアップ
次回は、帰りの新幹線乗り継ぎの旅について書きますビックリマーク
本当にすばらしい旅になりましたビックリマークアップ
ではまたビックリマークアップ

DD51 北斗星電車