さて京都旅行報告シリーズも今日で最終回ですビックリマーク
最後の日、3日目について書きますビックリマーク
※写真が多いです。


3日目は関西の鉄道乗車&撮影&収録を行いましたビックリマーク
まずは京都駅から撮影地・収録地として有名な島本駅に行きましたビックリマーク
写真は京都駅にいた207系の連結面ですが…
イメージ 10
ライトが点けっぱなし…
消し忘れ!?
※これは転落防止用に点けているそうです。けっして消し忘れではございません(笑)

そして島本駅に到着ビックリマーク
イメージ 1
W10編成でしたビックリマーク
223系の普通ですねビックリマーク
イメージ 9
島本駅ですビックリマーク
こちらは駅舎ビックリマーク
イメージ 13
まあこの駅に来た一つの目的はサントリーの接近メロディー収録でしたビックリマーク
一応収録は出来ましたビックリマーク
風が強く、苦労しましたがダウン
そしてもう一つの目的は撮影ビックリマーク
今回の旅行では321系にまだ乗れておらず、絶対に乗りたかったので時間おす中、321系が来るまでの間ということにして撮影を始めました。
1枚目は…
イメージ 14
221系の普通ですビックリマーク
障害物の柱を避けるためズームしすぎたのでですが、自分ではまあまあ満足アップ
するとホームに207系がビックリマーク
イメージ 15
結構この構図、気に入りましたアップ
自分では(笑)
そして発車した後を一枚ビックリマーク
イメージ 11
右に寄りすぎですねダウン
これは失敗ですダウン
そうすると今度は京都行きの列車がビックリマーク
これが321系でしたビックリマーク
ということで撮影列車はわずかこの列車を入れて3列車で終了(笑)
特急・貨物は撮影できず(笑)
そんなわけでこの列車が大一番ですビックリマーク
結果は…
イメージ 16
ライトが…
でもこんな写真もいいかも(笑)
というわけで一応成功として(こじつけて)この列車に乗って帰ることにビックリマーク
321系名物の車内モニターを撮ってみましたビックリマーク
イメージ 17
JR東日本のモニターとは付け方が全然違うことに昔は驚いた記憶がありますビックリマーク

そうしてるうちに京都につきましたビックリマーク
イメージ 4
編成はD34編成でしたビックリマーク
イメージ 2
すると向こう側のホームに…
イメージ 3
225系が来ましたビックリマーク
乗りたいですが…
新快速なので乗車を断念ダウン
イメージ 6
117系もいましたビックリマーク
入線してきた221系と(無理矢理)ツーショットビックリマーク
イメージ 5
すると、さっきの321系がヘッドライトを点灯してましたビックリマーク
イメージ 7
やっぱり321系はカッコいいですねアップ
乗れてよかったアップアップ
そして新幹線乗車の時間になり、帰って来ましたビックリマーク
帰りに乗ったN700ですビックリマーク
イメージ 8
ここでちょっとした奇跡がビックリマーク
このN700、行きに乗ったZ25編成でした
これは…
Z25編成を…
追いかける展開に!?
いや、止めときましょう(笑)
新幹線はさすが難しいので(笑)

という感じで、京都旅行を終えてきましたビックリマーク
甲子園でタイガースの勝利を見て…
キリギリスの幼虫を捕まえて…
321系に乗る(笑)
という、私の3大目的も達成できたので良かったですビックリマークアップ
ではこれで京都旅行記を終わりたいと思いますビックリマーク
次回のブログは…
久々に再開するシークレットシリーズ&KIOSK特別編パート6紹介シリーズの番外編の予定ですビックリマーク
ではまたビックリマーク
3日目のベストショット!?
イメージ 12
選考理由は…
321系は好きだからビックリマーク(笑)
DD51 北斗星電車