今度は長らく続いていたKIOSK特別編パート6紹介シリーズも最終回になりましたね

では早速紹介したいと思います

※写真が非常に多いです。ご了承ください。
最終回はもちろん今回のパートの目当てであったE233系の京葉線色です

まずは写真を載せますね


10両フル編成です

リアルな長さですね

もちろん(笑)ケヨ508編成を再現しました

とにかく車番が付属していなかったので貼り付けが大変でした

でもその分、よりリアルにケヨ508を再現出来てうれしいです



それでは各部の写真を載せます

まずは前面


ちょっと写真では分かりにくいですがホーム検知器がしっかりと再現されています

しかしスカートはまたしてもエラー

実車は白ではなく銀です

行き先は「各駅停車 東京」行きにしています

ヘッドライトが点いていますね

そしてこっちが後尾車


テールライトが光っているのが分かると思います

いい出来ですね

また前面ガラスの左下をご覧ください

よく見ると「508」って貼ってあるのが分かると思います

ここらへんもケヨ508を再現するにあたって私がこだわった点です

ではここから、私が一度やってみたかったことをやってみます

それは…
この編成の車両を1両ずつ写真に撮って載せることです(笑)
それでは

載せていきます


まずはこの編成の東京方先頭車

クハE232-5008です


モハE232-5208

普通の中間車ですね(笑)

モハE233-5208

この車両はパンタグラフが1基ついています


モハE232-5008

これもただの中間車ですね(笑)

モハE233-5008

この車両は編成内唯一の2パンタ車ですね

一番、目立つかも(笑)

サハE233-5508

初のサハですね

でもBトレじゃモハと変わりないですが(笑)
ちなみにこの車両が一番車番の切り継ぎに苦労しました…
5508のところが難しかったですね


サハE233-5008

サハが続きます


モハE232-5408

パンタなし車が続きますね(笑)
8の位置がずれているのは写真を撮った後、気付き、なおしました(笑)

モハE233-5408

1パンタ車です


クハE233-5008

蘇我方の先頭車ですね

というわけで10両分載せました

最後に別角度から編成全体写真を撮りました


このBトレはいい出来ですね

特にホーム検知器の再現、半自動ドアスイッチがないところの再現などはすごい感激しました



フル編成にしてよかったと本当に思います

今、私が一番お気に入りのBトレです





ケヨ508編成の再現もとてもよく出来たかな、って思ってます(笑)
ではまた
DD51 北斗星
