とても長い記事ですがご容赦ください

さて今日は予告通り行ってきました

行き先はタイトル通り京葉線・外房線です

乗ったことのない車両というのはE233系5000番代と209系2000番代でした

結構前に出た車両ですよね…
ということで、今回の狙いはE233系5000番代と209系2000番代です

そして今回の乗り鉄は目的がもう一つありまして…
それは私は京葉線に行くときに好きな編成であるケヨ33(なんで好きなのかは乗り鉄カテゴリの過去の記事に書いてあります)を追い掛けるのが楽しみだったのですが武蔵野線に行っちゃったので

まあ武蔵野線に行ったときは追いかけます(笑)
それで京葉線でまたお気に入りの編成を見つけて、これから行く際に追いかけようという目的もあります(笑)
車両に愛着もわくので

たださすがにE233系はどれも同じ感じなので最初に乗ったやつをお気に入りにすることにしました

そして最初の乗る車両は少し条件を付けました

・貫通編成(あんまり分割とか好きじゃないので、というより分割編成はまだ走ってないですよね)
・ラッピングなし(当然ですね)
・ヘッドマークなし(自然の状態のがいいので)
といった感じです

209系は、
・4両編成
これはただ単に自分の持ってるBトレが4両しかないからです(笑)
さらに1月2日の記事で書いたNICONのカメラで遂に鉄道車両が撮れます

やっと出番です

というわけで前置きだけでかなり長くなりましたが

今日の行程を書きたいと思います

ちなみに切符はホリデーパスを使いました

まずは東京駅に向かうと、いきなり4番線にE233系が


ケヨ508編成でした


上の3つの条件は
満たしています

ということでお気に入り編成はケヨ508編成に決めました





なので早速この海浜幕張行きで海浜幕張まで乗ります

海浜幕張で改めて撮影


一番綺麗に撮れた画像です



最初に京葉線にE233系と聞いたときは「ちょっと…」と思いましたがこうしてみるとかっこいいですね

E233系の中で一番いいかも





とりあえずケヨ508編成に宜しくを言ってきました(笑)
あと撮影中にこんな列車が


ダイヤ改正で出たばかりの「しもうさ」号

というより海浜幕張発新習志野行きで名乗る必要ないでしょ(笑)
とりあえずE233系乗車は終わったので、209系乗車のため蘇我へ移動します


蘇我までの移動はヘッドマーク付きのケヨ502編成

突然ですがやっぱりNICONのカメラはいいカメラでした

手ブレ補正がいいですね

これも結構ブレたと思ったのですが綺麗に撮れてます

フルカラーLEDも切れずにちゃんと撮れるのでよかったです

さてとりあえずケヨ502編成で蘇我まで行くと…

いきなり4ドア4両ですよ

ということで外房・内房どっちでもよかったのですが条件を満たすのでこの茂原行きに乗ることに

ちゃんと209系2000番代の4両単独運転でした


マリC410編成でした

房総区域の209系のお気に入りはこの編成ですね



でも京葉線と違って広いから追いかけるのは難しそう…
そして最初はすぐ降りるつもりだったのですが乗ってみて気に入っちゃったので茂原まで乗ることにしました

そして茂原でもう一枚


こっちの方が多分綺麗に撮れてると思います

かっこいいです

さすが209系ですね



そしてこれで千葉まで行き、また蘇我に戻り京葉快速で海浜幕張へ

用事があるため葛西臨海公園で降りるので各駅停車に乗り換えようとしたら…
その各駅停車が


ケヨ508編成でした



やっぱり縁があるのでしょうか(笑)
ということで急遽予定変更でこれで東京まで行くことに

もう完全にケヨ508のファンになってます(笑)
そしてもう今日は乗ることがなさそうなので東京で最後にケヨ508編成を1枚


しつこくてすみません…
やっぱりかっこいいです



そして武蔵野快速で葛西臨海公園に行き、帰りにホームにいくとE233系が

まさか…
またケヨ508か

と期待を抱いて編成番号を見ると…

惜しい~(笑)
一つ違いです

とりあえずこれで東京まで帰ります

最後に東京でケヨ507を一枚


さっきの写真とほとんど似てますね(笑)
こんな感じで行程を終え、帰って来ました

とりあえず家にある209系のBトレはマリC410編成にすることにしました

さらにプロフィール画像にもケヨ508とマリC410の画像を入れました

さて今日はいい乗り鉄でした

またケヨ508やマリC410に乗りたいです

ではまた

DD51 北斗星
