さて今日も恐竜プラモについてです

鉄道の話題がなくてすみません…
さて今日はパラサウロロフスの製作を進め、トリケラトプスの製作を始めました

まずはパラサウロロフスです

今回は翼竜を飛んでいる風に見せる針金の設置とソテツの幹を製作しました

それが終わった時の写真です


人間も置いてみました

まだ接着はしてません

なかなかいい感じです

そしてパラサウロロフス本体の目を塗装してみました

説明書には詳しく書いてあったのですが、ここは草食らしく黒一色で


可愛い感じになりました

草食っぽい感じになったので成功だと思います



パラサウロロフスのセットのほうはこれだけです

ではトリケラトプスのほうに移ります

まずは選択パーツの前足を

私は歩行タイプにしました


そして頭も製作


雰囲気が出てきました

そして完成したトリケラトプスです


まだ目は塗ってません

そして付属のベロキラプトルも組み立てました


いいですね

私はベロキラプトル大好きなので

あとは付属のカエルも撮ってみました


可愛いですね

あとは池を見つめるベロキラプトル


いい感じです

リアルですね



そして池の中


まだ板は固定してません

そして最後に全体写真


プレート、人間も置いてみました

今日は写真が多くてすみません…
ではまた

DD51 北斗星
