このブログの訪問者も7000人を超えることができました

いつもありがとうございます

さて先ほどこのブログを見ていたら、「生き物 グッズ」のカテゴリの記事をまだ一つも書いていないという重大な事実に気づいたので今回は生き物グッズについて書きます

鉄道ファンの方、すみません

さて今回書くのはかなり昔にUHA味覚糖から発売されていた「チョコラザウルス」という製品です

私は生き物の中でも昆虫のほかに恐竜も好きで、特に映画「ジュラシック・パーク」シリーズは大好きなんです

この「チョコラザウルス」という製品はチョコ菓子に恐竜のフィギュアは一つ付いているのですがそのフィギュアは海洋堂の製作なので出来は素晴らしいものです

このシリーズはパート1~4まであったのですが、そのほかに限定品というものがありまして今回書くのもその限定品です

その限定品は2001年に公開された映画「ジュラシックパークⅢ」のイベントで2003年に「ジュラシック・パーク・インスティテュート・ツアー」(以下JPIT)というものがありました

これは、映画で恐竜の再生に成功したInGen社という会社が日本で恐竜をお披露目するという設定でのイベントでこれには私も参加しました

そのあと売店で販売されていたのが、「チョコラザウルス」のJPIT限定版だったのです

種類は通常シリーズのパート1~4で製品化された、ティラノサウルス・ブラキオサウルス・プテラノドン・ステゴサウルス骨格・パラサウロロフスの5種のジュラシック・パーク塗装でした

もちろん、私が欲しかったのはT-REX(ティラノサウルスの事です)でしたがなぜか全種類セットというものがあったのに関わらず、バラでしかも1個しか買わなかったのです

しかしその1個から出たのがT-REX
という幸運に恵まれ、後悔はせずにすみました


前置きが長くなってすみません…
これがそのT-REXの写真です


通常パートではオレンジ色なのですが、「ジュラシック・パーク」ではT-REXは緑色なのでこのフィギュアも緑色です

また足のついている台座も「ジュラシック・パーク」にはよく出てくる泥のようなものになっています

設定としては「ロストワールド/ジュラシック・パーク」のT-REXによく似てると思います

サンディエゴのシーンですね

迫力のある突進してくる感じとリアルに描かれた顔の表情がとてもリアルです

いい製品ですね

私のお気に入りです



さてここで少し、鉄道に関する話を

実際のT-REXの体長は15mくらいだと言われています

つまりこれを150分の1スケールにすると10㎝です

実はこのフィギュア、測ってみると10㎝なんです

なので要はこのフィギュアはNゲージサイズのT-REXということになります

このフィギュアには骨格バージョンもあるのでNゲージのレイアウトに恐竜博物館を作ろうかな、なんて思ってたりしてます

長くなってすみません…
ではまた



DD51 北斗星
