みなさんこんばんは。DD51 北斗星です。最近しばらく更新できずにすみません… 気付けば訪問者があと少しで1500人ですね!みなさん読んで頂いてありがとうございます。
さて本題は1月2日の記事で既に紹介したのですがE259系の実車に乗車した後にもう一度このカププラを評価したいと思います(本当はネタがないだけですが)。この車両はとにかくカププラの車両の中でもトップクラスの出来です。側面ガラスがないのが残念ですがまず細かい印刷がすごいです。前面ロゴ、前面のJRマーク、側面ロゴの他に先頭車のみですが側面のJRマークまでシールで再現しています。また先頭、後尾車の側面上方にある「Narita Express N'EX SERIES E259」のロゴまで綺麗に読めるくらい印刷されています。そして第二の魅力が形です。当然金型は新規作成で側面の形、屋根の形状、パンタグラフはもちろんヘッド・テールライト、連結器、運転台も綺麗でリアルに作られています。そして最も感動したところは運転台のガラスについているワイパーがちゃんと付いているところです。しかも実車と同じく3本あります。ここのあたりがもうNゲージの領域までいったといっても過言では…ありますが(笑)。とにかくこれらの部分を見てもカププラの中ではまさにトップクラスの出来と言えるでしょう。一応実車の写真も載せておきます。

写真は成田空港で筆者撮影です。車両は乗車したE259系のN012編成です。
では失礼します。
さて本題は1月2日の記事で既に紹介したのですがE259系の実車に乗車した後にもう一度このカププラを評価したいと思います(本当はネタがないだけですが)。この車両はとにかくカププラの車両の中でもトップクラスの出来です。側面ガラスがないのが残念ですがまず細かい印刷がすごいです。前面ロゴ、前面のJRマーク、側面ロゴの他に先頭車のみですが側面のJRマークまでシールで再現しています。また先頭、後尾車の側面上方にある「Narita Express N'EX SERIES E259」のロゴまで綺麗に読めるくらい印刷されています。そして第二の魅力が形です。当然金型は新規作成で側面の形、屋根の形状、パンタグラフはもちろんヘッド・テールライト、連結器、運転台も綺麗でリアルに作られています。そして最も感動したところは運転台のガラスについているワイパーがちゃんと付いているところです。しかも実車と同じく3本あります。ここのあたりがもうNゲージの領域までいったといっても過言では…ありますが(笑)。とにかくこれらの部分を見てもカププラの中ではまさにトップクラスの出来と言えるでしょう。一応実車の写真も載せておきます。

写真は成田空港で筆者撮影です。車両は乗車したE259系のN012編成です。
では失礼します。
DD51 北斗星