今日は私の架空鉄道について書きたいと思います。架空鉄道とは名前の通り自分で想像した設定で運営する鉄道のことです。したがってこれ以降に書く事は架空の事です。私の架空鉄道は銭台(読みは「あしだい」です。)高速鉄道という名前で、北海道区域と関東区域に展開しています。今日は関東区域について書きたいと思います。関東区域は2つの路線と開業予定の新路線が1つがあります。発車メロディーは全駅にあるのですが説明は今度書きたいと思います。
まずは新路線についてです。新路線は東恵線(読みは「とうけいせん」です)という名前で東京~東京セントラル(場所は新橋辺りです)を結ぶ路線で新宿を経由します。車両はA263系という車両になる予定です。
続いて海浜新都心線です。この路線は東京~戸塚を結ぶ路線ですがあとに書く城ケ島線とは違うルートで走ります。最大の売りは天王洲アイル~横浜ハーバード間で海の上を走る点です(笑)。停車駅は、東京・越中島・東京テレポート・天王洲アイル・川崎マリンステーション・横浜ハーバード・保土ヶ谷・津岡・戸塚となっています。使用車両は205系武蔵野線色オリジナルマスク車です。またこの路線から戸塚で城ケ島線に乗り入れて城ケ島まで行く(一部は油壺止まり)特急「なみおと」号が走っています。
そして最後にこの地域の主力路線である城ケ島線についてです。城ケ島線は東京~城ケ島を結ぶ路線です。停車駅は東京・新橋・品川・川崎・横浜・津岡・戸塚・鎌倉・逗子・横須賀・久里浜・三浦海岸・三崎口・油壺・城ケ島です。ほとんどJRと京急の駅ですが(笑)。この路線は横浜からこの会社の子会社が運営しているAS銭台地下鉄津岡線と相互直通運転する予定です。車両はA261系という車両です。これはBトレで作りました。写真がそのBトレです。帯は城ケ島線のラインカラーであるライトパープルを使用し、前面はベースとしたE231系に比べて鋭い顔つきにしました。スカートはE233系の物を使用しています。7両編成でグリーン車を1両連結しています。そしてこの車両は老朽化しないステンレスを使用しています。これは置き換えが嫌いな社長の意向で開発、使用となった物です。ちなみにフレーズは価格2倍、コスト2倍、寿命永久です(笑)。これでとりあえずパート1とさせていただきます。パート2はいつ書くかは未定です。では失礼します。
DD51 北斗星