・DD51 北斗星色
・E26系カシオペア
・24系北斗星東日本編成
・江ノ電500形502F
・205系武蔵野線オリジナルマスク
・E233系京浜東北線
・東京メトロ半蔵門線8000系
さてその第1回となる今日は1番下の半蔵門線8000系について書きたいと思います。写真はイメージを大事に地下で撮りました。見えにくいですが(笑)この車両は地下があるのに地下鉄がない、メトロが好き、キットを作りたいなどの理由が重なって買ったものです。キットはこれが2度目で最初は7歳のころ(多分)京急600形を作ったのですが結果は惨敗。キットは砕け散って終わりました…そのリベンジの意味をこめて今回のキット製作でした。しかし前回にはない塗装や板を箱にする作業にかなり苦戦しました。なんとか完成まで持って行けましたが塗装は雑で組み方もいい加減で…まあでも一応半蔵門線っぽくて走るので自分は(勝手に)満足です。ちなみに製品は営団仕様ですが自分はメトロになってから実車に乗ったのでBトレのシールを使ってメトロ仕様にしました。4両で短いので余裕があれば10両フルにしようと思ったのですが今の技術ではこれが限界でした。といってもあれから2年くらいたちますが…未だにフルにする気はありません。この車両は初めて自分で完成させたキットなので愛着があります。地下鉄はこの車両だけなので今のところ大レイアウトの地下を独占してます(笑)ではこれでパート1とさせて頂きます。パート2は未定です(笑)では失礼します。
DD51 北斗星