デイジー四国の地を踏む@道後温泉
旅も中盤。
本命の、道後温泉にやってきました。
夏目漱石の小説『坊ちゃん』にも出て、有名になった道後ですが。。
ワタシ、コッテリと忘れております。
読んだハズなんだけどね。小説。
日本が誇るステキな純文学の事はコッテリと忘れて、ヲタのことばか
りをインプットしてる頭を、いい加減どうにかとないと。。。orz
↑する気、あんまないけどww
街中には、坊ちゃん列車と呼ばれる市電みたいなのが走ってます。
ムッチョは、軽く『鉄』なんで、さぞや喜んで乗るのだろうと勝手に
推測してたら、どうやらどうでもいい様子。。。
鉄は鉄でも、新幹線とか寝台列車系とかソッチみたいね。
まぁね、ヲタでも一口に言っても色々とあるしね。
気持ちは分からないでもない。
が、乗りたかったぞ!(-""-;)
いつか、リベンジしたいです。
街の中心部にある、カラクリ時計。
時計の右横で、傘を上にトトロのように突き上げてるのがデイジー
です( ̄∀ ̄)ニヤ
カラクリ時計の横には足湯があって、それがまた温泉街らしくて
和む~ε-(´∀`*)ホッ
上の写真は、道後温泉本館の傍にある、白鷺の置物(?)です。
なんでも、昔傷ついた白鷺が、この温泉に入って傷を治癒さ
せた。
とかで、モチーフになってるみたい。
温泉には、こういう言い伝え多いよね。
いいなぁ~動物が入ってたなんて、想像するだけで和む~
猫温泉とかあったら、マジで行きたいっ!(真顔)
下の写真は、道後温泉本館を裏から撮った写真。
ボケボケでゴメン~(;´Д`)ノ
温泉は、三種類に分けられてます。
値段が上がるにつれて、入れるお風呂や休憩できる場所が増える
のですね。
全部入りたかったけど、旅館の温泉もあったんで、一番基本の風呂
だけ入りに行きました。
でも、それだけでもとっても趣があって、いいお風呂だったよ~
なんか見たことある建物の感じ??
ってデジャブを感じてたら、映画『千と千尋の神隠し』 の温泉宿のヒント
にもなったみたいですね!
それで納得したよ≧(´▽`)≦
小さい温泉街だけど、とってもいい所でしたよ~о(ж>▽<)y ☆
機会があれば、またユックリと周りたいな。
こんな感じで、道後温泉は終わり。
一路、最終日は広島への旅に入ります→
果たして、デイジーはエドガー様に無事会えたんでしょうか??(*´∀`*)