薄桜鬼~土方歳三~其の二
さぁ。一からの続きになります。
またもや、ネタバレ風味です。。。
新撰組として残った土方さん&大島さん。
北の地。蝦夷へ向かうことになります。
当然、主人公も連れて行くんだと思ってたら、土方さん主人公に「残れ」
と言います。
この辺からいよいよと、土方さんの主人公に対する気持ちというか態度
が変わってきてますね。
(実際には、もぅ少し前から変わってるけど)
まぁ、ここの二人のやり取りは秀逸ですよ。
最期まで傍にいたい女と、好きだからこそ傍に置いとけなくて拒絶する男。
どこのメロドラマかと思いまちた(笑)
結局は取り残された主人公ですが、紳士大鳥さんの計らいで蝦夷に行きます。
再会した主人公に最初は拒絶する土方さんですが。。。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
土方さんルートは、あまりにも【THE 新撰組】なので、こぅ甘そうなシーン
ってやつが少なかったのですよ
(途中、途中には少しはあったけど)
こっから、彼のタガが外れたように、あからさまに「俺の女」扱いです
o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
何が、悶えるって。大鳥さんが「彼女みたいな甲斐甲斐しいお嫁さんが
欲しい」と言うと。
「こいつは俺のだ。手放すわけねえだろ」
というようなことを、ドきっぱりと言うのですよ
出会った頃は、思いっきり猫つかみされてた主人公なのに。。昇格したな。
あと関係ないけど、羅刹になった土方さん。
当然、主人公から血を貰うのだけど、斉藤さん同様に主人公に自ら傷を
付けて血をもらってます。
し か も!首筋!
土方さんも斉藤さん同様「武士の生き方」に拘るお人ですが、なんでしょう
武士って人は、いちいちエロい吸血じゃないと気が済まないんでしょうか
ね(爆
しかも、主人公も「土方さんなら全てあげてもいい」みたいなこと言ってるし!
なんだ。このエロス。。。
話しはそれるけど、主人公が新撰組と出会った年は、たぶん15~16歳
くらいだとワタシは思ってます。
平助君や沖田さんは、主人公とあまり変わらないくらいの年ぽいけど
(成人はしてますよ。酒飲んでるし)
斉藤さん・原田さん・土方さん辺りは、けっこう年は上ですよね??
主人公が4~5年、新撰組と一緒にいた事を考えれば、終章では20歳
くらいになってる計算。
こぅ、女性が一番大きく変わるというか成長する年を一緒にいて、傍で
見続けて、あげく「俺の女」にしてしまう。
なんっーか。男のロマンって感じぢゃないですか?(笑)
幼い頃から見続けてきて、手に入れる光源氏と紫の上を想像して、勝手
にまた悶えてました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
話しは戻ります。
最後の戦いがいよいよやってきて、二人はようやく(本当にようやく)お互い
の気持ちを確かめ合いますね。
新撰組も殆ど意味をなさなくなって、生きる希望が薄らいでた土方さん。
が、主人公の為に生きたいと言ってくれますよ~
もぅこの辺から、悶絶トークの連続ですっっ。
腰抜けるかと思うくらい、萌えの連続。
そして。とうとうあの人との再会です。そう。
はぐれ鬼(爆)
風間さん。土方さんと決着付けたいがために、遠路はるばる蝦夷まで。。
ある意味、ストーキング
が、最初の頃の風間さんと違い。土方さんのことを認めていて敬意を
払ってます。
男も惚れる男だからね~分かるよ風間サン。
そしていよいよ決着の時。。。
もぅ、この辺からワタシは鳥肌立ちまくりですよーーヘ(゚∀゚*)ノ
スチルといい音楽といい、セリフの一つ一つといい。
そして、このゲームのタイトルの意味も、ここで明らかに。
土方さん。。アンタかっこよすぎるよ。。。
ラスト。本当に綺麗です。
もう、セリフの一つ一つが萌えの連続です。
お互いに「桜が好きだ」というのを取っても、ホント全てが素敵だぁ。
だけど。
羅刹になった皆さん、それぞれ物悲しい雰囲気が満載だったけど
やはり土方さんは、ぶっちぎってるな。。
(あっ、あと沖田さんも。。)
土方さんルートは。
やはり、新撰組のトップということで他のキャラよりも「俺の生き様」
が満載に出てましたね。
でも、途中途中ホント萌え要素があるのも良い!
ぶっきらぼうぽくても、いつも主人公を見守り続ける感があって。
もうホントに最後に取っておいて良かったルートだと、しみじみ思い
ました~о(ж>▽<)y ☆
長くなりましたが、この辺で終了です。
次回は「薄桜鬼 勝手にランキング」で締めたいと思います