SNSをみていると

なんだか心地よくない


その原因は

たぶんこれ


『カテゴライズ』


人間をカテゴリー分けする感じが。

なんかもう

疲れちゃったのかな


とかく美容はその傾向にあって

パーソナルカラー、

骨格診断、

顔タイプ

などなど…


もちろん

これらが悪いということじゃなく


自分を美しく見せるための

指針になるし、

自分をかえたかったかり

新しい自分に会いたいとき、

はたまた

自分で自分を美しくするためには

わかりやすいし

活用しやすい

とてもいいシステムばかり


なんだけど


なんだろ

かんたんに表現すると

個性をひきたたせるための

ツールなのに、ぎゃくに

みんな一緒になってるというか


ぎゃくに

個性的を殺すような活用してないか??

って

思うことが多かったり


それは

ほんとうに自分を活かしているのか?


それが本当に好きで

それが自分の心にも身体にも

しっくり来ているのか

そんなことを

自分に問いかけ

感じる必要があると思うのです


だって

個性=自分らしさとは

時を忘れるくらい

好きで好きで


気がついた時は

周りがみえなくなっているくらい

虜になっている


そんな性質があるのだろうから


たとえイエベのスプリングだからといって

自分の心と身体に違和感があるなら

明るくて暖かみを感じる

ポップな色を身に付ける

ことはしなくていい


そのかわり

「提案してもらったけど

この色のこの配色は心地よくない」と

感じているその感情に蓋をしない勇気と

「違和感があるから違う提案が欲しい」とお願いする

という自分を大切にする行動力を

もっていて欲しいなと


お客様を大切にしていて

知識の豊富なプロであれば

必ずあらたな提案をくれるはずだから


言われるがママの美くしさは

どこか違和感がある


学んだ美しさを自分のものにするには

聴いたことに対し

「自分の本当の気持ち」を

感じようとする問いかけと、

その感じたことに蓋をしない勇気が

必要なんだろうと

そんなことをおもう

金曜日の夜でした😝