RZ250R ステムの状態確認 | R1-Z & RZR

R1-Z & RZR

1号機 R1-Z
2号機 RZ250R

バイク屋に行かないDIYツースト乗りです

重い腰を上げてステムの状態確認



まずリアスタンドをかけ


フロントスタンドをかけ


ホイールを外し


ハンドル周りごとトップブリッジを外し


ヘッドライトとステーを外し


フロントフォークを抜き


チャンバーを外し


フレームに馬をかませフロントスタンドを外して準備完了





ナットを緩めると問題なく軽く動く

ひっかかりや異音もない


ごくわずかなトルクでもレンチで絞めると重くなる


ステム下側から擦っているような音が聞こえる







正常なクリアランスが不明だが
狭いような気がする



外してグリスを落として確認

ベアリング自体はレースも含め問題なさそうだ







スペーサーは入っている

ただ厚みが3mm程度




何となく原因がわかった



スペーサーの厚さの目安は5mmのようだ

3mmしかないので
絞め込んだり車重をかけたりするとクリアランスが足りなくなり
フレームとステムが接触するのだろう



緩く絞めてごまかそうかとも思ったが、車重をかけると重くなる可能性も有るので対策することにした






5mmのスペーサーは発注ずみ

ベアリング自体は問題無さそうなので、スペーサーごと外せれば再利用出来ないかな



なんでかと言うと

1.テーパーローラーベアリングは高い
(6600+税+送料)

2.レースをフレームから抜くのが大変
(確認したがやはり出っ張りがほとんどない)

3.納期がかかりそう
(特殊サイズで規格品がない)



せめてレースがそのまま使える保証さえあれば、出費は我慢できるのだが  (^o^;)
今買えるものが入っているものと同じ保証もない



とりあえずベアリングセパレーターを注文した

上手く壊れずに外れてくれるとよいのだが