一昨日の『長崎新聞』!!

とても興味ある記事が載っていました。



『正しい歩き方を学校で』!!


小中学校を訪問して、 

子供達の歩行計測と改善指導を

行なっているそうですーーー。



いいですね。

ほんと、いいですよねOKOKOK



と言うのも、

小さい頃から『右足と左足』で

靴底の減り具合が違った私は、


自分の『歩き方』にも問題があって、

現在の右足の『変形性膝関節痛』に

繋がったのではないかと思ってて💦



だからこそ、

この記事を見た時に、

嬉しい気持ちになったのです!!



早く!全国の子供たちへ

指導が広がるといいなあーーー。



ーーーーーーーーーーーー



で、先日も友達から、

『膝🦵は、どんな?』

とラインが届きました。



朝のストレッチから始まって、

時間を見つけては

膝をもみもみです!!

もちろん『リハビリ』もーーー。



そうね、もし自分の体で

『断捨離』が出来るのなら、

まず『関節ネズミ』を断捨離したい!!

かなあーーー。(苦笑)




参考までに 『関節ネズミ』とは!!


正式名称は『関節内遊離体』。

小さな骨片そのものが、何らかの原因によって骨から遊離し関節内を自由に動き回る。

そのことから別名『関節ネズミ』とも呼ばれる。


それが膝関節の狭い隙間に挟まってしまうことで、関節の曲げ伸ばしの障害になり強い痛みに繋がる。最悪の場合、歩行困難になることもある。




私の膝にも何匹かご滞在中ですアセアセ


随分と大人しくなったけど、

時々隙間に入り込んで悪さするアセアセ



では、今から

朝にストレッチ始めまーす!!