もともと炊き込みご飯は好きなのですが

案外提供しているお店無いんですよね?

そんな中今年オープンの中山商店

ご飯セットは炊き込みご飯で

お気に入りで毎回頼んでました

 

 

 

 

 

がしかし・・・

 

 

 

 

6月中旬からマラソン前4ヶ月

体重落とすため?

ラーメンとのダブル炭水化物は自粛

でもね

母も食べたいというので

7月くらいから自分で作ることに

 

なのでこの2ヶ月

週に2回は炊いてます

 

 

 

 

具材は

とり たこ いか えび ホタテ

かにかま ちくわ かまぼこ こんにゃく

 

ごぼう たまねぎ にんじん たけのこ

山芋 じゃが芋 アスパラ

 

しいたけ しめじ まいたけ エリンギ

 

ここからは冷凍もの

(さといも いんげん えだまめ)

 

 

この中から5種類くらい

選んで炊きます

 

 

 

 

最初は何も考えずに

とにかく入れて炊いてましたが

イモやアスパラが溶けたり汗汗汗

熱が入る時間が具によって違うので

そこを合わせるのがメンドクサイ

 

冷凍ものの解凍のタイミングとか

肉とかには下味付けたりとか

 

色々こだわり出てきて

案外手間かかるよな

と思うようになりました(笑)

 

 

 

というか少し飽きてきたのだと思います??

そんな中作ったのが

 

鮭の炊き込みご飯

 

 

この時は焼き鮭 ごぼう いんげん しめじ サトイモ

だったと思います

 

もちろん鮭は別焼きですよ

 

 

これ作ると魚のレパートリーが・・・

さば あじ たい アユなどの川魚

他にも作ってみたいものが・・・

 

 

 

またいろいろ具材の相性考えて

炊き込もうと思います

 

 

 

 

ちなみにお出汁は基本はこいつ

天神そばのお出汁の味を参考にさせてもらってます

家では鶏がら粉 味の素 塩

ものにより醤油入れたりします

 

 

 

 

 

あと3合炊くので具材と合わせると

1、5kg近くになるのですが

僕は400gで

母が1kg以上食べてしまいます(笑)

 

 

 

 

 

ちなみにお米抜いた原価は

500~700円なので

普通にお茶碗1杯100円くらいか??

安いようなそうでもないような・・・

 

 

 

 

NOブレーキの一言

 

        美味しくしようとすると手間はかかるよ