月曜はお休みなので
この前4年ぶりに行き
茹で上げられた
スーパー銭湯へ
行って来ました
7時開店と同時に突入
京都マラソン後
少し飲みすぎのお酒抜こうと
14時までの7時間
低温サウナ20分×3 15分×4
高温サウナ10分×10セット
(入りすぎやろ)
露天風呂 ジャグジー
炭酸泉などで3時間
最後の方は眠気に襲われたので
マヂで湯あたり寸前だったと
思います(笑)
さてお昼ご飯どうしようと・・・
14時以降開いてるお店は
チェーン店とかしか
ないんだよな・・・
もちろん美味しいのは
分かってますが
中華料理が食べたい
それも麻婆豆腐が食べたくて・・・
めんどくさいけど
仕方ないので作ることに
岡山って町中華少ないのよね?
僕の地元の町中華
数件ありましたが
よく行っていたお店
この10年で全部消えました(4件ほど)
スーパーで
豚ミンチ えび 豆腐
ねぎ にら そば
ハルサメ等購入して
ガンバッテ作りました
スープ多めに作り
麻婆春雨もついでに!!
そして麻婆豆腐は
硬焼きそばにかけて
仙台名物麻婆焼きそばみたいに
もちろん麻婆一杯残してます
しかし僕は豆板醤とか甜面醤とか
コチジャン 山椒粉
持っているから良いですが
それも購入していたら
食べに行った方が安いですよね
(にんにく生姜も必要だしね)
しかしなぜコチジャンだけ
カタカナなのだろう??
調べてみると
何となく理由が分かりました
それはこちら
苦椒醤
たぶん 苦 この漢字が
感じ悪いのでしょう(笑)
気になったらすぐに調べる
大切です
そして昨日は
東京マラソンテレビ観戦後に
カレー焼き飯作ってました
とろけるチーズ乗せておくと
良い感じに溶けますよ
このドライカレーの素
お気に入りです
さて麻婆豆腐って好きなんだけど
美味しいお店少ないんだよな・・・
僕の好みに合う以前の感じの味??
唯一好きなのは倉敷水島の名店
とらやさんだけかな
しかし麻婆丼は美味しく感じましたが
不思議なことに麻婆豆腐は??でした
同じはずなのに???
料理って不思議というか
僕の味覚が不思議なのかもしれません
さて最近時間に余裕があり
食べたいもの作ること多いのですが
次は久しぶりに
唐揚げ作ろうかな
もう1年以上作ってない気がする
それは天神様で
たまに特別に提供してもらえる
お出汁の中に浮いてくる
親鳥胸肉が美味しすぎて
他の鶏肉が食べれなくなったからですが
この味に似たようなものは
どうにか出せるようになったので
それを揚げてみたいと考えてます
ふわっと最後に一言
親のエサとかはいつも作ってますよ