京都マラソン時に
京都で餃子の人気店
訪れようかと探しましたが
写真で判断する限り・・・
だったのですが
では帰り神戸の人気店
ひょうたんへ
もう一度
失敗分かっていながら
行こうとも思いましたが
去年京都マラソン帰りに
食べに行くと
経営者が変わり
全く別物の餃子
に変身していて
大ショックだったんです
写真見て見当はついてましたが
予想以上の変わり方
面影全くなかったです(涙)
でも餃子食べたい
美味しいのが食べたい
ならば作るしか
ないでしょう
面倒くさいけど
ガンバリマシタ
タネは
キャベツ ネギ ニラ
豚ミンチ エビ
味付けは塩コショウと
臭みけし風味付け程度の
ショウガとニンニク
毎回思うけどタネだけ見ると
美味しそうにないよね(笑)
CAVA餃子のポイントは
キャベツの水分
絞らないこと
お店では絞ると思います
なぜなら包んで置いておくと
皮にキャベツの水分が移り
生臭さが入ってしまうため
あと水分抜いたキャベツに
お出汁を吸わせる意味も
あるかもしれません
でもせっかくのキャベツの甘み
もったいないので
僕は絞らないのです
ただ包んだらすぐに焼かなければ
いけませんけどね
ちなみに包むのはヘタクソです(涙)
この甘さは何?と思う程
キャベツの甘みが
美味しいですよ
あと言い忘れてましたが
キャベツはミキサー掛けずに
包丁で手切り微塵にします
違わないようで
結構味違うんです
同じ作るなら
手間は惜しみません??
ホットプレートでたくさん焼いて
好きな焼け具合のところから
食べて行きました
手間はかかり面倒ですが
お店訪問して
失敗したと落ち込むより
良かったです
そしてもう一品は
やきめし
新福のやきめし好きなのですが
昔はもっと美味しかった気がして・・・
これが10年前
やはり写真から伝わる
何かが違います!?
ならば作るしかないでしょう(笑)
まずは冷凍している
ラーメンスープの返しを
醤油3種類ほど入れて
煮詰めます
煮詰めたところに
ラードも入れておきます
いつもより具材も小さく切り
新福風にしました
あとは気合入れて
新福より美味しくなれと思い
炒めるだけです
やきめしはスピード命なので
写真はありません
はい出来上がり
雰囲気見た目はかんぺきです
お味も醤油濃い目で
昔の新福に近い味
大満足だ(^~^、v
濃い目に味付けしたので
ねぎを入れてさっぱり感
出したのが正解でした
餃子もやきめしも
自分の好きな味になり
満足でしたが
手間を考えると
大好きなおそば食べに行く方が
楽でいいですね(笑)
まあやきめしは
ある程度すぐに出来るかな??
でも今回の事考えたら
来年の京都マラソンは・・・
大阪を一度試しに
走ってみようかな??
京都の行きたい寺院も
ほぼ巡ったし
らーめんも行ったし
大阪から京都観光も
行くこと出来るし
何より京都のコースが・・・
またコースについては
書きたいと思います
ふわっと最後に一言
餃子やきめし大好き