お好み焼きは

普通はキャベツ使いますよね

でも僕はキャベツ高騰の時に

もやしメインでやったりしてました

 

今回はキャベツ高騰というより

ご近所さんから白菜を

たくさんいただいたのでクラッカークラッカー

キャベツの代わりで試してみることに

 

 

 

 

何が違うか考えてみると

甘みはあまり変わらない

ただ千切りはそこまで細く出来ない

あと白菜のシャキシャキ感は

残せないなあと

お好み焼きのキャベツは

蒸し料理なので

白菜も蒸すように焼けばいいのです

 

 

 

作ったのは

牡蠣おこ

 

 

 

 

イカおこ

 

 

 

牡蠣おこには

大葉とネギ入れて

 

 

イカおこには

もやし 玉子 かつおぶし(写真無かった)

 

 

 

出来上がり!!

 

 

さてキャベツ代わりの

白菜ですが

違和感はまったくなく

美味しいです

 

自慢ではないですが

母は白菜と

教えてあげるまで

気が付きませんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

白菜のほうが水分は

多く出ると思い

粉を多めにしました

粉っぽくならないか

心配でしたが

問題なかったです

 

 

 

 

 

 

ただ白菜の方が

柔らかくなるので

1枚焼くのに

キャベツの1、5倍くらい量が

必要なので

お腹満足するの早いです

 

これは意外でしたねグッド!



 

 

お好み焼きは

ソース掛ければ

まず失敗は無いですよね?

焦げてもソースの色で

ごまかせるし(笑)

 

 

 

なので僕は今回

ポン酢か塩でいただきました

 

母はいつものことながら

ソースの海にしてました叫び叫び叫び

 

 



さて〆はモダン焼きです










美味しかったですが食べ過ぎたあ(汗)