母が大好きな餡かけ焼きそば
なかでも最近うるさいのが 梅蘭
僕は正直言うと食べに行ったことはありませんが
写真を見た目 母の話をきいたのを参考に挑戦しました
ちなみに昨日は普通の餡かけ海鮮やきそば
これの具というか餡はまだ残ってますのでそれを使用して
ポイント問題はぐをどうやって麺の間に挟むか・・・
フライパン2個使用すれば行けそうだ!!
まずは一つのフライパンで麺を固焼きに
一旦お皿に逃がします
そして温度160℃くらいのフライパンに
卵を敷いて固焼き麺を乗せます
(今回は水で薄めずたまたまあった豆乳を投入20cc)
ここでもう一つフライパンを用意してお皿に乗ったものを
もう一度焼いていこうと思いましたが
まだそちらのフライパンでは餡を作り中(大焦大汗)
少しパニックになりながらも・・・
冷静に考えお皿に卵敷いて焼いたものを逃がす
空いたフライパンで固焼きそばを作り
餡をかけて焼いていきます
そして卵敷いたやつで蓋をすれば出来上がり
ちょっと焼きが足りませんでした(汗)
本当はひっくり返して
卵敷いたほうを下にして焼きたかったのですが
ひっくり返して崩れるのが怖くて・・・
それと少し焦げるにおいがしたのでびびって・・・
たぶんお店はカリッカリに焼いてるのだろうけど
ふんわりのほうが美味しい気もしてきたので
焦げるリスクを避けました
もし僕が店で食べていてどんなものか分かっていたら
もっと焼いていたかもしれません
ただ出来上がりは麺はカリッとしていて
あとはふんわりだったので美味しかったです
ちなみに母に感想を聞くと
6分の一しか食べたことが無いから
お店のはよう分からん
早い話が一個まるまる食べたことが無かったので
(コースの一部で食べただけ)
食べてみたかったみたいです
ただふんわりして美味しかったと
僕と同意見!!
なのでまあ良かったことにしましょう
ぼくが感じたのは卵は少し薄めてから焼くので
少々焦げるまで焼いても苦味は出ないと思います??
ただもちろん焼きすぎ注意ですよ(苦笑)
まずはお店とは違いますが
ふんわり卵で食べてみてください(笑)