論文答練強化ゼミの概要とその活用法(1月11日(土)17:30~18:30@TAC新宿校) | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

【テーマ】
無料ガイダンスのお知らせ
 
論文答練強化ゼミの概要とその活用法(1月11日(土)17:30~18:30@TAC新宿校)




【説明】
皆様

いつもメールマガジンをご覧いただきありがとうございます。


TAC専任講師 弁理士の湯浅です。



いよいよ、年明けから始まります「論文答練強化ゼミ」が迫ってまいりました。


毎年、40名という定員で実施をさせていただておりますこの強化ゼミですが、


開講前の最後のガイダンスが、



2014年 1月11日(土)17:30~18:30@TAC新宿校舎


にて


行われます。


テーマは、


論文答練強化ゼミの概要とその活用法


です(シンプルなタイトルですね)


ゼミを検討されている方は、まずはガイダンスにお越し頂ければと思います。


どうぞよろしくお願い致します


湯浅


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
このメールマガジンはTAC専任講師湯浅竜の配信する弁理士試験対策向けの
メールマガジンになります。

私が担当しているTAC講義を受講頂いている方向けの内容が中心です。

試験対策、講義の議事録、質問事項の共有、飲み会のお知らせ!?等のために
活用しております。

どうぞお気軽にお読みいただければ幸いです。

本メールマガジンの転送等は大歓迎です

皆様の合格の一助になれば幸甚です。

ご意見・ご質問・ご感想等ございましたら、下記のメールアドレス等よりお気軽にお問い
合わせください。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪2014年向けクラス担当講義一覧≫
  ★1.論文(必須科目)マスターコース(TAC新宿校)
  ★2.選択科目著作権法対策(TAC渋谷校、通信)
  ★3.合格サポート定期便 → http://p.tl/ZaBh

≪参考ブログ一覧≫
★1.【40点台の答案を作成しないテクニック】  http://p.tl/JDqd
★2.【10個のプロセスの全体像について】  http://p.tl/_RGA
★3.【予習の仕方 ~論文基礎講義編~ 】  http://p.tl/cOXd
★4.【講義の受け方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/640X
★5.【復習の仕方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/LjL9
★6.【答案作成テクニック(形式面のポイント)】 http://p.tl/640X

≪SNS等≫
Facebook ⇒ http://p.tl/ZhtM
Twitter  ⇒ http://p.tl/jJ-h(添削時の気付きなどをコメント)
ブログ   ⇒ http://p.tl/-UWx(学習方法等)
メール  ⇒ ryu.yuasa.tac@gmail.com(ご質問等はこちらに御連絡ください)
スカイプ ⇒ スカイプでの個別学習相談(ますはメールにて御連絡ください)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■■弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】■■

 発行人: TAC専任講師 弁理士 湯浅 竜 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━