2014向け【論文応用答練】第08回【講義録】 | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

【テーマ】

2014向け【論文応用答練】第08回【講義録】

 

TAC専任講師 湯浅竜(ゆあさ りゅう) です

 

【論文応用答練】第08回@TAC新宿校

 

今回の講義の議事録になります(復習用・備忘録用にご活用ください。)

 

★★★【1.議事録】★★★

 

<平均点>

平均点 56.1点(52通中)

 60点以上 17

 40点台  5

 

<10個のプロセス>

10個のプロセス復習

 

 

<学習テーマ>

発明イ? イ?

 

 

問題1解説

問題2解説なし

意匠法の類否判断

商標法に登場する審判等

不正競争の目的と不正の目的の違い

 

★★★【2.質問共有】★★★

特になし

 

 

★★★【3.答案作成テクニック】★★★

【テクニック2】
段落の冒頭は一文字分スペースを空ける

【説明】
理由は、文章作成の基本だからです。

以下、参考です(※ が、スペースを設ける位置)

設問(1)について
1.甲の訴訟上の主張について
□(1)
否認

□□①□技術的範囲に属しない旨の主張(70条1項)
□□□□
本問において、甲は・・・(本文~~~~~

□□□~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~。

 
 
 

★★★【4.お知らせ】★★★

論文答練強化ゼミのガイダンスですが、
いよいよ来週に迫りました!
 
12月14日(土) 17:30~18:30@TAC新宿校舎
 
http://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_kyouka.html
 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年向けクラス担当講義一覧≫
  ★1.論文(必須科目)マスターコース(TAC新宿校)
  ★2.選択科目著作権法対策(TAC渋谷校、通信)
  ★3.合格サポート定期便 → http://p.tl/ZaBh

 

≪参考ブログ一覧≫

★1.【40点台の答案を作成しないテクニック】  http://p.tl/JDqd

★2.【10個のプロセスの全体像について】  http://p.tl/_RGA

★3.【予習の仕方 ~論文基礎講義編~ 】  http://p.tl/cOXd

★4.【講義の受け方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/640X

★5.【復習の仕方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/LjL9

★6.【答案作成テクニック(形式面のポイント)】 http://p.tl/640X

 
SNS等≫
Facebook ⇒ http://p.tl/ZhtM
Twitter  ⇒ http://p.tl/jJ-h(添削時の気付きなどをコメント)
ブログ   ⇒ http://p.tl/-UWx(学習方法等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■■弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】■■
 
 発行人: TAC専任講師 弁理士 湯浅 竜 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━