また受講生の方からご意見頂きました
以下、転記
>>>>>
湯浅先生
こんにちは。
表題の件について、
一昨日の講義中に意匠は論点が少ないから
事例を複雑にしているとおっしゃいました。
僕の中で「それだ!!」と思いました。
なんて表現したらよいかわからなかったのですが、
これまで意匠・商標で失敗してきた背景として
特許は簡単に感じるのに意匠・商標は問題を解いているうちに
直接の問いから離れた回答になる場合が多かったです。
特に本試の独特な緊張があるときはその傾向が強くなります。
その折、先生の言葉を聞いて
複雑な事例から問題を読み解けていなかったことに気が付きま した。
さて、その解決法をおいおい話すとおっしゃっていましたが、
個人的に待ちきれませんでした(ごめんなさい)。
基本的には10個のプロセスだろうなと考えていますが、
ご教授頂けるとありがたいです(先生の予定からはフライングしててすみません)。
以上よろしくお願いします。
>>>
せっかくご連絡頂きましたご意見ですので、予定を変更して、次回講義でお話させていただきたいと思います
どうぞよろしくお願い致します
湯浅