2014向け【著作権法対策コース 最短講義】第04回【講義録】 | 弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士試験合格!! 講師 湯浅竜のブログ

弁理士の湯浅です。資格の学校TACで弁理士試験受験指導しています。論文の必須科目対策や著作権法を教えています。「1プラス9パターン学習法」や合格答案量産のための「10個のプロセス」を教えています。Twitter、Facebookもよろしくお願いします(^_^)

【テーマ】

2014向け【著作権法対策コース 最短講義】第04回【講義録】

 

TAC専任講師 湯浅竜(ゆあさ りゅう) です

 

 

【著作権法対策コース 最短講義】第04回@TAC渋谷校

 

 

今回の講義の議事録になります(復習用・備忘録用にご活用ください。)

 

★★★【1.議事録】★★★

4節 建築パターンです

(1)著作物性

    建築の著作物とは(美術の著作物との違い)

  彫刻

(2)著作権

  複製権

     ⇒ 2条1項15

(3)著作権の制限

  時事の事件の報道のための利用(41条)

  公開の美術の著作物等の利用

   (46条柱書2号)

(4)著作者人格権とその制限

    20条2項2号

   全文書きについて

     終わりに(宿題等)

論点4・5・23

 

★★★【2.質問共有】★★★

今回は勉強方法についてのお問い合わせです(以下、一部改編しつつやりとりをご紹介します。参考までに)

 

 

> 〇インプットの方法

> 1.著作権のテキストの2章の制度解説において、

>   自分の苦手とするところから読む

過去、使用していた講座やテキストを見直す方が効率よいと思います

(2章はあくまでも辞書的に使うとよいです)

 

> 2.短答試験の著作権の過去問から知識を習得する

OKです!

大変だとは思うのですが、ぜひ10年分にチャレンジください!

 

> 3.市販されている一問一答から知識を習得する

どのような資料でしょうか?

内容にもよると思います。

 

また、上記以外にも「条文読み込み」が必要かと思います

 

 

> また、著作権と論文必須対策で共通する10個の

> プロセスにつきましては、非常に感激しております。

> もっと早くにこのプロセスに出会っていれば、きっと

> 数年前に開眼していたのではないかと思います。

 

人によって好みや相性もあると思うので、そのようにお感じいただけるということは相性がよいのだと思います(講師や学習方法選びで最も大切なのは「相性」なので)

 

ぜひ、頑張ってください!

 

★★★【3.お知らせ】★★★

(1)通学生の方へ

大変申し訳ありません!通学生向けの成績表、今週も持参するのを忘れてしまいました。先ほど、電子手帳にメモしました。来週こそは持参いたします(ご指摘くださいました方、本当にありがとうございました!)

 

(2)通学生の方で、休憩中に質問頂いた方に関しましては、お手間にならない範囲で今日の「質問内容」「私の回答」をメールにてお送りください。

誤解が無いかのチェック、新たな疑問への回答をしたのちに、メルマガ・ブログで共有したいと思います(匿名です)。

 

どうぞよろしくお願い致します

 

 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2014年向けクラス担当講義一覧≫
  ★1.論文(必須科目)マスターコース(TAC新宿校)
  ★2.選択科目著作権法対策(TAC渋谷校、通信)
  ★3.合格サポート定期便 → http://p.tl/ZaBh

 

≪参考ブログ一覧≫

★1.【40点台の答案を作成しないテクニック】  http://p.tl/JDqd

★2.【10個のプロセスの全体像について】  http://p.tl/_RGA

★3.【予習の仕方 ~論文基礎講義編~ 】  http://p.tl/cOXd

★4.【講義の受け方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/640X

★5.【復習の仕方 ~論文基礎講義編~】  http://p.tl/LjL9

★6.【答案作成テクニック(形式面のポイント)】 http://p.tl/640X

 
SNS等≫
Facebook ⇒ http://p.tl/ZhtM
Twitter  ⇒ http://p.tl/jJ-h(添削時の気付きなどをコメント)
ブログ   ⇒ http://p.tl/-UWx(学習方法等)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 ■■弁理士試験合格を目指す!【TAC湯浅クラス向けメールマガジン】■■
 
 発行人: TAC専任講師 弁理士 湯浅 竜 
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━