前回、一週間前。

カリウムの値がまずいよ!の一歩手前まで上がりまして。

生理食塩水でカリウムを洗い流すのに、1週間毎日点滴に来てくださいと言われ。

 

GWまるまるお嬢の点滴と、ご飯食べない問題にかかりきりでした…笑い泣き

 

 

今日の診察で、カリウムの値が下がってる予定だったんですね。

なのに。

 

 

血液採取から、1時間以上待たされて、

何なの?忘れられてる?て思ってたら。

カリウムの値が5.9ガーン

先週よりかーなーりー、数値UPでございます叫び

先生方も慌てたらしく、2回分析してみたけど2回目も5.8ドクロ

あかーん…ガーンガーン

点滴、効いてませんが確定でございますえーん

 

 

なので、利尿剤を飲ませ、無理やり体に溜まったカリウムを

洗い流すことになりました。

 

先生の仰るとおり、よくよく見てみるとしょっちゅう、

口をペチャペチャやってるんですね。

気持ち悪い…のサインなんだそうで。

 

 

「先生、ご飯はね、今、缶詰は一切食べないです。

 前回の診察時には、ドライフード全く食べれなくて

 缶詰なら少しは…みたいな感じだったのに」

「食べれるものを食べさせていきましょう」

「でもね、先生から頂いた腎臓サポートのドライフードのサンプル。

 少しでも器に入れたら、

 いらーん…って顔を背けてすごい顔をしかめるんです」

「よっぽど嫌なんでしょうねにやり

「腎臓サポートのフードを取り除いていつもの、

 えんどう豆のドライフードだけにしてやると、バクバク食べてますぼけー

本当は、今食べてるアレルギー用のえんどう豆のドライフードから

ゆくゆくは腎臓サポートのドライフードに替えていきたいと

以前から先生は仰ってるんですけれど

お嬢が、匂いがもう、いやーショックってなってるので、無理かもです笑い泣き

 

あと、お薬。

ミニトマトを半分に割って、そのポケットに入れたら

パクパクって食べるので、

錠剤の方が与えやすいです、ってお話をしてるんですけれど。

その話が奥で皆さんにとってもウケてるらしくチュー

ご飯は食べれなくてもトマトは食べてくれるので

お薬だけはちゃんと、摂取できてますってのが

皆さん、不思議でおかしくてたまらないらしい…

ピーマンも大好きっていうのがまた、不思議らしいですぶちゅー

あ、トマトの他にキュウリもOKが出ましたので、

お嬢、またキュウリ食べようねほっこり

もう、しょっちゅう病院に連れて行ってるので、

お嬢は看護婦さんに大人気とか先生に言っていただきました…

よかったね、お嬢笑い泣き

 

 

で。

わたくし、大変です。アホです!

お嬢の狂犬病ワクチンすっかり忘れてましたガーン

あと、とっくにノミ・マダニ対策と、フィラリア対策も

せなあかんやん!?って気づくの遅くてすみません!アセアセ

でも、こんなに体調悪いのに、狂犬病のワクチン打っても

大丈夫なんでしょうか…??えー?

 

はい、狂犬病のワクチン、ドクターストップです。

どうしてもというんなら打ちますけど、医師としてお勧めしません、だそうで。

「猶予証明を出すから、打たないでおきましょう」

狂犬病のワクチンは、やはり今の弱ってるお嬢にはキツすぎるのです。

ワクチンごときでそんな…そんなに弱ってるのよ、お嬢…

うわーん大泣き

 

元気になったら、狂犬病のワクチン、打てるかしら?ぐすん

 

毎年、フィラリア対策はここ6〜7年かな?

1年に1度の注射にしてるんですよーって話をしました。

そしたら、注射も今のお嬢の体にはキツいので、やめてほしいと言われました。

1年に1度でいいんだもん、そりゃあキツいお薬ですよねあせる

ノミ・マダニはいつもフロントラインを垂らすのですが

お嬢の体が小さすぎて、首元背中に垂らすと、乾かすのが面倒だったりして…

でもですね、お嬢はマルチーズなので毛は真っ白、皮膚はピンク。

以前行っていた病院で診察台の上でフロントラインを垂らしたら、

黒いゴマ粒が急にモゾモゾモゾって動き出して、

おー、ノミいましたねー、お薬よく効いてますねーって

先生と笑ったことがあります爆笑

 

ちなみに、お散歩に行って、草むらにワンコが顔をツッコんだらもう、

ノミ・マダニはワンコについて当たり前ー。

「うちの子にはそんなん、おらん」って言ってる飼い主さん、

人間の目に見えてないだけなんだそうですよーウシシ

 

 

じゃなくて。

なので、今回はお嬢の体に一番やさしい感じで、

しかもお値段も優しいのがいいです…って話をして、

フィラリアとノミ・マダニの対策が一度にできる錠剤にしました。

クラデリオプラスというお薬です←玉木宏さんが宣伝してるヤツですほっこり

錠剤なら、ミニトマトのポケットに入れれば、すぐ飲ませれますので。

早速帰って飲ませましたけど、はい、ミニトマトありがとうラブラブ

 

 

よくよく考えたら、いつものえんどう豆のドライフードをいつもの量、

食べられるようになったのだから、

毎日の点滴が全く効いてなかった、ってわけでもないのかしら…ぐすん

毎日頑張って病院に通って頑張って点滴したんだもんね?

頑張ったよね、お嬢ぐすん

 

 

…今朝はドライフード、食べませんでした。

わしが帰宅する夜には、食べきってますようにえーん