9月30日(日)、大阪中之島にある国立国際美術館に、
バベルの塔展に行ってまいりましたニコニコ
誘ってくれた連れ、ありがとうドキドキ
 
{F57FE48B-D07F-4B1E-8130-2F4964858646}

 

{D04396C3-A67A-45F3-8D9E-61315050ACBC}

 

 

わし、バベルの塔って、この形しか知らなかったんだけれど、

元々は五重塔みたいなもちっと細めの塔の絵が多かったんですねニコ

いやぁ、時々はやっぱし、絵画鑑賞をして

心の栄養補給をしなければラブラブ!ラブラブ!

 

なんかね。

ふかわりょうさんにそっくりの肖像画や、

又吉さんそっくりのイエス様の絵があって…と、連れに怒られたんだったにひひ

「ふかわりょうゆーな」

「又吉さんゆーな!バチが当たるぞ得意げ

だって似ててんもん…にひひ

 

わし、保育園はミッション系だったので、

割りと小さな頃からイエス様やらマリア様やら、っていうお話には

慣れ親しんできてるんですけれど。

今回初めて知ってビックリしたのは、マリア様を描くときの、こだわり?

マリア様を描くときは赤と緑、って決まってるらしいです。

はい???かお

はっえっ

そういやマリア様のお召し物って、確かに赤が多いかも!

グリーンの羽織ものとか絨毯とかが多いかも…と思い当たる。

だから、赤と緑のお召し物でないマリア様の絵もあったんだけれど

ちょっと違和感…、いつの間にか、マリア様には赤と緑が当たり前、と

思ってる自分がいることにビックリしましたよ音譜

 

 

 

リーガロイヤルホテルのシャトルバスが

かわいくラッピングされていたので記念に撮っちゃいましたよドキドキ

 

{A73E1E7F-817F-45BB-9780-2FF66A5AB3B9}

 

 

{74D01CF8-A946-4FBB-8A3E-0ED4E57F2F83}

 

 

{7A608941-3F04-4BDB-B55E-5F5AC609DFC2}
 
すっかりハロウィンモードですねニコニコニコニコ
 
 
さて、連れが30日に誘ってくれたのは、この子が目当てでございます。
タラ夫くんという、バベルの塔展公式マスコットくんですにひひ
毎日お出ましになるわけではなく、30日はお出ましの日、というわけで
30日に行ってまいりましたニコニコ
 

 

{A18DF295-FB07-494C-85B9-73EF124E3B0F}

 

 

{2BF308A5-6708-4BD6-95B5-9CA5FBAFB734}

 

 

{56F3A498-D61B-4FBB-BB3E-9E4E1BEA2209}

 

 

{E04F0067-68FE-4E5C-878E-1462A21896D5}

 

 

{27A80355-E47C-49C6-A3C7-FB5D48B0EC46}

 

 

{CFA79238-6130-4BF9-80C7-F24CE54FCFD5}
 
なんか、ジッとしててくれなくて。
いや、あの。
ゆーっっくり左右に揺れてるだけなんだけど、
写真は撮りにくい…にやり
 
 
わし、ゆるキャラにはあまり詳しくないけれど、
ふなっしーやくまモンだとね。
皆さん「きゃーーーーーーっ!!!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!」ってなるものなんですよね。
でも今日は、ビックリするほどに静かでした。
タラ夫くんも静かだし、ゆっくりしか歩かないし。
お客も遠巻きに写真を撮るだけ…、静かに撮影会が終わって、
タラ夫くんも静かに去っていきましたとさ得意げ
 
えと、一応。
タラ夫くんは今回のバベルの塔展において。
タラ夫くんのモチーフになったモンスターの絵は、
弱肉強食、をテーマに描かれたもので
モンスターもいろんな種類のがいるんですが…、
なぜかタラ夫くんがマスコットキャラに選ばれてこんな人気者ににひひ
ちなみにお声は森川智之さんが当ててらっしゃいます。
すげぇ大御所呼んだなー、おい(笑)
音声ガイドも森川さんが、ということで
あっさり機械を借りて堪能しましたよニコニコ
 
 
 
さて、お昼ご飯、ABCホールの方に行く?
お店、いくつかあったはず…とABCホールまで戻って来て。
そしたらゲームのイベント??があったようで、人がいっぱいで。
 
あ、土曜朝はABCには淳太くんが「正義のミカタ」で来てましたな。
と、ABC社屋に向かって手を振っておいてにひひ
 
お店が人でいっぱいだったので、じゃあ、ちょっと梅田の方に
戻っていこう、って歩いてたら、
はっ!えっ
ブリーゼまで戻ってしまったやんかーにひひ

 

お昼ご飯は、ブラッスリー ブーさんで、ローストビーフランチにしました!

美味しかったードキドキ

また来るぞー!グッド!

 

{D3D00D67-6823-45AE-9DFF-5F3652167B78}
 
その後、ヒルトンでフリーマーケットに引っかかるうちら…、
栗カボチャのチーズケーキとご当地サイダー・みかん、
タマネギ塩に紅茶でコーティングしたお豆を買って、
あかん!えっ
上本町に向かわねば!!!ショック!
時間がないことに気付いて急ぎ近鉄上本町店へ。

 

はい、わんにゃんともだちカーニバルのゆるキャラショーは

ちょっと遅れて始まったみたいで、なんとか間に合いましたよ。

こちら、忠犬もちしばの、うめちゃんという女の子だそうです。

さっぱり分からんけど、かわいいからまぁいいやニコニコ

 

{D6A7CDAB-13B2-4D4C-A632-1BC1023E8CFF}

 

セラピー犬のみおんちゃんという、

とっても大人しくて優しい柴犬ちゃんと出会いましたニコニコ

誰に頭を撫でられても笑顔で接してくれるお利口さんですラブラブ

なのに。

わしが近づくと、急に、スタッフさんもビックリするほどの興奮っぷりショック!ニコニコ

目がらんらんと輝き、わしのジーンズを、

鼻をふんがふんが言わせながら嗅ぎまくる、みおんちゃん(笑)

あんまりかわいくてつい、なすがままのわしにひひ

しかし、スタッフさんはわしが固まったと思ったのか、

「こ、こら、みおんちゃん!」

「こんなこと珍しいんですよ、すみません!」

ええええ?ショック!

すみません、気を使わせてしまったあせるあせる

「うちのワンコの匂いに反応したんですかねー、かわいいわードキドキ

つったら、ホッとした顔をしてくれたスタッフさん。

大丈夫、みおんちゃんはとってもいい子ですよんドキドキ

 

さて、なにかと散財してしまい、

どうするー?

晩御飯は松屋にする?なか卯にする?吉牛にするー?←なぜ牛丼屋ばっかしにひひ

とか言いながら、いったん近鉄百貨店を出たうちら。

鶏料理がいいねーと言いながらうろうろ、きょろきょろ。

 

…はっえっえっえっえっえっ

 

塚田農場がある!!!!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

 

あっさり、塚田農場へ直行のうちら。単純(笑)(笑)(笑)

 

わし、塚田農場ってよく聞くけど、関東にしかないのかと思ってた…、

関西にもいっぱいあったようだ。

すみません、全然知らなくてにひひ

 

さて、炭火焼き鳥の写真に惹かれてお店に入ったはずが、

頼んだのはこちらラブラブ!

 

{361941BC-4CA8-4E98-8AFB-5FB3523B5639}

 

炊き餃子でございますよラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

初め、お姉さんが運んできたお鍋の中に、

具材とコラーゲンしか入ってないことに驚きショック!ショック!

お鍋が焦げることなく、コラーゲンが一瞬で溶けていって

ぐつぐつと炊き上がる様は、飽きずにずーっと見てられますわんドキドキ

餃子のまた、もっちもちの歯ごたえと美味しさに、ご機嫌になるうちらラブラブ!

 

頃合いを見てお姉さんがコラーゲンをお鍋に足してくれて、

〆のラーメンを持ってきてくれましたニコニコ

ラーメンの上にあおさ海苔がかかってたんですけれど、

海苔の風味がふわーっとお口の中に広がって、美味しゅうございましたよドキドキ

 

こちら、とり皮ポン酢でございますニコニコ

{551D3E11-1579-4B9E-ABFB-2AD8FA925D08}

 

こちらとつくねをいただいて、もう、ほんまに幸せドキドキドキドキドキドキ

 

あとですね。お通しのキャベツですねニコニコ

こちらを金山寺味噌でいただいてたわけなんですけれど。

お姉さんが小さいお皿に九州のお醤油にマヨを溶かしてねん音譜

これにキャベツをつけて食べてみて!と持ってきてくれましたラブラブ!

うちら、九州のお醤油のお噂…コクがあって、甘い、ってやつですね。

それは耳にはしてたけれど、実際食べたことがなかったものですから、

いやぁ、美味しいー!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

これは、うちらの認識してるお醤油やないよ!

別の、美味しい調味料やね!

って感動したのでありましたニコニコニコニコニコニコ

 

さて、お腹がいっぱいになりすぎて、プリン、食べられへんなー、

この次来たときは絶対に焼き鳥とプリンな!と連れと誓いあいつつ(笑)

デザートを諦めてお会計、てしようとしたら、お姉さんが。

一口だけやけど、ゼリー食べてってラブラブとお皿にチョコペンで

かわいい絵とありがとうの文字を書いて持ってきてくれましたラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

 

なんていい人なんだーーーーーーーーーーラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!ラブラブ!

 

そう、こういう、ちょっとした心遣い。

うんうん。

たかがこれだけのサービス。

でも、これが嬉しくてお客はまた来ようと思うし、口コミが

がーーーーーーーーーーーーっと回るんですよね。

ちょっと損かも?が大きな利益につながってくんです。

きっと。

商売上手なお店なんだわ、きっと。

 

お店の中には、結構。

小さなお子さん、えと、2歳とか3歳のお子さん連れも結構いっぱいいて。

でも、泣いてる子は一人としていないんですよね。

お店の雰囲気が。

忙しそうに店員さんはしてるにもかかわらず、お子さんにもとっても愛想がいい。

きっと、そういうお客も集まってきてるんでしょうな。

お客同士、知らない人同士。

でも、お子さんに目くじら立てるような、器の小さな大人はいません。

和気あいあい、のんびり暖かい空間がそこにはあって、

お隣のお子さんが突然やってこようが笑顔で接するお客さんと店員さん。

てんで気にせず、小さい子連れてこれるお店って、いいですねーラブラブ!

 

てな感じで。

梅田にも、お初天神通りと東通りにあるらしいし。

あ、32番街にもあるのか。茶屋町店もある!

十三に京橋。ハルカス。あ、阪急茨木にもあるようだ。

 

いっぱいあるやーん得意げ得意げ得意げ得意げ

 

 

また焼き鳥メインで食べに行こうーっとドキドキ

 

 

 

てな感じで、なんだかんだと満喫した、30日の土曜日。

 

来週は日生劇場に行きます!

さー、人生楽しむぞー!←大げさにひひにひひにひひにひひ