良いお天気のもと、キラッキラ輝く園芸王子を観てまいりました(*´▽`*)


この日の三上くんのスタイルは、
☆ネイビー×水色のシャツ
 (胸元辺りまではネイビー、その下が水色)
☆赤パンツ!
☆黒のスニーカー


おそらく私服?かな??


少しだけ開始時刻に遅れてしまったので、
リアルタイムでは聞いていないのだけど…。
どうやら「赤パンツで攻めてみましたっ」って言っていたみたい。


イメージにはなかったけど、すごくよく似合っておりました。


「ブルーがレッドを…( ̄▽ ̄)」と思ったり思わなかったり…(笑)



前半が座りトークで、後半が寄せ植えの実演。

では、トークの内容をざらざら~っと。
ちょっと曖昧なので、箇条書きになっちゃいますが。。。


■園芸に興味を持ったきっかけ
もともとお母さまが園芸好きで。
母方の祖父母宅が田舎だったので、
小さい頃から自然に触れる機会が多かった。

一番最初に育てたのはパンジー。
(この辺から聞き始めたので、もしかしたら違うかも…)

このお仕事を始めてからもブログに園芸の記事などをupしていたら、
それが『趣味の園芸』のスタッフの目に留まり。

そして開かれたのが、純粋に園芸の話のみをする会(笑)
そしてその後、趣味の園芸のナビゲーターに抜擢。

どこでどんな風に縁が繋がるかってわかんないもんですよね。うん。


■ブルーフォーユー
「某ケンジャー」(三上くん談・笑)のブルーとして出演していた時に、
「ブルーフォーユー」と言う曲を作っていたのだけれど。
趣味の園芸のナビゲーターになってから、同じ名前のバラがあることを知り。

「運命だと思いました(*´▽`*)」って。

ちなみに家でも育てているらしいですよ。


■お家でも…
バラ以外にもお家のベランダでいろいろ育てているらしく。
その流れから、
「お花に話しかけたりもするんですか?」と問われ。

少し恥ずかし気に「えぇ…まぁ…(苦笑)」って(*´艸`)

「おやすみ♪」とか話しかけているそうですよっ(*´▽`*)


そして。

なんと。


な、なんとっっ。


湯船にバラの花びらを浮かべて入ることもあるらしいっっっ(*゚д゚)!


はいっ、会場ザワザワ(笑)


なんか、バラって温度で香りが変わるらしく。

お風呂に浮かべるた時の香りが良いらしい。

ただ、市販のバラだと農薬を使っている可能性が高いので、
あまりオススメ出来ないそう。

自分で育てたお花でも、一番花ではなく二番花以降でしましょうねっ。
by三上くん。



あと。

桜の盆栽を育てていて、こないだそれが咲いた時に、
お風呂に持ち込んで花見酒したんだって(*´艸`)

そんな一面もあるんだーとちょいとビックリ。
でも季節を大切にするって、なんか素敵だなーと思ったり。


■ハイチの黄色い花
ぼくとしょ終業式でもお話してくれたハイチに行った時のお話。

ハイチで道に咲いている黄色い花を女の子の髪の毛に挿してあげたそう。
でもさーーーっと立ち去ってしまったので
「怒っちゃったのかな?」と思っていたら、友だちを連れて戻ってきて。
子どもたちが逆にお花を摘んで三上くんにプレゼントしてくれたそう。

あとから聞いた話によると、ハイチには元々花をプレゼントする、
って文化はないらしく。

子どもたちが自然に、
「あげたら喜んでくれるかな?」と思ってとった行動かと思うと、
言葉は要らないんだな~と思うと同時に「花のチカラ」を感じたそう。


■演出家さんと園芸のお話
お世話になっている演出家さんが最近、ガーデニングにハマっているらしく。
「今度教えてね」って頼まれたんだって。

この演出家さん曰く、演出と園芸って似た側面があるらしく。

何を主役に持ってくるのか。
周りに何を持って来れば主役が引き立つのか&全体が締まるのか。

なんか聞いていて「ナルホド」と思いました。

って、誰なんだろ?その演出家さん…。



☆★☆寄せ植え実演☆★☆
「人前での寄せ植えは初めて」という三上くん。
用意してあったお花とは別に、自分でも園芸店に行き選んできたとか。

行きつけの園芸店があるらしく、
そこに何回かに分けて買いに行ったんだけど。。。


最後に行った時に、

「いつも観ていますよ( ̄▽ ̄)」


って声かけられたんだって(笑)


「いつから気づかれてたんだろ…むっちゃ恥ずかしい」
「そこの園芸店、行きにくいなー(苦笑)」


って言う姿が可愛かったです(笑)


で、寄せ植えに使用したお花が多分…

☆ブルーデイジー
☆ナスタチウム
☆わすれな草
☆マリーゴールド
☆マトリカリア
☆アイビー
☆ローズマリー


だったかな。

ハイチで出逢った黄色いお花をメインに。
ただ、同じものは手に入らないので代用されたのが
ナスタチウムとマリーゴールド。

ちなみにこのナスタチウム。
食べられるんだって!(*´▽`*)

会場から「おおぉ」ってどよめきが起こると、
「よっしゃー!(*´▽`)ノ」って喜んでいました。

わすれな草は「ハイチでの想い出を忘れない」って想いから。

ブルーデイジーは…好きな色だものね。

マトリカリアは三上くんが購入してきたもの。
ちょこっとしおれちゃってたみたいで、
「あー元気がないなぁ…」って話しかけているのをみて、
家でもこんなカンジなのかな?とか想像してみたり(笑)

ちなみにこのマトリカリアってカモミールのことなんだそうですねー。

こんなカンジにちょいちょい園芸ネタを挟んでくる三上くん。
さすが園芸王子!(笑)


アイビーは前面に垂らしてバランス良く。


で、ローズマリーが今回のポイント。

香りが非常に良いハーブなので「香りのアクセント」として使っておりました。
「どこから漂ってくるのかな?」って思ってもらえるくらいがベストだとか。

しかも一年草が多い中、ローズマリーは多年草。
「花が咲き終わった後は、これでハーブを育てて欲しい」
って、ちゃんと先の先まで見据えているところが本当に素晴らしい。



寄せ植えが出来上がる頃には、手が泥まみれ。
でも本当に真剣にそして夢中になって花を見つめる姿をみると、
「あー本当に花が好きなんだな」と再認識。

めっちゃキラキラ輝いていましたよ(*´ω`*)


寄せ植えの時も、トークショーの時も思ったのだけど。
本当に自然にスラスラと出てくる園芸用語。
三上くんにとっては、当たり前のことなんだろなーって。
それと同時に本当に良く勉強しているんだなって。
しかもそれがちゃんと身に付いているところがすごいなーと尊敬。



こんなにアットホームな雰囲気でお話しを聞けることって、
あまりないんだろなぁ…と思うと、本当に行って良かったかなーと。


往復の徒歩はキツかったけど、楽しい休日でした(*´ω`*)

もう少ししたら併設されているイングリッシュガーデン内の
「ブルーフォーユー」も咲くらしいので、また行ってみようかな(*˘︶˘*)