つづきだよっ(σ・∀・)σ
☆教務課主任より研修報告☆
はい、三上先生。
冒頭から言いたかったことを叫びます。
「ただいまーーーーーっ!(≧▽≦)」
「おかえりーーー(o・∀・o)ノ」
「帰ってくるところがあるって嬉しいですね♪」だって。
戻ってきてくれて、私たち生徒も本当に嬉しいよ(*´ω`*)
三上先生はアメリカへ研修に行った後、(リアルに)ハイチへ行っていたそうな。
そのハイチでの様子も少しお話してくれたけど、それはまた別のお話。
だって…
「話し始めると2時間くらい欲しいので、あとで個別にねっ♡」
って(笑)
聴くよ!三上先生!!(*´▽`*)
でも「個別」って言葉がなんかエロいっすね…と思ったのはヒミツ(笑)
なんで2/14がバレンタインなのかってお話もしてくれたけれど。
その時、上手袖に向かって、
「ムライせんせぇー!今日はバレンタインですよー!!」
って言ったら、かなり間が空いた後、ひょこっと現れたムライ先生が
「へーーーっ(  ̄Д ̄)」←マジでこんな顔
って。。
とことん、おじいちゃん先生なんだよなー挙動が(笑)
その流れで三上先生、
「義理チョコとか許せない!持ってる生徒は出しなさい!(#`皿´)」
ってすごい剣幕で怒っていたのですが…
「でも…チョコのCMが来たら話は別です(*´ω`*)」
だって(笑)
あとココでだっけ?
「花壇にお水をあげてくれてありがとう♪」って言っていた気がする。
☆表彰状授与☆
その場で抽選なのかと思いきや、すでに抽選済みだったようで。
それぞれの賞はこんな感じ(σ・∀・)σ
三上先生 「いつも笑顔で挨拶できたで賞」
ムライ先生 「ぼくとしょ賞」
りゅう先生 「学園功労賞」
かっち先生 「美のコンテスト賞」
まぁくん先生「合唱コンクール優勝」
たっきー先生「グッド滝口賞」
表彰される生徒さんの6名中3名が制服というすごい確率。
あと、三上先生が『M列』ムライ先生が『R列』だったので、
「まさかのイニシャル縛り?Σ(・ω・ノ)ノ」と思っていたら、
りゅう先生から違っていてガッカリ(´д`)
ちなみに「グッド滝口賞」をもらったのは2階席の生徒さんで。
その生徒さんに、
「最短ルートはそこから飛び降りてくださいね( ̄▽ ̄)」とたっきー先生。
コラコラコラ(笑)
表彰状の文面は三上先生のみ全文読んで、あとの先生は
ムライ先生他⇒「以下、同文」
かっち先生 ⇒「ほぼ、同文」(笑)
「ほぼ」ってんなんだよ、ほぼって!
☆質疑応答☆
「この学校の先生方なら、答えも一緒になるだろう」と、
なぜかみんなで「せーのっ!」で答えることに。
コレが後々、ひどい事故になるとは知らずに…。
『ラーメンは何味が好きですか?』
☆ムライ先生 ゆず塩
☆たっきー先生 和風醤油
☆りゅう先生 とんこつ
☆かっち先生 とんこつ
☆まぁくん先生 味噌
☆三上先生 醤油
りゅう先生が「ポンコツ」って聞こえたって言っていたのだけど、
結局、誰が言ったのか分からず。。
ってか、ムライ先生。そもそも合わせる気ないでしょ?(-"-;)
でもこの『ゆず塩』に「え?もしかしてあの時の…」と反応した三上先生。
ちょっと嬉しそうでした(*´ω`*)
『東京で暮らす時のアドバイス』
☆たっきー先生
「バスは前から乗ります」
「あと4月は新聞の勧誘が多いです」
「道玄坂のアンケート取る人は、やる気がない」
☆ムライ先生
「ガッツ」
☆まぁくん先生
「部屋の戸締り」
☆かっち先生
「ベランダに靴を干しておいたら盗られちゃって、
次の日になぜかバレーボールが置いてあった」
かっち先生の「靴」のアクセントに戸惑いざわつく生徒たち。
あと、たっきー先生の実体験で自転車のキーチェーンだけ切られ、
自転車はそのままだったことがあるとか。
たっきー先生曰く「俺(犯人)くらいのレベルだと、
これくらいのキーチェーン意味ねぇんだよ」って犯人の主張らしい。
ちなみにりゅう先生もかっちょいいシボレーの自転車を盗まれ、
犯人見つかったーって行ったら、80歳のおじいちゃんだったとか∑Σ(゚Д゚l|!
道玄坂のアンケート~の件を、ムライ先生@通行人に見立てて
一緒に再現するたっきー先生。
ムライ先生が「いま忙しいんで…」とか言っても、
「えぇ、えぇ( ̄▽ ̄)」って聞いてない返事。
それが本当にウザかったです(爆)
でもこういう時の滝口さん、本当に活き活きしてらっしゃいますよね(*´ω`*)
『修学旅行で行くならどこ?』
「国だよね?国…」と確認していたのに、ムライ先生…。
☆ムライ先生 「ハワイ」
(;゚д゚)(;゚д゚)えっ…(凍りつく会場)
「と、とりあえず他の先生の回答も聞いてみよう!」
と、順番に答えていくと…
たっきー先生「ハワイ」
りゅう先生 「ハワイ」
かっち先生 「ハワイ」
まぁくん先生「ハワイ」
三上先生 「…ハイチ」
いや、そう答えるよね、仕方ないよね。うん仕方ない。
「正解がわからなかった」という三上先生に、
「いや、正解はないです」と、りゅう先生。
それにしても。
ムライ先生、本気で国だと思ってたみたいですね、ハワイ。
でもムライ先生が言うなら「東京の横浜」だし、
「ハワイは国です」からご安心ください♡
そのように覚えますから(*´ω`*)
このやり取りの時にたっきー先生が、
「ごめんなさい。ムライ先生、中卒なんで…(´д`)」って言ったら、小声で
「しょーそつ!小卒!!」ってムライ先生(苦笑)
今回、たっきー先生とムライ先生が隣同士だったので、
なんかこのふたり、コンビみたいでした(笑)
あ、ちなみに本当の回答は、
☆ムライ先生 「ハワイ」
☆たっきー先生「スペイン」
☆りゅう先生 「エジプト」
☆かっち先生 「沖縄」←(゚д゚*)!
☆まぁくん先生「韓国」
☆三上先生 「ハイチ」
でした。
え、かっち先生???!Σ(・ω・´lll)
『先生方を漢字一文字で表現するなら?』
☆まぁくん先生→三上先生 「植」
☆かっち先生 →まぁくん先生「喜」
☆りゅう先生 →かっち先生 「芸」改め「美」
☆たっきー先生→りゅう先生 「誘」
☆ムライ先生 →たっきー先生「不」
☆三上先生 →ムライ先生 「早」
【芸&美】
りゅう先生からの「芸」には、かっち先生、一瞬マジ顔だった(笑)
三上先生からの「『げ、げい?』それは漢字で?」って問いに
「え、カタk…」って(苦笑)
「じゃっじゃあ、『美』で…」と最終的に落ち着きました。
【誘】
みんなで集まるときの発信源が、りゅう先生だからって。
そこでLINEトークが始まるのだけど、三上先生だけやってないとかなんとか。
当日も日野先生含め、みんなで同じ駅から来たのに…って。
みんなから「LINEやろうよー」って言われても、
頑なに拒否る三上先生が可愛かったです。
最後にポソっと「メールで良いじゃん」と、
つぶやいた三上先生が本当に可愛かったです。
【不】
「ビックリ箱みたいだから」と、ムライ先生。
「中身は空っぽですけどね( ̄▽ ̄)」と笑うたっきー先生。
でもムライ先生曰く、
「空っぽかなと思っていたら『キュンっ!』って何かが飛び出てくる」
らしい。
そこで「どれくらい不明なのか何かやってみてよ」
とりゅう先生に振られ、のっかるたっきー先生。
「お仕置きサイレント」
ぬら様再降臨!(*´▽`*)と思いましたが、
滑り具合も相変わらずでした(笑)
【早】
今年の「あけおめメール」がムライ先生がいちばんだったから。
でもその内容が、
「あけおめ。なんだよ?ことよろ」
だったとかなんとか。
その「なんだよ?」にみんな「??」となったのだけど、
なんで「??」なのかが分からないムライ先生が分からなかった瞬間。
そういう時もLINEだったらみんなで一斉に言い合えるのに。。。
とLINE話再燃。
りゅう先生のお誕生日にもみんなから、
LINEで「おめでとー!!」って言われたのに、
「三上先生からは言われてない」と。。
「さっき書いたから!( ゚▽゚)ノ」
とサプライズをバラしてしまった三上先生。
「何かあったらビックリしとくよ( ̄▽ ̄;)」と、りゅう先生。
☆エンディング「にんげんていいな」☆
いつものごとく「感想文は原稿用紙100枚」というけれど、今までも感想文が届
いたことがない!と。
そこでたっきー先生が「あれです。フロッピーディスク100枚でも良いです
よ」って。
…フロッピーディスク100枚って、それ地獄ですし、読む側も地獄ですよ?
そんなうだうだを今回も
「冗談ですよε-(´∀`*)」
と、受け流してくれるかっち先生(。・ω・。)
日野先生にも今日の感想を聞くと、にっこり笑顔。
それに謎の言葉でアテレコするたっきー先生。
結論「楽しかった」だそうです。
で。
これまた恒例の「今日は何の曲弾いてもらう?」って問いに、
「『ムーンライト伝説』をボイパで」
と、たっきー先生。
たっきー先生の選曲、私的には毎回ツボなんですけど、なんでですかね?
えっ、私もポンコツなの?(爆)
ま、冗談はさておき。
「じゃ、あれですね…
“Human is Good”」
「『にんげんていいな』ですね」と、ムライ先生。
式次第にも歌詞が書いてありましたが、
やっぱこの曲唄うと1学期を思い出しますねー。
懐かしいなぁ…(*´ω`*)
歌い終わった後は、みんなで記念撮影。
本屋さんのブログにもupされていましたが、もうちょっと画像大きくして…
あれじゃ見えないよ。。
捌けていくとき恒例のたっきー先生とムライ先生の小ネタは、
「『三上先生が昔投資で数百万損した』」的な話を
ネットで見つけたんですけど、本当ですかね?」って。
三上先生が飛んで出てきて、
「違います。借金じゃなく、元手を全部失くしたんです」って。
「えっ??す、すうせんまん??!」(たっきー先生)
「いやいや、数百万(苦笑)」(三上先生)
悲鳴のような「えーーー∑Σ(゚Д゚l|!」が日本青年館に響いておりました。。。
勉強のためとかなんとか言っていましたが、大変だなぁ…
鳴り止まない拍手の中、再び登場した先生方。
ひとことずつ言おうか、ってなったのですが。
どの先生も「このメンバーは居心地が良い」っておっしゃっていて、
なんか本当に仲が良いんだなーって。
ムライ先生も本当にリラックスしていて、
「ん?おじいちゃん?Σ(゚д゚lll)」ってなくらい、
ゆーったりとしたペースで話していて。
途中たっきー先生が、
「おじいちゃん、ボク眠いよー」的な合いの手入れたり。
もうほんとなんなの?(笑)
印象に残っているのは、
☆りゅう先生
ゆーき先生も含めたメンバーで来年もやりましょう。
☆たっきー先生
最初大阪でやった時にはお客さんが半分くらいの日もあった。
でもどんどんお客さんが入ってくれるようになって、
こんなイベントを出来るまでになった。
前に「ぼくとしょを観るのが夢だった」って手紙をもらったけど、
夢なんて言わないでください。
実際に来て、観て。何かを感じ取って、
皆さんも「こちら側(役者)」に来てください。
あ、別に役者になって舞台に立て!って意味じゃなくって、
皆さんがぼくとしょを観て感じた「何か」を伝える側になって欲しい。
だって。
たっきー先生、あんたすげーよ。
でも先生がたみんなが言いたいことってコレなんだろなーって。
なんか私たち生徒だけでなく、先生方も
本当に「ぼくとしょ」を愛してるんだなーって。
それがとーっても伝わってくる終業式でした。
いやーーー。真面目なたっきー先生、ひさびさに観た。
そんなホワホワした空気のまま、終業式しゅーりょー。
いやーー。
本当に楽しかった。
でもなんだか寂しい気持ちにもなったなぁ…。
以上でございます。
では、最後に。
せんせー、さようなら。
みなさん、さようなら。
ぼくとしょ、サイコー♡(。・∀・)ノ゙
今回いちばん気になったこと。
しきりにジャケットのボタンを留めたり外したりする、ムライ先生。
…ど、どーした?Σ(・ω・´lll)(笑)
もうっ♡
そこばっか気になっちゃったよぅ(〃ω〃)
☆教務課主任より研修報告☆
はい、三上先生。
冒頭から言いたかったことを叫びます。
「ただいまーーーーーっ!(≧▽≦)」
「おかえりーーー(o・∀・o)ノ」
「帰ってくるところがあるって嬉しいですね♪」だって。
戻ってきてくれて、私たち生徒も本当に嬉しいよ(*´ω`*)
三上先生はアメリカへ研修に行った後、(リアルに)ハイチへ行っていたそうな。
そのハイチでの様子も少しお話してくれたけど、それはまた別のお話。
だって…
「話し始めると2時間くらい欲しいので、あとで個別にねっ♡」
って(笑)
聴くよ!三上先生!!(*´▽`*)
でも「個別」って言葉がなんかエロいっすね…と思ったのはヒミツ(笑)
なんで2/14がバレンタインなのかってお話もしてくれたけれど。
その時、上手袖に向かって、
「ムライせんせぇー!今日はバレンタインですよー!!」
って言ったら、かなり間が空いた後、ひょこっと現れたムライ先生が
「へーーーっ(  ̄Д ̄)」←マジでこんな顔
って。。
とことん、おじいちゃん先生なんだよなー挙動が(笑)
その流れで三上先生、
「義理チョコとか許せない!持ってる生徒は出しなさい!(#`皿´)」
ってすごい剣幕で怒っていたのですが…
「でも…チョコのCMが来たら話は別です(*´ω`*)」
だって(笑)
あとココでだっけ?
「花壇にお水をあげてくれてありがとう♪」って言っていた気がする。
☆表彰状授与☆
その場で抽選なのかと思いきや、すでに抽選済みだったようで。
それぞれの賞はこんな感じ(σ・∀・)σ
三上先生 「いつも笑顔で挨拶できたで賞」
ムライ先生 「ぼくとしょ賞」
りゅう先生 「学園功労賞」
かっち先生 「美のコンテスト賞」
まぁくん先生「合唱コンクール優勝」
たっきー先生「グッド滝口賞」
表彰される生徒さんの6名中3名が制服というすごい確率。
あと、三上先生が『M列』ムライ先生が『R列』だったので、
「まさかのイニシャル縛り?Σ(・ω・ノ)ノ」と思っていたら、
りゅう先生から違っていてガッカリ(´д`)
ちなみに「グッド滝口賞」をもらったのは2階席の生徒さんで。
その生徒さんに、
「最短ルートはそこから飛び降りてくださいね( ̄▽ ̄)」とたっきー先生。
コラコラコラ(笑)
表彰状の文面は三上先生のみ全文読んで、あとの先生は
ムライ先生他⇒「以下、同文」
かっち先生 ⇒「ほぼ、同文」(笑)
「ほぼ」ってんなんだよ、ほぼって!
☆質疑応答☆
「この学校の先生方なら、答えも一緒になるだろう」と、
なぜかみんなで「せーのっ!」で答えることに。
コレが後々、ひどい事故になるとは知らずに…。
『ラーメンは何味が好きですか?』
☆ムライ先生 ゆず塩
☆たっきー先生 和風醤油
☆りゅう先生 とんこつ
☆かっち先生 とんこつ
☆まぁくん先生 味噌
☆三上先生 醤油
りゅう先生が「ポンコツ」って聞こえたって言っていたのだけど、
結局、誰が言ったのか分からず。。
ってか、ムライ先生。そもそも合わせる気ないでしょ?(-"-;)
でもこの『ゆず塩』に「え?もしかしてあの時の…」と反応した三上先生。
ちょっと嬉しそうでした(*´ω`*)
『東京で暮らす時のアドバイス』
☆たっきー先生
「バスは前から乗ります」
「あと4月は新聞の勧誘が多いです」
「道玄坂のアンケート取る人は、やる気がない」
☆ムライ先生
「ガッツ」
☆まぁくん先生
「部屋の戸締り」
☆かっち先生
「ベランダに靴を干しておいたら盗られちゃって、
次の日になぜかバレーボールが置いてあった」
かっち先生の「靴」のアクセントに戸惑いざわつく生徒たち。
あと、たっきー先生の実体験で自転車のキーチェーンだけ切られ、
自転車はそのままだったことがあるとか。
たっきー先生曰く「俺(犯人)くらいのレベルだと、
これくらいのキーチェーン意味ねぇんだよ」って犯人の主張らしい。
ちなみにりゅう先生もかっちょいいシボレーの自転車を盗まれ、
犯人見つかったーって行ったら、80歳のおじいちゃんだったとか∑Σ(゚Д゚l|!
道玄坂のアンケート~の件を、ムライ先生@通行人に見立てて
一緒に再現するたっきー先生。
ムライ先生が「いま忙しいんで…」とか言っても、
「えぇ、えぇ( ̄▽ ̄)」って聞いてない返事。
それが本当にウザかったです(爆)
でもこういう時の滝口さん、本当に活き活きしてらっしゃいますよね(*´ω`*)
『修学旅行で行くならどこ?』
「国だよね?国…」と確認していたのに、ムライ先生…。
☆ムライ先生 「ハワイ」
(;゚д゚)(;゚д゚)えっ…(凍りつく会場)
「と、とりあえず他の先生の回答も聞いてみよう!」
と、順番に答えていくと…
たっきー先生「ハワイ」
りゅう先生 「ハワイ」
かっち先生 「ハワイ」
まぁくん先生「ハワイ」
三上先生 「…ハイチ」
いや、そう答えるよね、仕方ないよね。うん仕方ない。
「正解がわからなかった」という三上先生に、
「いや、正解はないです」と、りゅう先生。
それにしても。
ムライ先生、本気で国だと思ってたみたいですね、ハワイ。
でもムライ先生が言うなら「東京の横浜」だし、
「ハワイは国です」からご安心ください♡
そのように覚えますから(*´ω`*)
このやり取りの時にたっきー先生が、
「ごめんなさい。ムライ先生、中卒なんで…(´д`)」って言ったら、小声で
「しょーそつ!小卒!!」ってムライ先生(苦笑)
今回、たっきー先生とムライ先生が隣同士だったので、
なんかこのふたり、コンビみたいでした(笑)
あ、ちなみに本当の回答は、
☆ムライ先生 「ハワイ」
☆たっきー先生「スペイン」
☆りゅう先生 「エジプト」
☆かっち先生 「沖縄」←(゚д゚*)!
☆まぁくん先生「韓国」
☆三上先生 「ハイチ」
でした。
え、かっち先生???!Σ(・ω・´lll)
『先生方を漢字一文字で表現するなら?』
☆まぁくん先生→三上先生 「植」
☆かっち先生 →まぁくん先生「喜」
☆りゅう先生 →かっち先生 「芸」改め「美」
☆たっきー先生→りゅう先生 「誘」
☆ムライ先生 →たっきー先生「不」
☆三上先生 →ムライ先生 「早」
【芸&美】
りゅう先生からの「芸」には、かっち先生、一瞬マジ顔だった(笑)
三上先生からの「『げ、げい?』それは漢字で?」って問いに
「え、カタk…」って(苦笑)
「じゃっじゃあ、『美』で…」と最終的に落ち着きました。
【誘】
みんなで集まるときの発信源が、りゅう先生だからって。
そこでLINEトークが始まるのだけど、三上先生だけやってないとかなんとか。
当日も日野先生含め、みんなで同じ駅から来たのに…って。
みんなから「LINEやろうよー」って言われても、
頑なに拒否る三上先生が可愛かったです。
最後にポソっと「メールで良いじゃん」と、
つぶやいた三上先生が本当に可愛かったです。
【不】
「ビックリ箱みたいだから」と、ムライ先生。
「中身は空っぽですけどね( ̄▽ ̄)」と笑うたっきー先生。
でもムライ先生曰く、
「空っぽかなと思っていたら『キュンっ!』って何かが飛び出てくる」
らしい。
そこで「どれくらい不明なのか何かやってみてよ」
とりゅう先生に振られ、のっかるたっきー先生。
「お仕置きサイレント」
ぬら様再降臨!(*´▽`*)と思いましたが、
滑り具合も相変わらずでした(笑)
【早】
今年の「あけおめメール」がムライ先生がいちばんだったから。
でもその内容が、
「あけおめ。なんだよ?ことよろ」
だったとかなんとか。
その「なんだよ?」にみんな「??」となったのだけど、
なんで「??」なのかが分からないムライ先生が分からなかった瞬間。
そういう時もLINEだったらみんなで一斉に言い合えるのに。。。
とLINE話再燃。
りゅう先生のお誕生日にもみんなから、
LINEで「おめでとー!!」って言われたのに、
「三上先生からは言われてない」と。。
「さっき書いたから!( ゚▽゚)ノ」
とサプライズをバラしてしまった三上先生。
「何かあったらビックリしとくよ( ̄▽ ̄;)」と、りゅう先生。
☆エンディング「にんげんていいな」☆
いつものごとく「感想文は原稿用紙100枚」というけれど、今までも感想文が届
いたことがない!と。
そこでたっきー先生が「あれです。フロッピーディスク100枚でも良いです
よ」って。
…フロッピーディスク100枚って、それ地獄ですし、読む側も地獄ですよ?
そんなうだうだを今回も
「冗談ですよε-(´∀`*)」
と、受け流してくれるかっち先生(。・ω・。)
日野先生にも今日の感想を聞くと、にっこり笑顔。
それに謎の言葉でアテレコするたっきー先生。
結論「楽しかった」だそうです。
で。
これまた恒例の「今日は何の曲弾いてもらう?」って問いに、
「『ムーンライト伝説』をボイパで」
と、たっきー先生。
たっきー先生の選曲、私的には毎回ツボなんですけど、なんでですかね?
えっ、私もポンコツなの?(爆)
ま、冗談はさておき。
「じゃ、あれですね…
“Human is Good”」
「『にんげんていいな』ですね」と、ムライ先生。
式次第にも歌詞が書いてありましたが、
やっぱこの曲唄うと1学期を思い出しますねー。
懐かしいなぁ…(*´ω`*)
歌い終わった後は、みんなで記念撮影。
本屋さんのブログにもupされていましたが、もうちょっと画像大きくして…
あれじゃ見えないよ。。
捌けていくとき恒例のたっきー先生とムライ先生の小ネタは、
「『三上先生が昔投資で数百万損した』」的な話を
ネットで見つけたんですけど、本当ですかね?」って。
三上先生が飛んで出てきて、
「違います。借金じゃなく、元手を全部失くしたんです」って。
「えっ??す、すうせんまん??!」(たっきー先生)
「いやいや、数百万(苦笑)」(三上先生)
悲鳴のような「えーーー∑Σ(゚Д゚l|!」が日本青年館に響いておりました。。。
勉強のためとかなんとか言っていましたが、大変だなぁ…
鳴り止まない拍手の中、再び登場した先生方。
ひとことずつ言おうか、ってなったのですが。
どの先生も「このメンバーは居心地が良い」っておっしゃっていて、
なんか本当に仲が良いんだなーって。
ムライ先生も本当にリラックスしていて、
「ん?おじいちゃん?Σ(゚д゚lll)」ってなくらい、
ゆーったりとしたペースで話していて。
途中たっきー先生が、
「おじいちゃん、ボク眠いよー」的な合いの手入れたり。
もうほんとなんなの?(笑)
印象に残っているのは、
☆りゅう先生
ゆーき先生も含めたメンバーで来年もやりましょう。
☆たっきー先生
最初大阪でやった時にはお客さんが半分くらいの日もあった。
でもどんどんお客さんが入ってくれるようになって、
こんなイベントを出来るまでになった。
前に「ぼくとしょを観るのが夢だった」って手紙をもらったけど、
夢なんて言わないでください。
実際に来て、観て。何かを感じ取って、
皆さんも「こちら側(役者)」に来てください。
あ、別に役者になって舞台に立て!って意味じゃなくって、
皆さんがぼくとしょを観て感じた「何か」を伝える側になって欲しい。
だって。
たっきー先生、あんたすげーよ。
でも先生がたみんなが言いたいことってコレなんだろなーって。
なんか私たち生徒だけでなく、先生方も
本当に「ぼくとしょ」を愛してるんだなーって。
それがとーっても伝わってくる終業式でした。
いやーーー。真面目なたっきー先生、ひさびさに観た。
そんなホワホワした空気のまま、終業式しゅーりょー。
いやーー。
本当に楽しかった。
でもなんだか寂しい気持ちにもなったなぁ…。
以上でございます。
では、最後に。
せんせー、さようなら。
みなさん、さようなら。
ぼくとしょ、サイコー♡(。・∀・)ノ゙
今回いちばん気になったこと。
しきりにジャケットのボタンを留めたり外したりする、ムライ先生。
…ど、どーした?Σ(・ω・´lll)(笑)
もうっ♡
そこばっか気になっちゃったよぅ(〃ω〃)