※若干のネタバレあり※
兵庫公演からも1週間経っちゃい、今日は福岡公演ですね。
なんだか昨日のことのようだなぁ…
階段で興奮したのが(爆)
とか言いつつ、ぼくとしょまでには感想まとめきっちゃいたいので
そろそろ、あうとぷっとぷっと( ̄▽ ̄)♪
《セット・小道具》
全体的に昭和の香りがぷんぷんするものが多かったなぁ。。
どこか懐かしいような。
これってみんなが拾って来たものってコトでOK??
買いに行った…って雰囲気ではないし。
でも家電のダンボールがあったりもしたから、買ってきたのもある?
テレビと扇風機はそれぞれ3コずつ。
吸血鬼3人が寝床にしているタンスも3コ。
あれか?
吸血鬼だから棺桶みたいなものなのかね。
炊飯器は2コ?
あと誰が使うのかよく分からない敷布団。
観る度に毎回新しいモノが発見できて、本当に楽しかったです。
漫画は『こち亀』と『ドラゴンボール』と???
(もう1種類あったようななかったような…)
こち亀は「終わらないモノ=永遠」としての象徴かなぁ…
DBは…人間じゃないものが主人公だから?
確か八犬伝がモデルらしいけど、それを見越してだったら恐るべし(笑)
児童書は『日本の歴史』『日本史』『徳川家康』は確認済み。
もう1冊あったようななかったような…
そーいや。
夏彦が紙袋から出したあと、ぜったいに背表紙を
後ろにして本棚に戻していたのだけど…
わざと?(´・ω・)?
紙袋といえば!(σ・∀・)σ
夏彦が荷物をまとめる時に取り出す紙袋。
東京ではずっと薔薇がステキな『髙島屋』
でも兵庫で夏彦が取り出したのは…
は、阪急だぁーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
なんて粋なんだ(笑)
終演後にmさんと「地域ごとに違うのかなぁ?」って
盛り上がってみたのだけど、どーなんだろ??
石川と愛知は髙島屋だったみたいなのだけど…
新潟は何だったのかな?
今日の福岡は??
大千秋楽は、やっぱり阪急?
誰か教えてーーーч(゜д゜ч)ぷりーず(笑)
話を戻してっと。
学習机の横に乗り物のシールがペタペタ。
電車のシールが近鉄の「伊勢志摩ライナー」に見えたんだけど(^_^;)
そんなマイナー(失礼!)な電車なわけないか…。
あとはパトカー・消防車・鶴の飛行機とかだったかなー。
小さなマリオがぺたぺた貼る様子を思い浮かべたら…
ほわほわ(*´︶`*)
☆気づいたもの☆
・スーパーファミコンの箱
⇒学習机の横
・柿の種(浪花屋製菓)の缶
⇒学習机横の電話台?の中
・アラジンストーブ
⇒その電話台の上
・ランドセル(らしきもの)
⇒アザミのタンスの上
・ロンシャン(たぶん…)のバッグ
⇒アザミのタンスと階段の間
・ベビーカー
⇒流し台横
(Pさん、教えてくれてありがとう!)
2階のマリオの部屋にはPCがあるみたい。
(夏彦のセリフだっけ?)
PCがあったり、マリオが携帯を使っていたり。
家具というか部屋自体は「ぜんぶ茶色い」んだけど、
少し時代の流れに乗っかってるものもあったり。
マリオに関わるものに関しては、時が動いているのかもしれないな。
<<衣装>>
吸血鬼の3人はほぼ固定。
みんなパーカーなのは「ハンパねぇ(;´д`)太陽(笑)」から身を守るため??
アザミの芋ジャージが可愛かったー( *´艸`)
あと、アザミが履いてるのは靴下じゃなくて、
ジャージと同じエンジ色の靴下タイプのスリッパ?だった。
そっか、そうだよね。
ベランダとか出るんだもんね。
って、妙に納得ε-(´∀`*)
しかもその下にちゃんとストッキングみたいなの履いていて、
「完全防備だな( ̄▽ ̄)」って思ったのはナイショ(笑)
こがねもロングスカートの下にジャージを履いているのは、
少しでも日光にあたらないため?
もしくはゴロンゴロンしたと用?(爆)
Tシャツもデコルテが綺麗に見えるような開き具合だった(笑)
夏彦は全身グレーのスウェット。
髪の毛もボサボサ、スウェットもダボダボ。
夜中、コンビニに行くようなスタイル。
どーやらヒゲも最近伸びてくるらしい?
3人とも「チャンネルはそのままで♡」の後は、店を開けるためなのか
☆アザミ⇒白い割烹着
☆こがね⇒花柄エプロン
☆夏彦 ⇒コック帽&コックコート
を纏っていました。
でも…
ひたすら内職をしてるだけだった気がするんだけど…(*´・ω・)σ
お客さんに呼ばれたときだけ行くのかな?
そうそう、お店といえば。
お店の冷蔵庫内にあるジュース。
確認できたのは、
☆ネクター(桃とバナナ?フルーツ?)
☆マミー
かな。
マリオだけは衣装がどんどん変わる。
学ラン⇒白Tシャツ&アディ〇スっぽいジャージw⇒
緑チェックのシャツ+白のVネックTシャツ+ベージュのチノパン。
靴は白のオールスター。
かばんはグレーのNIKE。
かばんは別として。
良大くんそのものな衣装たちに、まったく違和感を感じなかった(笑)
唯一違和感だったのは時計くらい?
シンプルなゴールド縁取りがある白文字盤に黒革のバンド。
文字盤もさほど大きくなかったし、女性ものっぽく感じたなぁ。
服もどんどん変わっていくし、時計もずっと着けていて。
「マリオには時間が流れている」って象徴でもあるのかな。
ところで。
結局のところ、緑チェックシャツ~の洋服はどこで手に入れたんだろ?
それだけずっと疑問だった…。
to be continued...
兵庫公演からも1週間経っちゃい、今日は福岡公演ですね。
なんだか昨日のことのようだなぁ…
階段で興奮したのが(爆)
とか言いつつ、ぼくとしょまでには感想まとめきっちゃいたいので
そろそろ、あうとぷっとぷっと( ̄▽ ̄)♪
《セット・小道具》
全体的に昭和の香りがぷんぷんするものが多かったなぁ。。
どこか懐かしいような。
これってみんなが拾って来たものってコトでOK??
買いに行った…って雰囲気ではないし。
でも家電のダンボールがあったりもしたから、買ってきたのもある?
テレビと扇風機はそれぞれ3コずつ。
吸血鬼3人が寝床にしているタンスも3コ。
あれか?
吸血鬼だから棺桶みたいなものなのかね。
炊飯器は2コ?
あと誰が使うのかよく分からない敷布団。
観る度に毎回新しいモノが発見できて、本当に楽しかったです。
漫画は『こち亀』と『ドラゴンボール』と???
(もう1種類あったようななかったような…)
こち亀は「終わらないモノ=永遠」としての象徴かなぁ…
DBは…人間じゃないものが主人公だから?
確か八犬伝がモデルらしいけど、それを見越してだったら恐るべし(笑)
児童書は『日本の歴史』『日本史』『徳川家康』は確認済み。
もう1冊あったようななかったような…
そーいや。
夏彦が紙袋から出したあと、ぜったいに背表紙を
後ろにして本棚に戻していたのだけど…
わざと?(´・ω・)?
紙袋といえば!(σ・∀・)σ
夏彦が荷物をまとめる時に取り出す紙袋。
東京ではずっと薔薇がステキな『髙島屋』
でも兵庫で夏彦が取り出したのは…
は、阪急だぁーーー(((o(*゚▽゚*)o)))
なんて粋なんだ(笑)
終演後にmさんと「地域ごとに違うのかなぁ?」って
盛り上がってみたのだけど、どーなんだろ??
石川と愛知は髙島屋だったみたいなのだけど…
新潟は何だったのかな?
今日の福岡は??
大千秋楽は、やっぱり阪急?
誰か教えてーーーч(゜д゜ч)ぷりーず(笑)
話を戻してっと。
学習机の横に乗り物のシールがペタペタ。
電車のシールが近鉄の「伊勢志摩ライナー」に見えたんだけど(^_^;)
そんなマイナー(失礼!)な電車なわけないか…。
あとはパトカー・消防車・鶴の飛行機とかだったかなー。
小さなマリオがぺたぺた貼る様子を思い浮かべたら…
ほわほわ(*´︶`*)
☆気づいたもの☆
・スーパーファミコンの箱
⇒学習机の横
・柿の種(浪花屋製菓)の缶
⇒学習机横の電話台?の中
・アラジンストーブ
⇒その電話台の上
・ランドセル(らしきもの)
⇒アザミのタンスの上
・ロンシャン(たぶん…)のバッグ
⇒アザミのタンスと階段の間
・ベビーカー
⇒流し台横
(Pさん、教えてくれてありがとう!)
2階のマリオの部屋にはPCがあるみたい。
(夏彦のセリフだっけ?)
PCがあったり、マリオが携帯を使っていたり。
家具というか部屋自体は「ぜんぶ茶色い」んだけど、
少し時代の流れに乗っかってるものもあったり。
マリオに関わるものに関しては、時が動いているのかもしれないな。
<<衣装>>
吸血鬼の3人はほぼ固定。
みんなパーカーなのは「ハンパねぇ(;´д`)太陽(笑)」から身を守るため??
アザミの芋ジャージが可愛かったー( *´艸`)
あと、アザミが履いてるのは靴下じゃなくて、
ジャージと同じエンジ色の靴下タイプのスリッパ?だった。
そっか、そうだよね。
ベランダとか出るんだもんね。
って、妙に納得ε-(´∀`*)
しかもその下にちゃんとストッキングみたいなの履いていて、
「完全防備だな( ̄▽ ̄)」って思ったのはナイショ(笑)
こがねもロングスカートの下にジャージを履いているのは、
少しでも日光にあたらないため?
もしくはゴロンゴロンしたと用?(爆)
Tシャツもデコルテが綺麗に見えるような開き具合だった(笑)
夏彦は全身グレーのスウェット。
髪の毛もボサボサ、スウェットもダボダボ。
夜中、コンビニに行くようなスタイル。
どーやらヒゲも最近伸びてくるらしい?
3人とも「チャンネルはそのままで♡」の後は、店を開けるためなのか
☆アザミ⇒白い割烹着
☆こがね⇒花柄エプロン
☆夏彦 ⇒コック帽&コックコート
を纏っていました。
でも…
ひたすら内職をしてるだけだった気がするんだけど…(*´・ω・)σ
お客さんに呼ばれたときだけ行くのかな?
そうそう、お店といえば。
お店の冷蔵庫内にあるジュース。
確認できたのは、
☆ネクター(桃とバナナ?フルーツ?)
☆マミー
かな。
マリオだけは衣装がどんどん変わる。
学ラン⇒白Tシャツ&アディ〇スっぽいジャージw⇒
緑チェックのシャツ+白のVネックTシャツ+ベージュのチノパン。
靴は白のオールスター。
かばんはグレーのNIKE。
かばんは別として。
良大くんそのものな衣装たちに、まったく違和感を感じなかった(笑)
唯一違和感だったのは時計くらい?
シンプルなゴールド縁取りがある白文字盤に黒革のバンド。
文字盤もさほど大きくなかったし、女性ものっぽく感じたなぁ。
服もどんどん変わっていくし、時計もずっと着けていて。
「マリオには時間が流れている」って象徴でもあるのかな。
ところで。
結局のところ、緑チェックシャツ~の洋服はどこで手に入れたんだろ?
それだけずっと疑問だった…。
to be continued...