LOVE兄は、いままでに一度は観たことある役者さんばかり。

イメージ通りな人もいれば、新しい一面を知ったり。

そんなところも楽しめるお芝居でした。


なので、またもやツラツラと感想を…。



☆モモイくん☆
珍しくヒール役なのにびっくりでした。
でも栃木弁で嫌味を言われても…(苦笑)
子ども用の体操服があんなに似合う若手俳優もそうそういないでしょ。
てか、あれ母校のと色違いだった。
(ちなみに私のは小学校)
いっつも思うけど走り方が気になる。。

7日目だったかなー。
ナンパのくだりの時、超自然なかっちの笑顔になっていて。
真正面からその笑顔を観た時は完全に落ちそうでした(爆)
ぼくとしょのシンデレラ、楽しみだなー。
(今じゃ滝口王子様も同じくらい楽しみだけどw)

ちなみに。
「ボク、女の子の役がやりたいー」は本音?


☆ミドリヤマくん☆
目線の配り方がステキε-(´∀`*)
「少年ハリウッド」とかテニミュの影響なのかな。
客席への視線の投げ方が本当に自然だった。
新サトウタカシになってからの原宿ボーイコンテストの
ダンスがすごかった(〃艸〃)
ターンした時に飛び散る汗が本当に綺麗で。
何度か見とれそうになっちゃった。
ちなみに↑のお気に入りは千秋楽のダンス。

マスカレイドで観た時は、超インテリなマッシュルームボーイで。
「ほっそいなぁ…」ってイメージのみだったけど。
今回でかなりイメージ変わったなー。
他の舞台も観てみたくなったかも。


☆キッカワくん☆
こころの『K』以来でしたが、もうキラッキラ^(o・∀・o)ノ
ヒムロック風にチキンと距離をとる姿とか。
艶めかしくチキンを眺める様子とかとか。
あと、鏡前で髪をセットする表情!
美しかったー(〃▽〃)
この表情を目の前で観た日は目に焼き付いて離れなかったよ。
あと「主役になりたい」の「ごめーんーなさーい」のところ。
本当に申し訳なさそうな表情をしていたのが印象的。

そして何より上田師匠!(笑)
初日の
「俺好きよ なかのおおえの おうじさま」からかっ飛ばしていましたが。
日に日にクオリティがあがってくあがってく(笑)

完全に 関西人だよ 上田くん。
(あぁダメだw)


☆アオタくん☆
ダンスがキレッキレで本当にかっこ良かったぁ。
大江戸鍋の時は、さほど気にならなかったのだけど(ごめん!)
ジャケット姿観て思ったけど、本当にスタイルが良い!
「完璧なお尻」だなーといっつも眺めていました(笑)

彼も目線の配り方が秀逸。
お客さんの乗せ方が上手。
彼が目の前に来ると嬉しかったもん(*-ω-)
でも笑い上戸なのかね。笑ってる印象しか…(笑)
あと、上田師匠と対照的にかなり苦戦してたのが可愛かった。
もう五七五の世界、崩壊させてたもん。
平泉成のものまねは完璧なんだけどなぁ。
(あのあとしばらくは、成さん見たら井澤くん…って
パブロフの犬状態だった・苦笑)
個人的には嫉妬に狂う役とか観てみたいかも(〃艸〃)


☆カトウ先生・ガガ・ガガ藤先生☆
なんなんだ、この人は(良い意味で・笑)
もうね、フリーダムOFフリーダム。
カトウ先生もガガもガガ藤先生も日に日に
キャラが濃くなっていって。
いったいどこまで飛んで行ってしまうのかと∑Σ(゚Д゚l|!
ボンテージ風の衣装に背広が似合う人なんていないでしょ。
ってか、ガガ藤先生の時の眼鏡と化粧。
あんな女の先生いるよなーと思いながら毎回眺めてた。


☆ドンコバヤシ☆
「え?不破さん?」ってくらい、最初の「主役になりたい」以降、
中盤まで出てこなかった…(*´・ω・)σ
「主役になりたい」の時、いくら探してもいなかったかつ兄が
いきなり目の前に現れた時は、ちょっとカンドーしちゃった(〃艸〃)

わざとチャックからヒョウ柄のシャツをピラピラさせたかと思えば、
いつぞやは初登場シーンでチャック全開(笑)
わざとかと思えば、アクシデントだったらしいです。
彼も井深くん同様、ガガの笑いの餌食になっていましたね。
7日目&千秋楽は、かなり大変なことになってたなー。
わざとガガの方を観ないようにしていても、
振り向くタイミングではすでに笑ってて。
そんなところがちょっと可愛かったです( • ̀ω•́ )
不破さんもお気に入りでしたが、今回でさらに好きになったー。


☆コバケンさん☆
うん、意外とオシリが綺麗だった(爆)
この人も自由すぎるのだけど、でも周りも良く見てる。
何でも披露するし、何にでも乗っかる。
個人的には千秋楽のコバとガガ藤のラブストーリーがお気に入り。
コレ、舞台化しないかな。。。
いや、それこそみんな真顔になるかw

初日、しゅき家店員を上半身裸で演じ始めた時は、
「この人本当に自由だな~」なんて思ったけど、
後であれはアクシデントだったと判明。
デフォルトかと思ったYO!(笑)

役名もコバケンだし、さと兄との掛け合いも自然だし。
どこからどこまでが演技なのかわかんないくらい、
境界線が曖昧だったかも。


☆リョウタくん☆
「主役を食っちゃうんじゃないか」という手前で
とどめてるその絶妙な力加減がステキ♡
印象的なのは悪リョウタの時の
「兄さんが主役になれるなら」って歌と
その後の「兄ちゃんがふがいないからだよっ!」からの長ゼリフ。
本当に心の底から言っているように聞こえて、なんだかグッときた。
だってそれまでは「にぃちゃん大好き♡」オーラ満開でニマニマしてたのに。
でも本当に好きじゃないとあの言葉は出てこないよね。

歌のキーもあってるのか「兄さんが主役になれるなら」は本当に良かった。
CD化されたら、寝る前に聴きたい!!
ま、あの怪しい笑顔思い出して「はっ!∑Σ(゚Д゚l|!」ってなりそうだけど(笑)
「私」が良大くんじゃなかったら…って
全く考えなかったわけではないわけではないけども。
(ん?どっち?)
でもやっぱりさと兄主演の舞台には、良大くんがいないと面白くないです。


☆さと兄☆
いつもはアドリブで周りを振り回す側だけど、
今回は振り回される側でした。
初日は完全に出落ち状態(笑)
立ってるだけで笑いにかえるって、ある意味神業。
歌声もすっごくステキで聴き惚れてしまいそうに。
いや、若干ホレました(笑)
思わずブロマイド買っちゃったもんねー( • ̀ω•́ )

「主役になりたい」で両手を挙げてクルクルと
回る姿は本当に可愛かったぁε-(´∀`*)
あとお願いレッドの時のダンス。
前にも書いたけど、真似したくなるくらい可愛い!

レッドと言えば。
一度、気になって観劇予定じゃない日にラフォーレに寄ってみたのだけど。
(たまたま寄り道してて帰りがその時間になった)
ナンパ、本当にガチでした(爆)
ファンの子は、しきりに声かけたがってたけど、
それ以外の人は本当に遠巻きに見てるor写メ撮り放題。

でもこれ、関西でやったら全く違うんだろなーなんて思ったりも。
※見たのは例のアベくんの時。
カメラも回していたので、DVDに収録されるのかな?



そんなこんなで。

数々の奇跡と伝説と笑いを残してくれたLOVE兄。
キャストの皆さんが楽しんでいたからこそ、
それが客席をも巻き込んでラフォーレ全体が
あったかい笑いに満ちたんだろうな。

今回は、ぴろしくんとか元基くん&龍くん、
浅井三姉妹の河村和奈さんとゆー鍋なメンバーと。
戦国男士に出ていた橋本淳くんとか天正舞台に出てらした鈴木規史さん。
と、けっこういろんな方をお見かけしたなぁ。
みんなめちゃめちゃ笑っていて、ちょっと親近感沸いちゃった。


それもこれも主演のさと兄の人柄のなせる技かなー…


なーんて(〃艸〃)


さと兄。みんな。
本当に楽しい日々をありがとう(*˘︶˘*)