

昨夜から溜まりに溜まったドラマを観てました。
☆古畑任三郎シリーズ
☆蜜の味~A Taste Of Honey~
☆専業主婦探偵~私はシャドウ~
☆怪盗ロワイヤル
☆謎解きはディナーのあとで
☆江
いやー。我ながらたくさん観たな(笑)
今期は、一話完結モノが多いなぁ~。
でもその方がヤキモキせずに済むから、助かるかなぁ。
☆古畑任三郎シリーズ☆
たぶん連ドラの最終シリーズ(西園寺くん登場版)と、初期の『警部補~』を観た。
『警部補~』は、観たことない話もあったから、面白かった。
その後のシリーズと若干、音楽とかテイストが違うんだなぁ、って発見も。
今泉くんに「キミ、今泉くんだっけ?」って聞くシーンも新鮮。
てっきり向田くん兼東国原くんの特権だと思ってた(笑)
ちょっとウザいくらいにねちっこい古畑さん。
昔は犯人に同情して「むむむ…」と思うこともあったけど、
今回は、なんだかスッキリすることのが多かったかも。
んー。歳を取ったからかにゃ(苦笑)
☆蜜の味~A Taste Of Honey~☆
今回観たのは第3話。
ドロドロしてきたなぁ(苦笑)
菅野美穂がホントに怖い(T-T)
「イライラするなぁ~」と思いつつも、
これからどんな風に展開していくのか、ちょっと楽しみ。
って、感想みじかっ!(笑)
いや、これからの展開が楽しみでまだ
語れないんです…
☆専業主婦探偵~私はシャドウ~☆
おもしろいっっ! ゚☆+.ヽ(・∀・*)ノ+.☆゚
恭子ちゃん可愛い~(〃艸〃)
ドジっ子すぎて、イライラするのを通り越していとおしい(爆)
右折が出来ないとか、旦那さん待ってソファーで寝ちゃうとか
ベタな設定が逆に良いっ! ゚☆+.ヽ(・∀・*)ノ+.☆゚
でも単純なコメディなだけじゃなく、小日向さん演じる芹菜パパと
藤木直人演じる芹菜の夫との密約とか気になる~。
桐谷健太の事務所で探偵として働くことで、芹菜がどんどん成長していくのかな~とかも。
それに重いと思ってそうな夫のメールソフトのPASSが“SERINA”だったり、
「んっ?」と思うとこがちょいちょいあるんだよなぁ。
伏線なのか、単なる偶然なのか…。
その辺りも注目点かな~。
花男とか美男みたいにキュンキュンするドラマも良いけど、
金曜の夜だからこんな風に笑いがあって、ちょっとキュンっとするドラマも良いな(。-`ω´-)
☆怪盗ロワイヤル☆
これまた金曜深夜のドラマ。
ま、単純に相葉裕樹くんが出てるから観てみよーと思ったのだけど。
でも見始めたら、意外と?おもしろい。
これまた伏線たっぷりだから見逃すとヤバいかも…。
肝心の相葉くんも最初、どう考えても第1話ゲストの峰○太のお付きの人?
ってことは、これだけ??!
と、若干の不安を抱いていたら、なんてことはない。
最後の方でちゃーんとレギュラーの仲間入りしてた(★・ω・)八(・ω・☆)
良かった…(。´-ω-)
あ、あと。
天正遣欧少年使節の初代マルチノこと、菊田大輔くんも出てまふ。
エンドロールまで気付けなかったけど、名前見た瞬間、お姉ちゃんと
「あーー!!! ゚☆+.ヽ(・∀・*)ノ」っとなり(笑)
巻き戻して見直しましたYO!
ちゃーんといましたYO!
ってなわけで。
怪盗ロワイヤルにて初代マンショ様とマルチノくん。
絶賛大活躍中ですっ!
☆謎解きはディナーのあとで☆
原作も漫画も読んでたので、最初は翔くんの執事がイメージ沸かず…
うーん…と思っていたのですが、いざ始まってみたらハマるハマる。
今じゃすっかり、とりこです(〃艸〃)
北川景子ちゃんのお嬢様も可愛いし♪
執事である影山の
「失礼ながら、お嬢様はアホでいらっしゃいますか?」
とか
「ひょっとしてお嬢様の目は節穴ですか?」
とか
原作どおりのドSっぷりが、たまらんです.+゚*。:━(o´・艸・o)━.+゚*。:゚
そのあとにいうお嬢様の
「クビよっ!ぜったいクビっ!!クビクビクビクビ…クビーっっ(。-`ω´-)」
ってシーンが、ほんっと可愛い(笑)
空気の読めない椎名桔平も面白いしね♪
しかも聞き込みシーンを静止画でまとめたり、
アメコミちっくなコマ割りが使われてたり、遊び心たっぷりなトコも楽しめる要素かなぁ。
あまり深く考えずにひたすら笑える。
で、ちょっぴりジーンときたり。
そんなとこが私は大好きですっ。
☆江☆
はい、完全に戦国鍋TVの影響でふ(笑)
しかも鍋が終わるか終わらないかくらいから観始めたという、
完全に戦国時代不足を江で埋めようとしてますね、私(笑)
浅井三姉妹のおかげで、なんとなくストーリー理解できてるし。
徳川15代将軍のおかげで、徳川家の家族構成も、なんとなく理解できてるっ ヽ(・∀・*)ノ
「BAKUFUって統べろう」ってスゴいなぁ~(。-`ω´-)
だってこないだ新聞で『ハリス』って文字見た瞬間、
「ハリスと会ったよ~♪」
って、家定が歌い出したもんね(笑)
さすが戦国鍋TV☆☆
…いや。
いま、江の話だった…。
学生時代は、江戸時代なんて徳川が何人も出てきて覚えられへんがなっ!
って、当たり前なことに匙を投げてましたが(苦笑)
いま、江を観てるとなかなか奥深いんだなーと思ったり。
あと。人間、いつの時代も悩みは変わらないんだな~なんて思ったり。
そんなことを思いながら、福こと春日局怖ひ…って観てます(笑)
あー。江戸時代といえば、年末の大江戸鍋祭に向けて
忠臣蔵もおべんきょしなきゃ(。-`ω´-)
写真は、今日のお散歩中に見つけた光景と晩ごはんのラーメン。
“MAGIC HOUR”だなんてタイムリー♪
昨日の映画、面白かったもんなぁ~(笑)
ラーメンもそぼろあんかけの下にもやしたっぷりでヘルシー♪
って言い聞かせてました(笑)
大変美味でしたとさっ。