りんごまるかじり日記-2011070917150000.jpg


関東、梅雨明けしましたね☆

ども。ゆかりんごです。

今日は待ちに待った特別な日。


そーです。



ゲキジョー★ノートの日o(≧▽≦)o



どれだけ待ちわびたことか…。

彼らのためなら、夏カゼなんて吹っ飛ばしてやる(笑)


とゆーことで、行ってまいりました。


初☆中野。

初☆朗読劇。

初☆ひとり観劇。


あら、初めてづくしじゃない(笑)



『朗読劇』と言っても「新感覚」なのがこのゲキジョー★ノート。


普通『朗読劇』のイメージって出演者の皆さんが椅子に腰かけて
本読みながら話が進んでいく…みたいな感じだと思いますが。


ゲキジョー★ノートでは、出演者の皆さんが


動く動く。


走り回る走り回る。


アドリブアドリブ(笑)



どちらかと言うと「台本の読み合わせ風景」を垣間見ちゃう感じなんですかね。


しかも演じる役やお話、台詞からラストまですべて
出演者の皆さんが考えるというなんともホントに新感覚(笑)


事前にWeb生放送があったのですが、
家のネット環境が整っていない私は観られず(T-T)
(会社で音声なし動画観ちゃったけどねーん・笑)


でも稽古が始まってからはTwitterでずっと実況してくれていて、
それを追ってるだけでも楽しみはどんどん膨らみ…



めでたく今日の日を迎えたわけです(゚▽゚)♪ワクワク


お話の内容を語り出すと長くなりそうなので、また後日…(苦笑)


今日はホットな感想をば。


いやー。期待を裏切らないっ!

いや、良い意味で裏切られまくったのかなっ(笑)


ひとことで言うなら、最初から最後まで笑いっぱなし。


普通のお芝居なら噛んじゃいけないんだろうけど、
ゲキジョー★ノートなら噛むことさえ演出のヒトコマになっちゃう。


直也さんの噛み、いい味出てましたよっ( ̄▽ ̄)


それに、台本のページがわからなくなって
「ちょっと待てっ!ページがわからなくなったぞ?!」って叫んでみたり…
(これ良大くん・笑)


ネコ耳姿もみんなso cute(*´∇`*)



その姿で客席を走り回ってて、もうキュンキュンしっぱなしでした(笑)



そんな笑いの中にもきっちりとしたテーマがあって。


「約束」と「幸せ」と「嘘」


なんか今の自分の悩みと重なって、考えさせられたなぁ。


その辺りも次回語りますっ。



なぜだかわかんないけど、最初っから最後まで目が潤みっぱなしだったな。

動く良大くんに会えたからなのか、話の内容に引き込まれたからなのか…



良大くんの舞台を観るのは初めてだったんですが、
初めてがゲキジョー★ノートで良かったかも。



「役者の可能性を広げる場所」



良大くんがパンフレットの中でこう言ってましたが、
与えられた空間と時間の中で自分達がやれることを最大限までを引き出す。



これってなかなか出来ることじゃあないですよね。


また普通のお芝居なら目と目を合わせて表現し合うところでも、
ゲキジョー★ノートは『朗読劇』だから、正面を向いたままで
お互いの呼吸を感じ取って表現し合う。



アフタートークショーで「集中力を使う」と言ってましたが、まさにその通り。

お互いの信頼の上に成り立つものなんだろうな~と思いました。


たまに見え隠れしてた素の良大くんも、役の「太平洋(たひらひろし)」としての良大くんも
表情がくるっくる変わって本当に目が離せなかった。


ポンパな前髪も可愛かったし(*´∇`*)

私もポンパにしていってて良かった~☆

登場した瞬間「お揃いだっ(≧▽≦)」ってテンションあがりまくっちゃった(笑)


今回のゲキジョー★ノートを観て。

ふと昔、幼稚園の頃に発表会でやった劇を思い出しました。


自分は元々その劇に出る予定じゃなかったのですが、主役のオオカミ役を誰もやりたがらず…


「じゃ、私が練習の時だけやったげる(^-^)」


そんな軽い気持ちで始めたのですが、これがめちゃめちゃ楽しくって。


結局、本番もそのままオオカミ役やっちゃいました。
自分も楽しむし、観てくれるお母さんたちにも楽しんでもらいたい。


舞台から客席までぐるぐる走り回ったりしたな~。


後でお母さんに「はっちゃけてたね」って言われて、
それがまた嬉しかったのをスゴく憶えています。
(そーいや、良大くんもブログで学芸会の話してたな~)


もちろん今の私は芸術の世界にいるわけではないですし、
そんな幼稚園の劇と比べられたら「たまったもんじゃないっ」って怒られちゃうと思いますが…。


でも今の私の「ヒトのために何かをしたい」って気持ち、この頃から芽生えてたんだなぁ…(苦笑)



話を戻してっと。



演じる側が楽しんでいれば、観る側も楽しくなる。


演じる側が伝えようとすれば、観る側にも伝わる。



ゲキジョー★ノート。

そんな原点というか、基本をしっかり教えてくれた気がします。



たくさん楽しめたよ!


たくさん伝わったよ!



そうだ。

出演者のみんなからの愛がたくさん溢れていたから、私泣いてたんだ。


グッと来る瞬間がありすぎて、ずっと泣きっぱなしだったんだ。


今日という日。
素晴らしい想い出になったよ。


りんごまるかじり日記-2011071001530000.jpg