早朝から、トンガとコンテナ持ち、竹藪散歩(≧∀≦)

長靴の底から伝わる長年の感で、ここだ〜

まずは、軍手で、笹など、どけて、トンガで、タケノコの周りを傷つけないように掘り、根元あたりに、トンガをふりおろす。

祖父に伝授され、20歳からたけのこ掘りして25年、一年ぶりの作業なもので、感が戻るまで、ちょっとかかりそうです。

{CC51C760-C069-4511-9C9E-101C0BB873AC}

{CCB214C0-51A2-479A-9232-2E01B3B869DA}

年代物の押し切りで、タケノコの根を切り、綺麗に。

{EC648FA1-BEBB-49E8-8D4A-DC44AE1D16F4}

お世話になっている、愛彩ランドに、すこしですが、出荷させていただきました。

{053CF970-4C10-4855-8AE0-DA8BDDEA10CD}

お手にとっていただけたら、嬉しいです。

一年ぶりの作業数十分で、トンガが、ぐらついたので、作業終了し、農協にいき、メンテナンス。

明日からの作業の為に、クサビ打ち直してもらいました。

{455F00EA-7DCA-4657-B378-7C1BE4179A7B}

今から、小さいタケノコや、掘りあやまったタケノコを糠と鷹の爪入れて、湯がくぞぉ〜(≧∀≦)