昨日、仕事帰りに、暗くなってくるまで、1時間はある。

ちょっとだけ、赤玉ねぎ、収穫

いい感じの大きさに、大満足。

昨年が小玉だったので、栽培の仕方で、かわったのが、風で、黒マルチが、飛んでしまったので、肥料を少し多めに、均等にまけたのが、良かったかも。

{FDE552F5-061A-4278-AE3C-90D33DC3A7F7}

5玉ずつ束ね、10玉ずつにして

{77AFD9C8-B6C6-4098-83E1-A1276DB0637F}

小屋横に、吊るし、残りは、また後日

{5787F88B-C0BE-4ECD-BD11-3E1BBBAB5556}

赤空豆の収穫をしたら、暗くなってきた〜(≧∀≦)

まだちょっと早い!って思いながらも、豆ご飯できるぶんだけ収穫。

皮をむいたら、やっぱり、へた?まだ、緑色。

この緑のところ、はずし、洗い、塩を少し入れお湯で、約3分下ゆでして、冷ましておく

もち米二合と、塩小さじ1、酒大さじ2、下ゆでした赤黒く色ついた湯を、メモリ二合までいれ、足りないときは、水を加えて、炊飯器へ

モッチモチ〜赤空豆も、美味しくて、チマサンチのサラダに、スナップえんどうと、えんどう豆の塩茹で添えて

{0C85C811-9A05-479B-A8B5-82FFE4774AE5}

今朝、水やりとズッキーニの受粉作業後、ニンニクの収穫作業

{2421ACBE-EB82-4495-A0D9-3374F337F5B2}

めっちゃいい匂いラブラブ

{D23481F0-AD91-4CAE-8D75-E534F8ED1CBE}

ひと皮むき、綺麗にして、ラッピング

お世話になっている、愛彩ランドで、お手にとってもらえると、嬉しいな😊

{2FD85735-B9BB-48D4-821F-D3F8722116ED}