こんばんわ。

御無沙汰しています。

なかなか更新できず、申し訳ないです。

 

一瞬浮上したメンタルがまたしても急降下中です。

********************************

ミラペックスの副作用と思われる「暴食」←衝動抑制障害の一つらしい。

ミラペックス内服始めて3年ちょい。

20キロ近く太りました。

最近はお腹一杯でも食べたくて、我慢できず食べてしまうようになっていました。

WPCの報告会セミナーに行ったとき、言語聴覚士(ST)さんに相談。

もしかしたら、副作用なのかもと。

7月下旬に主治医に「言語聴覚士さんからそういった指摘を受けたのだが、副作用の可能性はあるのか」という旨を相談。

それ以前にも健康診断の結果は伝えていたし、どんどん太っていくことも伝えていたんですけどねー。。。

運動不足って言われていたので「副作用」という発想はなかったんですよね。

 

んで。

とりあえず、ミラペックスを減らしてメネシットを増やして様子を見ることに。

 

2018年1月~

朝 メネシット 1 ドンペリドン 1 ミラペックス1.5 1 ミラペックス0.375 1

昼 メネシット 1 ドンペリドン 1

夕 なし

眠前 ミラぺックス0.375 1

頓服 メネシット0.5 1

2019年7月22日~

朝 メネシット 1 ドンペリドン 1 ミラペックス1.5 1 

昼 メネシット 1 ドンペリドン 1

夕 メネシット 1 ドンペリドン 1  へ減薬

 

減薬してから1か月。。。。

動ける時間が短くなりました。。。。

20時過ぎると動きが極端に悪くなります。

 

・つま先が上がらなくて躓く(右が躓きやすい)

・膝が突っ張る(左膝)

・前傾気味になる

・手を振って歩けない

 

・浮腫みが酷い

⇒元々浮腫みはあったんですが足だけでなく前腕(手首から肘にかけて)まで浮腫んでしまうようになった。

 

浮腫みの原因が減薬のせいなのかは定かではないですが。

浮腫み対策として防己黄耆湯(ボウイオウギトウ)という漢方を飲み始めました。(独断)

まだ飲み始めて2日なんですが、トイレに行く回数は増えましたね・・・

 

薬が切れる時間帯ってちょうど帰宅している時間帯なんです。

東京駅は何とかクリアしているのですが、最寄り駅から10分強自宅まで歩くときはもうアウト。

夜の分の服薬と30分ちょいの休憩を取らないと動けません。。。。

 

薬の副作用か

オフか

その二つの選択肢しかないのかなぁ。。。。

 

薬に生かされてるんですよね、ほんと

薬がなきゃ動けない。

 

********************************

 

そんな状況なんですが、明日面接に行ってきます。

こんなんで働けるのか、不安しかないです。

不安なままの面接、採用してもらえるのかな。。。。

 

働かないと病院にも行けない。

 

何のために働くんだろ、私