御無沙汰しています。
閲覧くださり感謝です💛
先日の台風の被害、甚大ですね・・・
被災された方、お見舞い申し上げます。
これさ、もうオリンピックやらないほうがいいよ・・・
******************************************
さてさて。
まず1つ目のご報告。
9月末に再就職先が決まり、11月から新しいところで
介護職として勤務することになっています。
まだ介護職として働けることが嬉しい。
2つ目。
主治医と相談して身体障碍者の申請をしてみることにしました。
出先で杖や車いすを使用する頻度が高くなってきたこと、
介護保険が適応になるまでの間何の公的サービスも受けられないのが不安であること、
診断当初よりも少しづつ進行してきているからなどなどの理由からです。
特に災害時。薬が手元にない状況になってしまったとき、一人では動けないので・・・ね。
3つ目。
PDcafe®江東区の発起人、つとさんの発案で
就労支援の一環としてPDのトリセツを作ってみようプロジェクト(仮)に参加中。
面接のとき、病気のことしか聞かれなかった・・・、自己PRすら出来なかった・・・
↑PDに限らず、難病あるあるみたいです。
面接の時間を有意義に使うための支援ツール(仮)として「トリセツ」作ってみたら先方にも伝えやすいんじゃない?的な発想か生まれたプロジェクトです。
病院から在宅生活に戻るときに病院から「看護サマリー」というものが関係機関に送られてきて情報共有するんですけどね、そのイメージをもとに大枠を作ってみたんですよ。
一般的にPDっていうと「動けなくなる」っていう印象みたいなんですが、PDの中でも運動症状が出やすい方・非運動症状が出やすい方っていると思うんです。
私は後者なので、PDなの?って当事者の方から聞かれることもあるくらい(笑)
まずはそのことを知ってもらう必要があるんじゃないかと。
風邪みたいに「熱+のどの痛み=風邪」ならわかりやすいんですけどね(苦笑)
試作段階なのであえて添付はしないでおきます。
**********************************************
以上がご報告になります!!!
自分のことばっかりでごめんなさい!!!
10月のPDcafe®千葉定例会は
10月26日(土)になります~
千葉市生涯学習センター
13:00/15:30 B1階 スタジオ
必ず申し込みをお願いいたします!!