今日は、朝から🌞晴れのクッキー&ドリー地方。

 最高気温28℃予報なので、早めに🏠出発しようと思ったのですが 朝ごはんの時間が遅くなり 予定より1時間遅れとなりました。 

と言うことで、いつもの川沿いまでの道を近道して行くことに。
 

🏠門扉を出たら、お散歩から帰ってきたお向かいの🐶ワンちゃんとバッタリ遭遇。

 年齢も近いとあって、今年の初めから 会う度に お互い ご挨拶すると じゃれ合いたくてワンワンしたり 「遊ぼうよ」ポーズ。 

今朝も ご挨拶させて貰いましたよ。 

もちろん、ママ同士は ソーシャルディスタンス守ってね😉
 

お向かいの🐶ワンちゃんと👋バイバイした後は、ひたすら テクテク。

 🏠出発が遅れたわりには、🚙車も🏃‍♂️ジョギング 🚶‍♀️お散歩の方も少なく歩きやすかったです。





 川沿いのコースでは、お散歩してる🐶ワンちゃん誰もいないので ゆっくり 芝生の探検。




 ママは、最近 気になっていた桜🌸の実(いわゆる🍒さくらんぼ?)を観察して来ました。 

パパと一緒に~だと パパも🍒さくらんぼ気になってても 写メったり じっくり観察することが出来ないからね。
 

美味しそうな🍒さくらんぼだけど、きっと食べられないね😁
 

食いしん坊ママは、ちと残念。 

さぁ、🍒さくらんぼ観察は これくらいにして 前に進もう❗
  

ドリー君と歩き出そうとしたら、1頭のトイプーちゃんが 通り過ぎました。

 ドリー君 仁王立ちになりましたが、ワンワンもギャンギャンもしなかったですよ。
 

ママは、いつもレッスンで頂いたアドバイス思い出して リードを緩め 慌てず 落ち着いて 静かな口調で「ドリー」と名前を呼んでみました。 

そしたら、ドリー君 クルッと振り向いて ママの元に戻ってきたので 誉めてオヤツをあげたら どや顔です。

  
先生に頂いていたアドバイスを思い出して落ち着いて実践すると、ドリー君も慌てず 興奮しないでいられる。  

メンタル落ち着いてると、歩きながらママへ送るアイコンタクトの回数が多くなりますね。

 コロナ落ち着いて、普通に 🐶ワンちゃん いる中でのわんわんパトロールになっても落ち着いていられることが目標です。
 



『今日のクッキー君』は、2年前に大学病院の主治医と撮影させて貰ったものです。 

2006年5月11日、3歳3ヶ月の時に突然に倒れて『ヘルニア グレード5』『進行性脊髄軟化症』を発症して 1週間の余命宣告を受けたクッキー君。

 奇跡を起こしてくれて命が助かり、下半身麻痺で車椅子生活に。
 

通院していた大学病院で『進行性脊髄軟化症』で助かったのはクッキー君だけと仰ってました。
 

大学病院の主治医と研修医の先生方が、13年間 定期的に神経の再検査をして見守って下さってました。

 2019年10月に神経の再検査をして次は 2020年4月にお会いする約束でしたが、クッキー君 🌈お空にお引っ越し。


 お会いすることが出来なくて、凄く残念だし 寂しいけど、主治医と研修医の先生方に感謝してます。

クッキー君、同じ病気のお友達のこと、🌈お空から見守ってあげてね。

#お家で過ごそう
#うちで過ごそう
#セルフロックダウン
#stayhome