本日2枚目は、ママの話し。

1枚目、『お家サロン』を未読で興味ある方は、お時間ある時に遡って読んでみて下さいね。


オーダーしたインソール


足首を固定してくれる靴下



右足用と左足用と履き間違えないように、RとLの表示があります。


昨日、『足道楽』さんで インソールをオーダーして作って来ました。

このお店を気に入って何度か足を運んでますが…

今回は、アジリティー用の靴を買い先週のレッスンの時に初めて履いてみたら 土の上で思い切り走ってもグリップ効いて滑らなくなったのは良いのですが…

足首が、ぐらつくような感じがして捻挫したくないと思ったので相談しに行きました。

そしたら、ママの足の重心のかけ方や体重のかけ方に癖あったり、横のアーチがなくなっているせいだったり 足指が浮いてるせいで大地を掴めてなくて足首がグラグラ揺れるそうです。

そこで、インソールを作り 足を矯正することになりましたよ。

ママの足の幅や縦の長さを計測してオリジナルのインソール。

出来上がったものを敷いて店内で試しに歩いたり走ってみたら、足首が固定されている安心感いっぱい。

しかも、浮いてる足指 特に小指が きちんと仕事を始めてるのを感じました。

プラスして、足首を固定する靴下も試しに履いてみたら、さらに足首のグラグラがなくなり 非常に歩きやすくなったのです。

捻挫したり膝や腰を痛めないように、先ずは しっかりとフィットした靴を履くことが大事‼

このお店で買った普段履きにも使えるインソールなので、アジレッスンの時はアジ用の靴に。

普段の時には、普段履き用の靴に。

交互に使ってみることになりました。

次に お店に行くのは、9月下旬頃と言われてます。

インソール作ると、このお店は 無料で Afterケアしてくれるのです。

履いてみて どうだった〜

ここが痛くなった〜

とか、色々と言えば また 身体に痛みが出ないようなインソールにしてくれるのです。

インソール代は、オーダーなので 値段は張りますが、自分の健康のためと思い投資です。

皆さんも、足裏のマメやタコでお悩みだったり足が小さくて困ってるとか腰や膝が痛くて困ってたら、靴に原因あるかも。

『足道楽』さんに足を運んで相談してみるのも良いですよ。

店舗は、色々な場所にあります。

あっ、こんなに『足道楽』さんを宣伝してますが 決して回し者ではありませんので悪しからず〜。

とても気に入ったので、参考になれば〜と思い書きました。

気になる方は、こちらをポチしてみて〜
   下矢印下矢印下矢印