今日も朝から
ギンギラギン快晴。

真夏のような暑さになるとか…。
ドリー君のお勉強の為に交代制にすることを守ってきたけど、時間をずらすとアスファルトが熱くなるのが怖い。
だから、涼しい時間帯に 僕とドリー君 一緒に わんわんパトロールする事にした。
一緒に わんわんパトロールと言う事は、
●リード装着する時から落ち着く
●ドアの出入り口も落ち着いて、社長のママが出てからドリー君が出る
●門扉を出てからもリード引っ張らない
●社長のママの事を意識しながら歩く
社長と新入社員の社則を もちろん ブレずに徹底





臭いを嗅ぐと言うより、広場を歩き回って土の感触を楽しんだよ。

探検した後の朝練は、ドリー君から。
子供用の洗面器を使った練習にチャレンジしたよ。
『フロント』ポジションでの練習ばかり続いてパターン化してるのを避けて ママが考えたのは『ついて』の左脚足ポジションでの練習。
まだまだ、理解不足というか…
ママの伝え方も下手くそなのか…
鼻先にオヤツを〜ってやると食べようとする事に必死で後ろ足を動かすことが疎か。
ママが、オヤツを隠し持った手を少しだけ高くすると なんとなく何をすればよいのか分かったのかな。
ママが、『ついて』のコマンドしながら足を動かすとドリー君も後ろ足を少しずつ動かせるようにはなってきた。
でも、まだまだ スムーズではない。


「Good
」

ドリー君が、後ろ足を動かそうとした瞬間に褒めてあげることも必要だな〜って感じたよ。
ママって、練習に夢中になると無言になる悪い癖あるからね。
そうすると、ドリー君 合ってるのか? 間違ってるのか分からないまま練習を進めちゃう。
何を練習してるのか? を ママがハッキリ伝えられるように
そして、ドリー君も何を練習してるのか?
どうすれば正解なのかを理解できるように頑張ろう。
こういう練習は、僕が車椅子だったから ママ自身も練習するの初めてだもんね。
最後に、思い切りママと走り回って終了。

帰りは、なるべく平坦な道を歩いてテクテク。
リビングに入ってから、直ぐに窓を全開に〜。
足を洗ってから、お水を飲んで
網戸越しに風を浴びながら、僕とドリー君 クールダウン。
