本日2枚目。

ドリー君の わんわんパトロールは 車交通量の多い道は、リードを短めに。

でも、興奮しないで 落ち着いて歩く練習は 継続しながらね。


車車の通らない道では、リードを長くしてテクテク。

それでも、リードを引っ張らなくなってきてるドリー君 凄い成長だね。



ワン・ツーの声掛けで クンクンタイム。

これはね
 
●トイレして良いよ

●臭いを嗅いでも良いよ

という 社長のママと新入社員のドリー君と決めた社則(お約束)

何処でもかしこでもってトイレしてマーキングしたりしないようにしたいから。




久しぶりに森のある公園に寄ってみたよ。

到着後に クンクンタイムしてからピンクドーナツドーナツちゃんで遊んだけど…

あんまり 興味なし。

それよりも いつもと違う臭いが気になるドリー君だった。

そこで、いったん ママと一緒に走り回って遊んでから 『伏せ』の練習してみたの。

そしたらね、反応バッチリなんだけど 緊張したみたい。

ふわ〜っと 大あくびして緊張を取ってから、ニッコリ笑顔でアイコンタクトしたよ。



『伏せ』練習の次は、『あとへ』の右ポジション練習。

左ポジションよりも練習の頻度が少なかったことで まだ 違和感も感じるみたい。

ママも ドリー君が右ポジションにいると 確認することに若干の違和感。

ドリー君とママ、違和感をなくしていこう!

ドリー君、ポジションついてからのアイコンタクトまで時間かかるから、アイコンタクトしたら褒めまくるの繰り返し。

これだけを重点に練習して来たよ。

昨日は、落ち葉を気にしないで歩く事を頑張ったけど…

今日は、ポジションついてからのアイコンタクトを いかに早く出来るようにするか…を頑張ってみた。

何度か繰り返して 褒めまくると アイコンタクトまでの時間が短くなってきたのを感じたよ。



さぁ、今日の朝練は これで終わり。

遊ぼう!

ママと一緒に かけっこして 発散してから帰ってきたよ。

もちろん、『落ち着いて歩く』の練習しながらね。

そう言えば、昨夜 夕飯後 ママ 急に左の下奥歯が疼いて バファリン飲んで布団の中へ。

ドリー君の夜んぽをパパにお願いしたら 

お父さんパパ「リードの引っ張りクセが治ってきたね」

って、パパから お褒めの言葉を貰ったよ。

コツコツ練習して来た成果が現れてるんだと思ったら嬉しくなった。

ドリー君も パパとのお散歩に慣れて来たかな?

時々、名前を呼んでみて 振り向いたら オヤツあげてね〜のお願いも パパ 頑張ってくれて 渡したオヤツ半分 食べられたって〜。

ママが出掛けていない時とか パパにドリー君のお散歩、これからも 頼めるね。

星ママの左の下奥歯、歯医者さんに電話して診察して貰う事にした。

もしかしたら、食べカス溜まって〜の膿が溜まってるかも。

酷くならないうちに行ってくるから、心配しないでね