ドリー君は、僕が帰ってきてから 交代で わんわんパトロール。

いつものように 『ママのそばでリード引っ張らないで歩く』練習しながらテクテク。


公園に寄って朝練したよ。

リーダーウォークで ママに集中出来るようになってから 練習をスタート。

どんなに刺激があっても『伏せ』キープ!

周りに誰もいないし 通らない。

お散歩してるパグトイプードルワンちゃんも転がる葉っぱもないから、集中は出来て反応よかった。

そんな中だから、ママは わざと ドリー君の目の前を行ったり来たり 右往左往してみると言う刺激をかけてみた。

同じような練習は、家お家でも練習してるよ。

家お家では出来るんです!』 を『刺激ある環境でも出来るんです!』に 少しずつステップアップしていきたいから頑張ってみたよ。



ドッグダンスのトリック『足タッチ』練習もチャレンジ。

足の甲にタッチして欲しいけど、ドリー君の前足の可動域の問題?

それとも、ママの足の持ち上げ方の問題?

スネにタッチになっちゃう。

足の甲にタッチも可愛いし、スネでも可愛いように思う親バカなママ。

足の甲にタッチして欲しがったら、もう少し足を持ち上げてみた方が良いかな?

スネなら、今 練習してるくらいの高さでも良いかな?

写真には撮らなかったけど…

『おまわり』練習で悩んでるのは、ドリー君の回る速さが クッキー君より速いから声のコマンド出し方が早口にしないと間に合わない。

でも、舌を噛みそうショボーン

正面で回る時は、『フロント』→『おまわり』→『フロント』にしてるけど、

間に合わないようであれば

『フ』→『お』→『フ』でも良いのかな…。

車椅子やシニアの動きと違うから、ママのお口もスムーズに動かせるようにしないとね。

ドリー君に分かりやすく伝えられるようにしなきゃ…って思った。



上手に出来たから、最後は 思い切り走って喜びあって終了~。

ドリー君、走ってる時も ちゃんとママを意識して ママ 立ち止まると 止まったり 

止まるだけでなく、『カム』のポジションに自ら戻って来たりしたの。

ドリー君の成長に嬉しくて、お尻の方をワシャワシャ撫でてあげたら 尻尾ブンブン振って嬉しそうにしてた。

誉めてること、誉められてることも ちゃんと分かってきてるね。

意思の疎通が出来てきたこと、凄く凄く嬉しい~



帰ってきてから、お留守番を頑張ってくれたクッキー君に 鶏冠のオヤツをあげて~

ドリー君も頑張ったから、鶏冠のオヤツをあげたよ。

この写真は、クッキー君にあげようとした鶏冠を毛布に落として 拾ってからクッキー君のお口に入れたら

ドリー君、まだ 鶏冠が落ちてるんじゃないかとクンクンしてるところ と 探してもなかったから クッキー君のお口をクンクンしてるところ。

ドリー君も鶏冠を食べたのに、まだ 食べたかったみたい。

でも、食べ過ぎはダメだよね。

ママ、心を鬼にして 「もう、おしまい」って言ったら 


クッキー君、ドリー君 落ち着いたから ひと安心して 夢の中へ。



ドリー君、ポカポカ~なラグマットの上にゴローン。

夢の中に入っていったよ。

ドリー君も そろそろ お風呂に入れてあげないといけないけど、寝ちゃったから 止めよう。

近日中に洗う日を決めるよ~