12月31日(火) 大晦日

ママ実家で 朝から のんびり~ マッタリ~過ごしていた僕とドリー君。

ママ、お昼ご飯を食べて 少し休んだかと思ったら

お母さんママ「神社に行って、古いお札を納めてくる」

僕とドリー君、お留守番で ママだけ 近所の神社に出掛けて行ったよ。


森戸海岸を通って 富士山富士山 見えるかと思ったら 見えなくてガッカリしたとママ言ってた。


毎年 元旦 激混みの森戸神社。

大晦日は、空いてて 古いお札を納めた後に新しい家内安全のお札とペットお守りも買えたと大喜びのママ。

神様に お参りして 一年の感謝して帰ってきたよ。


ママ家帰って来てから、僕とドリー君  お庭で遊んでから 年越しうどん。


讃岐うどんを茹でてから食べやすいようにカットして 鰹だしのお汁をかけて それぞれのお皿に用意してくれた。

でもね、年越しうどん 初めての僕とドリー君。

戸惑ってたら、

僕には、茹でた鶏ササミをトッピングして、シニア用ミルクがけ


ドリー君は、茹でた鶏ササミをトッピングして 茹でた鶏肉スープがけ

こんな風にしてくれたんだ。

そしたら、僕とドリー君  美味しくて ガツガツ食べれたよ~。



ところで、『年越しそば』『年越しうどん』の意味って、みんな知ってる?

僕もドリー君もママも イマイチ分かってなかったから調べてみたよ。

運を呼ぶ「うんどん(うどん)を食べて「太く長く」」を願う


僕とドリー君、運を呼ぶうどんを食べて 太く長くを願ったということなんだね~。

ママは、年越しそばを食べたから

「健康長寿」「家運長命」「人生はそばのように細く長く生きる」かぁ…。