昨日は、ドリー君 ママと一緒に お勉強にお出掛け。
また、たくさん アドバイス頂いて来たよ。
自主練は、頂いた注意点に気をつけながら ファイト〜一発〜


一晩 明けて…
今日は、朝から
晴れたから 僕
ドリー君の順番で わんわんパトロール。


僕、昨日 お留守番を頑張ったから優先だもんね〜。
久し振りに K公園に寄ってみたら 日なた いっぱい。
こんなに日なたあると 今の季節は 有り難い。
ママと一緒に 『ハンドタッチゲーム』したり、ドッグダンスの練習しちゃった。
ギャラのオヤツ、ママ 忘れずに持ってきてくれたから テンション上がったぜぃ





ママを独り占めして遊べたって言うのも嬉しかった〜。
僕の次は、ドリー君。
ドリー君の わんわんパトロール課題は
●リードを引っ張らないで歩く
●お散歩中のワンちゃんとスレ違う時は、ワンワンしない。
●お散歩中のワンちゃんと挨拶する時は、ママが「挨拶に近づいても大丈夫ですか?」と相手の飼い主さんに確認。
ドリー君『お座り』 または『伏せ』して 落ち着いてから ご挨拶する。
色々と気をつけることが、たくさんだけど 楽しく〜 楽しく〜
不意に 名前を呼ばれても、グループレッスンでの成果?
かなり反応良くなってきてるけど…
公園では、若いお母さんと小さい女の子が遊んでるのが気になってキョロキョロ。
アイコンタクト練習しようとしても、全く ママの方を見ない。
うんうん、やっぱり そうなるよね〜。
そこで、ママ 口で音を鳴らしてみた。
そしたら、ドリー君 ビックリした?
ママの方を見たの。
口の音に反応して〜だったけど、ママを見れたから たくさん褒めて ギャラのオヤツをお支払いしたよ。
そしたら、ドリー君 こう言う刺激ある中でも ママを見ると良いことあるんだ〜
分かってきたかも

何度も 直ぐにママを見れるようになったの。
本当は、昨日の復習もしたかったけど ドリー君 精いっぱい頑張ってくれてるから 今日は『ドリル1』のアイコンタクト練習だけで終了。
遊歩道を経由して帰ることに〜。
お散歩中のワンちゃんとのスレ違いは、時間的に お散歩してるワンちゃんいなくて練習なし。
だけど、人とのスレ違い練習は 出来たよ。
遊歩道を歩いてたら、後ろの方から 若い女性がヒールで走ってくるのにドリー君よりも先に気がついたママ。
すかさず『お座り』コマンドして、お座りしてる時に どんどん ギャラのオヤツをお支払い。
若い女性が、走り去って行くまで どんどん どんどん ギャラのオヤツをお支払いし続けてみた。
そしたら、若い女性を追いかけようとすることなく 落ち着いていられたの。
今までだったら、走ってくる足音に気がついた時点でママが慌ててしまってたからかな。
ドリー君、追いかけようとしてしまってた。
ママが、落ち着いて対応すれば ドリー君も落ち着く。
ということを実感したのと これからの対応に気をつけなくちゃって思ったよ。
その後の歩き方も、リードを引っ張ることなく落ち着いて歩くドリー君だったけど…
坂道を登ってたら、杖をついたお爺様 ドリー君を ジーっと見つめて 「おいで〜」と手招きするように手をヒラヒラさせた。
ドリー君、ビックリして ワン!
吠えちゃったの。
お爺様、可愛がってくださろうとしたのは分かるけど、ドリー君は 見知らぬ人に 手をヒラヒラされるのが苦手。

謝りながら通り過ぎたけど…
こう言う時、ママは どんな対応したら良かったのかな。
「うちの子は、手をヒラヒラされるのが苦手なので〜」と言えば良かったのかな。
「撫でても大丈夫ですか?」と聞いてくれたら、「うちの子は」って話せるけど、見知らぬ人に 突然に見つめられたり 手をヒラヒラされてしまう時の対応って難しい。

色々と反省しながら歩いてたら、綺麗な富士山を発見

富士山を見るとテンション上がるママ。
今日の水瓶座 1位だったしね。
クッキー君とドリー君と わんわんパトロールしてると 色んな人と遭遇する。
車椅子のクッキー君には、「頑張ってね」と励ましの声をかけて下さったり 「かわいそうに」と言われたり。
若いドリー君は、「わんわん 触りたーい」と小さいお子さんから言われたり 近所のグループホームの方が職員とお散歩していて 可愛がってくださろうとしたり。
その時々で対応してるママだけど、突然に近づいてこられたり〜の時の対応は、まだまだ ママ自身が不勉強。
皆は、どうしてるのかな〜。
あっ、これは ドリー君のお散歩してる時の様子を動画にしたものだよ。
良かったら、覗いてみてね。
やっと、リードを引っ張らないで歩けるようになってきたから撮ってみたの。
ドリー君、帰って来たら こんなに笑顔。
褒められる事が多かったから、楽しかったね
