1歳8ヶ月になる息子、
物を噛む癖があって気になっています。
絵本やマグのストロー、おもちゃなど、、
遊んでる最中にカミカミしていることが多い![]()
噛んでほしくないから
「だめだよ」って言っても
遊びでおもしろくて噛んでいるようで
にやっとしながら
また口に入れてを繰り返す、、
絵本はぼろぼろになるし
ストローも齧ってしまって
だめになったりして
噛んでほしくないものまで
そうやって噛まれると
とってもストレス![]()
絵本を読んであげたくても
絵本見るより噛みたがるから
読むのも億劫になってしまって
絵本読む頻度が
著しく減ってしまってるのも
なんだか悲しい、、
寂しかったり退屈だったりで
遊びで噛むこともあるみたい、、
あんまり叱るとかまってもらうのが嬉しくて
繰り返すということがあるらしいので
あまり過剰に反応しないように
気をつけようと思います、、
まだ小さいんだから仕方ないと思いつつ
あまりに頻繁にやっていると
どうしてもイライラしてしまう![]()
我が子はそんなに手がかからない方だと
思っているのですが、
噛んで欲しくないものまで噛んだり
ストローマグから飲まずに
口に含んだ水をべーっと出して
服や床をびしょびしょにしたり
ごはんのとき遊び食べをしたり、
最近は自分の意思がはっきりしてきたので
食べたくないものは「食べない」とふいっと
顔を背けることが増えたり、、
妊娠中ということもあってか
自分の体調が本調子でなかったりすると
余計にイライラしがちに![]()
ちょっともう2人で家にいるのしんどい!
というタイミングが定期的にあって
一時保育とか利用してみようか、、
なんて考えることも
というか現在自宅保育なので、
仕事復帰前に
経験として何回かは一時保育を
利用してみるのがいいかなと
思ってはいたので
2人目が産まれる前に
利用登録を済ませておこうかな![]()
ストローの替え買わなきゃ、、
楽天ROOMではSALE、クーポン利用で
お得に買える商品など紹介しています![]()
よかったらのぞいてみてください![]()


