少し距離を置いてみる事、近づいてみる事、どちらも判断やマネジメントする上で大切な事。

人間関係も同じだなって思う。
近すぎて見えない事もあれば遠すぎて見えない事もある。

近づいてたり離れたり、色んな角度から見てみたり。自分の目線からだったら相手の目線からだったり。

そうすると、固執しないでいられる気がする。いや固執したくないからそうしてみるのかな。

どんな事でも見方によって捉え方は変わってくるし、何かの決断をした後、それが良かったと思えるか否かは自分のその後の行動だけが決められる。

何も決めてないようでも、必ず小さな選択や判断をしながら人は生きているんだと思う。そしてその結果が今の自分。

これからも少しずつ自分をつくっていきたいって思う。








iPhoneからの投稿